マイクラ(Java版)の情報ブログ

1.19 アップデート 小技

【マイクラ】マングローブの沼地の特徴・探し方、新ブロック・クラフト方法を紹介

概要

マイクラVer1.19のアップデートで新バイオームマングローブの沼地が追加されました。それに伴い、マングローブの木に関するブロックやMobが新たに追加されました。

この記事ではマングローブの沼地の特徴や、マングローブの木に関連するブロックの特徴・クラフト方法などを詳しく紹介します。

現実のマングローブの話

マングローブの沼地は現実のマングローブの特徴を踏襲しておりとても面白いです。
熱帯や亜熱帯地域に見られ、海水と淡水が混ざったような場所に生えている植物を総称してマングローブと呼びます。
海水を含むため干潮時は木々が地上に現れ、潮が満ちてくると水中に沈みます。

目次

マングローブの沼地の特徴

マングローブの沼地
バイオーム群 沼地 気候帯 熱帯
構造物 なし ID mangrove_swamp

マングローブの木が自然生成

マングローブの沼地の最も大きな特徴はマングローブの木が自生していることです。
地上に自生しているものもあれば、水中に自生しているものもあります。

地上と水中に生えているマングローブの木 マングローブの沼地のちょっとした水源
マングローブの木 水場

マングローブの沼地全体が泥で覆われており、水場も多くとても移動がしにくいバイオームです。

マングローブの沼地は起伏が多く、ところどこに水源が生成されているので水中歩行のエンチャント付きのブーツがあると移動がはかどります。

マングローブの沼地の生成場所

マングローブの沼地は沼地の亜種です。

マングローブの沼地とその周りのバイオーム

マングローブの沼地は熱帯なので、砂漠の近くやサバンナ近くによく生成されています。

マングローブの沼地の気候帯

マングローブの沼地の気候帯は熱帯で、水が濁ったような色になります。
マングローブの沼地でオタマジャクシがカエルに成長すると白色になります。

マングローブの沼地(水中) 白色のカエル
水の色 カエル(白)

水は沼地と同じように濁っており、水中は見えづらくなっています。
(ただし、暗視のポーションを使えば視界は少し良くなる)

草ブロックの色は平原のものよりも暗い色をしています。

マングローブの沼地の構造物・生成物

マングローブの沼地には、構造物は生成されません。

マングローブの木に確率でミツバチの巣が生成され、ミツバチ飛び回る様子を見ることができます。ほかにも苔のカーペット、ツタが生成されます。

ミツバチの巣

マングローブの沼地にスポーンするMob

以下はマングローブの沼地にスポーンするMobです。
(Mobのカテゴリを敵対、中立、友好に分けています。)

Mobカテゴリ Mob一覧
敵対Mob ゾンビ(村人ゾンビ)、スケルトン、クリーパー、ウィッチ、スパイダージョッキー、スライム(新月の日以外)
中立Mob クモ、エンダーマン、ミツバチ(巣の生成時)
友好Mob カエル、熱帯魚、ヒカリイカ、コウモリ

マングローブの沼地には、スポーンする場所が限定的なカエル・熱帯魚がスポーンします。

カエル(白色)

白色のカエル 白色のカエル
マングローブの沼地には白色のカエルがスポーンします。普通の沼地にもカエル(橙色)が自然スポーンします。カエルは繁殖可能で、卵からオタマジャクシが孵化して成長するとカエルになります。カエルはマグマキューブを食べてフロッグライトをドロップします。

熱帯魚

赤いシクリッド マングローブの沼地の熱帯魚
現実のマングローブが熱帯に存在するということもあり、マイクラの世界でも熱帯魚が自然スポーンします。熱帯魚はこれまでぬるい海、ぬるい深海、暖かい海、繁茂した洞窟に自然スポーンしていましたが、Ver1.19からマングローブの沼にもスポーンするようになりました。

マングローブに関するブロック

マングローブの沼地の登場によりマングローブの木が追加されました。
マングローブの木を中心に、マングローブの沼地を構成する主なブロックを紹介します。

マングローブの沼地を構成するブロック

構成ブロック 説明
マングローブの原木マングローブの原木 Ver1.19で追加された新たな原木。マングローブの根の上に生成される。ベースの色は朱色で樹皮を剥いだり、板材にするとわかりやすい。適正ツールは斧。
マングローブの葉マングローブの葉 葉っぱ。仕様は他の木と同様。適正ツールはハサミ・クワ。ハサミ以外のツールだとマングローブの葉はシルクタッチのエンチャント付きじゃないと回収不可。
マングローブの芽マングローブの芽 マングローブの葉にぶら下がった状態で生成される。色は緑の蛍光色。素手で回収できるが、マングローブの芽には成長段階があり、小さい芽を破壊すると消滅してしまうので注意。
マングローブの根マングローブの根 マングローブの木の下層を構成するブロック。適正ツールは斧。素手で入手可能。
泥 マングローブの沼地の地面全体を構成するブロック。適正ツールはシャベル。素手で入手可能。
泥だらけのマングローブの根泥だらけの
マングローブの根
マングローブの木の下層を構成するブロック。適正ツールはシャベル。素手で入手可能。泥と小麦をクラフトしても入手可能。
マングローブの木は原木部分をすべて伐採すると、根だけを残して葉とツタが朽ち果てて棒をドロップします。他の原木と違い、マングローブの芽はドロップしません。

マングローブの原木

マングローブの原木
クラフト 不可 スタック 64個
最適ツール ID mangrove_log
入手コマンド
/give @s mangrove_log

特徴

マングローブの幹や枝部分を構成するブロックです。
樹皮以外の部分は暗い赤色で、樹皮を剥いだり板材にすると分かりやすいです。

マングローブの原木は他の原木と同じように板材にクラフト可能で、様々なアイテムの材料になります。

入手方法

基本的に生成されたマングローブの原木を斧で破壊してアイテム化させて入手するのが最適です。

マングローブの葉

マングローブの葉
クラフト 不可 スタック 64個
最適ツール クワ・ハサミ ID mangrove_leaves
入手コマンド
/give @s mangrove_leaves

特徴

葉っぱブロックの一つで、基本的な仕様は他の木の葉っぱと同じです。

コンポスターに入れて堆肥化して骨粉を生成できます。

入手方法

ハサミ、シルクタッチのエンチャント付きのクワで入手するのが最適です。

スピードを求めなければ、シルクタッチのエンチャント付きツールであれば斧でもツルハシでもマングローブの葉を回収できます。

マングローブの芽

マングローブの芽
クラフト 不可 スタック 64個
最適ツール すべて ID mangrove_propagule
入手コマンド
/give @s mangrove_propagule

特徴

マングローブの芽は既存の木の苗(オーク、ダークオーク、シラカバ、トウヒ、アカシア、ジャングル)と同等のものです。
時間経過もしくは骨粉を使用すると成長してマングローブの木になります。

マングローブの芽は水中に植えることが可能で、水中で骨粉をかけても成長します。
他の苗木と同様に植木鉢に植えられます

コンポスターに入れて堆肥化して骨粉を生成できます。

入手方法

ぶら下がっているマングローブの芽を素手で破壊して回収できます。

葉にぶら下がるマングローブの芽

葉にぶら下がった状態のマングローブの芽

ぶら下がっているマングローブの芽には4段階の成長度合いがあり、芽が小さすぎると破壊してもアイテムとしてドロップせずに消滅してしまうので注意が必要です。また、ぶら下がっているマングローブの芽に骨粉を使うことで成長を促すこともできます。

マングローブの根

マングローブの根
クラフト 不可 スタック 64個
最適ツール ID mangrove_roots
入手コマンド
/give @s mangrove_roots

特徴

マングローブの根の大きな特徴として、水をためることができます。
さらに、ためた水を瓶に入れることで水入り瓶を入手できます。

マングローブの根に向かって水入りバケツを持って右クリックします。 水をためる前のマングローブの根
水入りバケツは空になり、水がマングローブの根にたまった状態になります。 水をためたマングローブの根
マングローブの根に水がたまった状態で、ガラス瓶を持ってマングローブの根に右クリックすると、水入り瓶を入手できます。 水をためたマングローブの根から水入り瓶をつくる
マングローブの根に水がたまった状態は、水源の上に乗ったりブロックを自由に置いたりできる状態とも言えます。例えば農作物を育てる時に水のたまったマングローブの根を水源として使うことで、直接光源を置いたり根の回収も楽になります。 農作物の水源となり回収も楽

入手方法

生成してあるマングローブの根を斧で入手するのが最適です。

マングローブの根は素手でも斧以外のツールでもエンチャントなしで普通に回収できます。

泥
クラフト 生成可能 スタック 64個
最適ツール シャベル ID mud
入手コマンド
/give @s mud

特徴

マングローブの沼地は、地表部分が多くので構成されています。
泥の上に乗った時に少しだけ沈みますが、移動速度は変わりません。

大量の泥

大量の泥

入手方法

生成してある泥をシャベルで入手するのが最適です。
大量に泥を入手したい場合は、効率強化のエンチャント付きのシャベルでガンガン掘るのがおすすめです。

泥だらけのマングローブの根

泥だらけのマングローブの根
クラフト 生成可能 スタック 64個
最適ツール シャベル ID muddy_mangrove_roots
入手コマンド
/give @s muddy_mangrove_roots

特徴

泥だらけのマングローブの根は、マングローブの木の根っこ部分に生成されます。

入手方法

生成してある泥だらけのマングローブの根をシャベルで入手するのが最適です。

マングローブの沼地の探し方

マングローブの沼地の探し方として以下の2つがあります。

マングローブの沼地の探し方

  • マングローブの沼地に隣接するバイオームを目安に探す方法
  • コマンドを使って探す方法
前提として、チートオフのサバイバルモードにおいてマングローブの沼地の方向や座標を確実に探す方法はありません。

マングローブの沼に隣接するバイオームから

サバイバルモードでマングローブの沼地を見つけたい場合、マングローブの沼地に隣接しやすいバイオームを同時に探すと効率的にマングローブの沼地を見つけることができるかもしれません。

マングローブの沼地は熱帯の気候帯であることを考えると、以下のような場所の近くにマングローブの沼地が生成される可能性があります。

マングローブの沼地に隣接しそうな場所

砂漠
砂漠に隣接していることがあります。
マングローブの沼地とその周りのバイオーム
サバンナ・サバンナの高原
サバンナの高原に隣接していることもあります。
マングローブの沼地とその周りのバイオーム
ジャングル
ジャングルに隣接していることもあります。
ジャングルとマングローブ
沼地
沼地とマングローブの沼地が続いていることがあります。
沼地とマングローブ
PCスペックやサーバーの設定でワールドの描画距離を広くしておくと、目的のバイオームを見逃しにくくなります。

コマンドを使って探す方法

コマンドを使用してバイオームの具体的な場所を調べることができます
それはコマンド/locate biomeを使った方法です。

キーボードのTキーを押すとチャット欄が左下に表示され文字が入力できるようになります。そこで下の文字列を入力します(探したいバイオームの名前を入力)。

/locate biome #minecraft:mangrove_swamp

/locate biomeの後ろにバイオーム固有のIDを入力します。ここでは、mangrove_swamp(マングローブの沼地)を入力します。

locate biome

Enterキーを押すと、最寄りのマングローブの沼地の座標が表示されます(※座標は一例)

バイオームの座標

/tpコマンドでテレポートすれば一瞬で探しているバイオームへ飛ぶことができます。
手入力でもいいですが、緑色の座標にカーソルを合わせると、「クリックしてテレポート」という文字が表示されます。

クリックでテレポート

クリックすると下のように/tpコマンドが自動的に入力されます。

tpコマンド

このままEnterキーを押すとその座標にテレポートできます。

マングローブからクラフトできるブロック

マングローブの原木からマングローブの板材をクラフトできます。

マングローブの板材の入手方法

マングローブの板材 マングローブの板材のクラフト方法[原木]マングローブの板材のクラフト[木]マングローブの板材のクラフト方法[樹皮を剥いだマングローブの原木]マングローブの板材のクラフト方法[樹皮を剥いだマングローブの木]
レシピ マングローブの原木×1
マングローブの木×1
樹皮を剥いだマングローブの原木×1
樹皮を剥いだマングローブの木×1
※上記いずれかのブロック
入手コマンド
/give @s mangrove_planks

マングローブの原木(マングローブの板材)でクラフトできるアイテムとそのレシピを紹介します。

アイテムのクラフトレシピ、入手コマンドも併せて紹介します。

マングローブの木でクラフトできるもの

マングローブの木

マングローブの木 マングローブの木のクラフト方法
レシピ マングローブの原木×4
入手コマンド
/give @s mangrove_wood

マングローブの木のクラフト方法

自然生成、もしくは苗木が育ったマングローブの木の原木を入手して、作業台orインベントリでクラフトします。マングローブの原木×4からマングローブの木×3を入手できます。

樹皮を剥いだマングローブの原木

樹皮を剥いだマングローブの原木 樹皮を剥いだマングローブの原木
レシピ マングローブの原木を斧で剥く
入手コマンド
/give @s stripped_mangrove_log

樹皮を剥いだマングローブの原木のクラフト方法

樹皮を剥いだマングローブの原木は、クラフト以外の方法で作成します。
マングローブの原木を置いて、斧を持ちます(右手でもオフハンドでもOK)。
その後、マングローブの原木に照準を合わせて右クリックすると樹皮を剥くことができます(朱色の肌が露出)。

樹皮を剥いだマングローブの木

樹皮を剥いだマングローブの木 樹皮を剥いだマングローブの木のクラフト方法
レシピ 樹皮を剥いだマングローブの原木×4
マングローブの木を斧で剥く
※上記いずれかの方法
入手コマンド
/give @s stripped_mangrove_wood

樹皮を剥いだマングローブの木のクラフト方法

作業台orインベントリで、樹皮を剥いだマングローブの原木×4を並べると樹皮を剥いだマングローブの木×3をクラフトできます。

クラフト以外でも、マングローブの木を置いて斧を持ち(右手でもオフハンドでもOK)マングローブの木に照準を合わせて右クリックすると樹皮を剥くことができます。

マングローブのハーフブロック

マングローブのハーフブロック マングローブのハーフブロックのクラフト方法
レシピ マングローブの板材×3
入手コマンド
/give @s mangrove_slab

マングローブのハーフブロックのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×3を横一列に並べると、マングローブのハーフブロック×6をクラフトできます。

マングローブの階段

マングローブの階段 マングローブの階段クラフト方法
レシピ マングローブの板材×6
入手コマンド
/give @s mangrove_stairs

マングローブの階段のクラフト方法

作業台でマングローブの板材×6を階段の形に並べるとマングローブの階段をクラフトできます。並べ方は右下がりでも左下がりでもどちらでもクラフトできます。

マングローブの感圧板

マングローブの感圧板 マングローブの感圧板クラフト方法
レシピ マングローブの板材×2
入手コマンド
/give @s mangrove_pressure_plate

マングローブの感圧板のクラフト方法

作業台orインベントリで、マングローブの板材を2つ横並びにするとマングローブの感圧板がクラフトできます。

マングローブのドア

マングローブのドア マングローブのドアクラフト方法
レシピ マングローブの板材×6
入手コマンド
/give @s mangrove_door

マングローブのドアのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×6をドアの形(縦3×横2)に並べるとマングローブのドア×3をクラフトできます。

マングローブのトラップドア

マングローブのトラップドア マングローブのトラップドアクラフト方法
レシピ マングローブの板材×6
入手コマンド
/give @s mangrove_trapdoor

マングローブのトラップドアのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×6をトラップドアの形(縦2×横3)に並べるとマングローブのトラップドア×2をクラフトできます。

マングローブのボタン

マングローブのボタン マングローブのボタンクラフト方法
レシピ マングローブの板材×1
入手コマンド
/give @s mangrove_button

マングローブのボタンのクラフト方法

作業台orインベントリでマングローブの板材×1からマングローブのボタン×1をクラフトできます。

マングローブのボート

マングローブのボート マングローブのボートクラフト方法
レシピ マングローブの板材×5
入手コマンド
/give @s mangrove_boat

マングローブのボートのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×5をボートの形に並べるとマングローブのボート×1をクラフトできます。

チェスト付きのマングローブのボート

チェスト付きのマングローブのボート チェスト付きのマングローブのボートクラフト方法
レシピ マングローブのボート×1、チェスト×1
入手コマンド
/give @s mangrove_chest_boat

チェスト付きのマングローブのボートのクラフト方法

マングローブのボート1つとチェスト1つを並べてクラフトするとチェスト付きのマングローブのボートをクラフトできます。

マングローブのフェンス

マングローブのフェンス マングローブのフェンスクラフト方法
レシピ マングローブの板材×4、棒×2
入手コマンド
/give @s mangrove_fence

マングローブのフェンスのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×4、棒×2をフェンスの形にすると、マングローブのフェンス×3がクラフトできます。フェンスゲートのレシピと反転したものになります。

マングローブのフェンスゲート

マングローブのフェンスゲート マングローブのフェンスゲートクラフト方法
レシピ マングローブの板材×2、棒×4
入手コマンド
/give @s mangrove_fence_gate

マングローブのフェンスゲートのクラフト方法

作業台でマングローブの板材×2、棒×4をフェンスゲートの形にすると、マングローブのフェンスゲート×3がクラフトできます。フェンスのレシピと反転したものになります。

マングローブの看板

マングローブの看板 マングローブの看板クラフト方法
レシピ マングローブの板材×6、棒×1
入手コマンド
/give @s mangrove_sign

マングローブの看板のクラフト方法

作業台でマングローブの板材×6、棒×1を看板の形に並べるとマングローブの看板×3をクラフトできます。

マングローブの吊り看板

マングローブの吊り看板(横) マングローブの看板クラフト方法
レシピ 樹皮を剥いだマングローブの原木×6、鎖×2
入手コマンド
/give @s mangrove_hanging_sign

マングローブの看板のクラフト方法

作業台でマングローブの板材×6、棒×1を看板の形に並べるとマングローブの看板×6をクラフトできます。

まとめ

マングローブの沼地の特徴を再度まとめます。

マングローブの沼地の特徴

  • マングローブの木があり様々なアイテムにクラフト可能
  • 大量の泥が入手可能で、泥を使ったアイテムがクラフト可能
  • カエルや熱帯魚が自然にスポーンする
  • マングローブの沼地はジャングル、砂漠、温かい海に隣接する可能性が高い

/