マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】進捗[ゾンビドクター]の達成条件【村人ゾンビの治療方法を詳しく紹介】

進捗

この記事の概要

マインクラフターマインクラフター

進捗[ゾンビドクター]ってどうすれば達成できるの?

管理人管理人

村人ゾンビを弱らせてから治療するです。
もう少し詳しく説明しますね。

この記事でわかること

  • 進捗[ゾンビドクター]を達成する方法(村人ゾンビを治療する方法)

[ゾンビドクター]は、マイクラにおける進捗の一つです。
前提の進捗は[さらなる深みへ]です。

進捗画面で各進捗の説明を確認できます。
(Lキー、もしくはゲームメニューの進捗ボタンをクリック)

進捗画面内の[ゾンビドクター]

進捗[ゾンビドクター]画面

[ゾンビドクター]の説明は、村人ゾンビを弱らせてから治療すると表記されています。

マインクラフターマインクラフター

そもそも村人ゾンビって何?
弱らせるということは攻撃すればいいの?
治療のやり方は?
わからないことが多すぎる!

管理人管理人

いろいろと知識が必要になりそうな進捗ですよね。
それぞれ1つずつ説明していきますね!


実際の進捗[ゾンビドクター]の達成条件はこちら。

実際の達成条件

村人ゾンビに弱化のスプラッシュポーションを投げて弱らせる。
その後、金のリンゴを与えて治療し、村人の姿に戻す
管理人管理人

ここから村人ゾンビの治療方法を具体的に紹介しますね!


村人ゾンビの治療方法目次

村人ゾンビとは?

まずは、治療の対象となっている村人ゾンビについて詳しく紹介します。

普通のゾンビと村人ゾンビの見た目比較

普通のゾンビ普通のゾンビ 求職者の村人ゾンビ(平原)村人ゾンビ

左側のスティーブみたいな格好をしているのは普通のゾンビです。
右側の村人の格好をしているのが村人ゾンビです。村人ゾンビのほうが少し面長です。
村人ゾンビはマイクラの中で唯一治療可能なMobです。

色々な職業の格好をしている村人ゾンビ

色々な村人ゾンビ
農民の村人ゾンビ(平原)農民 防具鍛冶の村人ゾンビ(平原)防具鍛冶 司書の村人ゾンビ(平原)司書
聖職者の村人ゾンビ(平原)聖職者 肉屋の村人ゾンビ(平原)肉屋 無職の村人ゾンビ(平原)無職

村人ゾンビはスポーンするときにランダムで色々な職業の格好をしています。
自然にスポーンした村人ゾンビの治療後に村人に戻る際は求職者になります(無職の村人ゾンビを除く)。

無職の村人ゾンビは治療をしても無職のままです。
残念ながら職業ブロックを置いても職業に就きません。

子供村人ゾンビ

子供ゾンビ子供ゾンビ 村人子供ゾンビ子供村人ゾンビ

子供村人ゾンビを治療すると子供村人になります。
治療を受けた子供村人は大人の村人になって職業に就くと取引時に割引をしてくれます。

また、子供村人ゾンビを治療しても[ゾンビドクター]は達成されます。

村人ゾンビの職業の引き継ぎ

自然スポーン時の職業は治療後引き継ぎません。ゾンビに襲わせた時の村人の職業(1回以上取引済)は治療後引き継ぎます。

村人ゾンビのスポーン条件と場所

村人ゾンビのスポーン条件と場所は下のとおり。

  • 洞窟の中(明るさ0の場所)
  • 夜の時間帯の明るさ0の場所
  • イグルーの地下
  • ゾンビの村(廃村)
普通のゾンビとスポーン条件は同じで、ゾンビの中で5%の確率で村人ゾンビがスポーンします。子供村人ゾンビはさらに村人ゾンビの中で5%の確率(=0.25%)でスポーンします。
村人ゾンビのスポーン率は低確率なので、村人ゾンビを確保したい場合は根気強く待つことが必要です。

普通は、明るさ0の真っ暗な洞窟の中や、夜の時間帯で明るさ0の場所でスポーンするのを待つことになります。

明るさ0の平原

夜の平原

自然生成のイグルーの地下に村人と聖職者の村人ゾンビがセットでスポーンすることがあります。(この後でまた詳しく説明しています)

ゾンビの村(廃村)のゾンビは、日中は太陽の下には出てこずに影のある場所に留まっています。

ゾンビ村(廃村)

ゾンビの村

村人ゾンビの声の特徴

村人ゾンビは「ウ゛ゥ゛オ゛ォ…」というようなうめき声をあげてプレイヤーに近づいてきます。心なしか普通のゾンビより少し苦しそうな声を出します。

村人ゾンビ村人ゾンビ

ウ゛ゥ゛オ゛ォ…

管理人管理人

もともと村人だったときの名残なのか・・・苦しそうですね。
これは救ってあげなくては。

村人ゾンビ治療のメリット

マインクラフターマインクラフター

あの~・・・ところで村人ゾンビを治療して何かメリットはあるんですか?

管理人管理人

メリットはあります!
いくつか村人ゾンビ治療のメリットを挙げておきますね。

村人ゾンビ治療のメリット

  • 進捗達成
  • 取引時の割引
  • 人工的に村を形成できる

それぞれ詳しく説明します。

進捗達成

まず、進捗[ゾンビドクター]を達成できます。
しかし、「挑戦の進捗」ではないため残念ながら経験値は入りません。

進捗の中には、通常の進捗、目標の進捗、挑戦の進捗の3種類があり、挑戦の進捗のみ経験値を入手できます。

取引時の割引

治療した村人との取引時のコストを下げることができます(治療は最大で5回くらい有効)。
要するに割引価格で取引できるようになり、治療を繰り返せばエメラルド1つという最安値でレアなアイテムを取引することも可能です。

格安のエンチャントされた防具

1エメラルドでエンチャント防具が入手可能

1個のにんじんが1エメラルドに

1ニンジンで1エメラルドを入手可能

割引によるエメラルド永久機関

取引の割引を利用してエメラルド取得の永久機関を生み出せます。

本棚を本にして取引する

司書から本棚×1をエメラルド×1で取引

本棚を破壊(シルクタッチなし)し本×3を入手

司書から本×3をエメラルド×3個入手
1エメラルドで1本棚

エメラルド1個で本棚1個

本棚を破壊

本棚を破壊

本棚1個から本3個

本棚を破壊して3冊の本入手

1エメラルドが3倍に

エメラルド1個が3倍に

ガラスを板ガラスにして取引する

司書からガラス×4をエメラルド×1×3回=ガラス12個

ガラス×6をガラス板16×2回=板ガラス32個

製図家から板ガラス×32をエメラルド×32個入手
ガラスを入手

ガラスを入手

6ガラスから16板ガラス

ガラス6個から板ガラス16枚

1板ガラスから1エメラルド

板ガラス1枚からエメラルド1個

村人ゾンビ治療により、取引で入手したものだけで無限にエメラルドを増やすことができるようになります。

管理人管理人

防具や道具、エンチャント本、建築素材を低コストで入手できるので村人ゾンビ治療は非常におすすめです。

人工的に村を形成できる

普通、村人を探すには自然生成された村を見つけなければいけません。ワールドによってはなかなか村が見つからないこともあります。

そこで、村人ゾンビを2体治療できれば、村人同士で繁殖させることが可能になり、人工的に村を形成することができます。

管理人管理人

拠点にしたい場所から村が遠い場合など、村人を連れてくるのが大変な場合があります。拠点近くの村人ゾンビを治療すればそういった手間を省くこともできます

村では進捗[村の英雄]の達成条件である襲撃イベントを発生させることができます。また、村人を利用したアイアンゴレームトラップなども作成可能になります。

村人ゾンビの治療方法

マインクラフターマインクラフター

めちゃくちゃメリットあるなぁ!
治療方法を早く教えて!

管理人管理人

具体的な詳しい治療方法を紹介していきますね!


村人ゾンビ治療の大まかな流れ

  • 治療に必要なアイテムを用意する
    (弱化のスプラッシュポーションと金のリンゴ)
  • 治療スペースを作成し村人ゾンビを連れてくる
  • 村人ゾンビを治療する(進捗[ゾンビドクター]達成

村人ゾンビの治療に必要なアイテム

村人ゾンビの治療には、大きく2つのアイテムが必要です。

村人ゾンビの治療に必要なアイテム

弱化のスプラッシュポーション弱化のスプラッシュ
ポーション
金のリンゴ金のリンゴ

アイテムは2つですが、これらをクラフトするためには様々なアイテムを集める必要があります。必要となるすべてのアイテムの一覧がこちら。

村人ゾンビの治療に必要なアイテム
ブレイズロッドブレイズロッド 醸造台、醸造の燃料であるブライズパウダーの材料。
丸石丸石 醸造台の材料。
丸石の代わりにブラックストーンor深層岩の丸石でもクラフト可能。
ブレイズパウダーブレイズパウダー 醸造の燃料に使用。
ブレイズロッド×1→ブレイズパウダー×2を入手。
水入り瓶水入り瓶 ポーションの材料となるアイテム。
水入り瓶は水源or水の入った大釜に使用(マウス右クリック)すると入手できる。
クモの目クモの目 発酵したクモの目の材料。
茶色いキノコ茶色のキノコ 発酵したクモの目の材料。
砂糖砂糖 発酵したクモの目の材料。
火薬火薬 ポーションをスプラッシュ化させる材料。
リンゴリンゴ 金のリンゴの材料。
金インゴット金インゴット 金のリンゴの材料。
管理人管理人

クラフトに必要なアイテムが思ったよりも多いですよね。
ここから村人ゾンビの治療に必要なアイテムの作り方を詳しく説明します。

醸造台の作り方

まずはポーション作りに欠かせない醸造台の作り方を紹介します。
醸造台は、作業台を使ってブレイズロッド×1、丸石×3でクラフトできます。

醸造台クラフト画像

醸造台クラフト

丸石の代わりに、ブラックストーンor深層岩の丸石でもクラフトできます。

丸石系のブロックを使った醸造台

丸石以外でもクラフト可能

ブレイズロッドの入手方法

要塞のブレイズロッド

ネザーに行き、ネザー要塞を探します(これが一番大変)。
ネザー要塞にスポーンするブレイズを倒すことでランダムでドロップします。

ドロップ増加のエンチャント付きの剣があるとブレイズロッド入手の効率がアップします。

自然生成の醸造台を入手する

村にはランダムで教会があります。

村の教会

村の教会にある醸造台

教会の中には醸造台が置いてあります。

教会の中の醸造台

村の教会にある醸造台

クラフト以外にも、醸造台は村の教会イグルーの地下エンドシップに自然生成されます。特に、イグルーの地下には醸造台に弱化のスプラッシュポーションがすでに醸造されています(後で詳しく説明しています)。

醸造台はツルハシ(素材は何でもいい)で破壊することでインベントリに入れることができます。

弱化のスプラッシュポーションの作り方

醸造台が用意できたら、次は弱化のスプラッシュポーションを作ります。

弱化のスプラッシュポーションの材料

  • ブレイズパウダー
  • 水入り瓶
  • 醗酵したクモの目
  • 火薬

ブレイズパウダー(醸造の燃料)

燃料となるブレイズパウダーは、ブレイズロッドからクラフトできます。
ブレイズロッド×1からブレイズパウダー×2をクラフト(作業台無しでOK)。

ブレイズパウダークラフト画像

ブレイズロッド×1からブレイズパウダー×2

水入り瓶(ポーションの器)

まずガラス瓶を作ります。作業台を使用して、ガラス×3からガラス瓶×3をクラフトできます。

ガラス瓶は釣りや、ウィッチからのドロップ、ピグリンとの交換などでも入手可能です。
ガラス瓶クラフト方法

ガラス×3からガラス瓶×3

水入り瓶はガラス瓶を手に持った状態で、水源もしくは水の入った大釜に使用(マウス右クリック)すると入手できます。

水入りの大釜と水源

発酵したクモの目(ポーションの材料)

発酵したクモの目はクモの目、茶色いキノコ、砂糖でクラフトできます(作業台無しでOK)。砂糖はサトウキビからクラフトできます。

砂糖のクラフト方法

サトウキビからクラフト

醗酵したクモの目のクラフト方法

配置はどこでもOK

クモの目はクモ、洞窟グモを倒すことでドロップします。

クモと洞窟グモ

クモのほうが探しやすい

茶色いキノコは主に暗い森タイガの原生林沼地キノコ島ネザー全般に自生しています。

トウヒの原生林にある茶色のキノコ

探してみよう

弱化のポーションの作り方

ポーションを作る準備が整ったので、実際にポーションを作ってみましょう。
醸造台左上の枠ににブレイズパウダーを入れます。

醸造台にブレイズパウダーをセット

ブレイズパウダーを入れる

水入り瓶をセットします。

水入り瓶をセット

水入り瓶をセット

醗酵したクモの目をセットすると、醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるまで待ちます。

醗酵したクモの目をセット

醗酵したクモの目をセット

弱化のポーションができました。

弱化のポーション

弱化のポーションができる

弱化のポーションのままだとMobに対しては効果を与えられません。
そこで、弱化のポーションをスプラッシュ化させる必要があります。スプラッシュ化させることで、Mobに投げつけてポーションの効果を与えられるようになります。

弱化のポーションを醸造台にセットしているのを確認したら、上の枠に火薬をセットします。

火薬をセット

火薬をセット

矢印のメーターが満タンになるまで待つと弱化のスプラッシュポーションが完成します。

弱化のスプラッシュポーション完成

弱化のスプラッシュポーションができる

普通のポーションとスプラッシュポーションでは器であるガラス瓶の形が違っています。

金のリンゴ

弱化のスプラッシュポーションを村人ゾンビにぶつけたあとに、金のリンゴで治療します。金のリンゴは作業台を使ってリンゴと金インゴットでクラフトできます。

金のリンゴのクラフト方法

リンゴを金インゴットで囲う

リンゴの入手方法

リンゴはオーク、ダークオークの葉が朽ちた時もしくは破壊することでランダムにドロップします。村の家の中のチェストにもランダムで入っていることがあります。

農民(見習い)との取引でもエメラルド1個でリンゴ4個と取引できます。

金インゴットの入手方法

1つの金のリンゴをクラフトするのに金インゴットが8個必要です。

金鉱石を採掘して焼く
金鉱石、深層金鉱石を採掘してかまどor溶鉱炉で焼くと金インゴットを入手できます。金鉱石はメサ(荒野)の地下に多く生成されるので、ブランチマイニングして集めましょう。

メサ(荒野)

メサ(荒野)

メサの地下(金鉱石多め)

メサの地下(金鉱石多め)

自然生成のチェストから入手
金インゴットは廃坑砦の遺跡埋もれた宝荒廃したポータルネザー要塞のチェストにランダムで入っていることがあります。

金塊からクラフト
また、9個の金塊で金インゴット1個をクラフトできます。
9×8=72個の金塊を集めればOKです。ネザーに生成されるネザー金鉱石を採掘すると金塊がドロップします。

金インゴットクラフト方法

金塊で金インゴットをクラフト

金鉱石、ネザー金鉱石ともに幸運のエンチャント付きのツルハシで採掘すると効率アップします。

自然生成の金のリンゴの入手方法

普通にクラフトすると高コストな金のリンゴですが、実はごくまれに自然生成されるチェストの中から入手することができます。
廃坑砂漠の寺院荒廃したポータル砦の遺跡イグルーの地下のチェストにランダムで入っています。

イグルーの地下のチェストには100%金のリンゴが入っています(後で詳しく説明します)。
管理人管理人

金のリンゴよりレアな、エンチャントされた金のリンゴというアイテムがあります。こちらでは村人ゾンビを治療できないので注意です。

村人ゾンビを確保しよう(治療スペースの作り方、連れてくる方法)

必要なアイテムが揃ったら、次に村人ゾンビを治療する場所を作ります。

簡単な治療スペースの作り方

光源が無い見通しのいい場所(平原など)を探します。

その地下に治療スペースを作って、地上にトラップドアを使った落とし穴を設置します。
地上の村人ゾンビをおびき寄せて落とし穴に落とします。

地上から1~3マス下に、ある程度の広さの治療スペースを作ります。
治療スペースはフェンスで囲い村人ゾンビが出られないようにして、かつ治療もできるようにしておきます。

ゾンビ村人治療部屋

ゾンビ村人治療部屋

地上から村人ゾンビを治療スペースに落としたいので、地下のスペースの天井に木のトラップドアを使った落とし穴を作ります。

地下へ続くトラップドア

落とし穴にトラップドアを設置

村人ゾンビは、ゾンビやスケルトンと同様に太陽の光にあたると燃えてダメージを受けます。トラップドアは太陽の光を通してしまうため、トラップドアの上に適当なブロックを置いて光を遮断しておくと事故を防げます。
トラップドアの上に屋根を設置

トラップドアの上に適当なブロック

落とし穴に向かってどんどん道を狭くすると穴に落としやすいです。サイドをフェンスで囲っておくと便利です。
オオカミはスケルトンよけ、ネコはクリーパーよけに配置しておくと村人ゾンビを治療部屋におびき寄せやすいです。

オオカミと猫を置いておくと便利

オオカミと猫を置いておくと便利

村人ゾンビを確保する方法

地下に村人ゾンビの治療スペースを作ったら、村人ゾンビを連れてきて確保します。

夜のほうが効率が高い

日中は洞窟などの暗い場所(明るさ0)にスポーンしやすいです。夜になったら平原などの見通しの良い場所にスポーンしたものを探すと効率がいいです。すでに説明しましたが、イグルーの地下、ゾンビの村(廃村)にもピンポイントでスポーンします。

明るさ0の平原
松明を置きながら探してもいいのですが、松明のまわりの明るさが1以上になってしまうので、スポーンの数が減ってしまいます。暗視のポーションがあれば、夜の地上でも洞窟内でも光源なしでスポーン効率を下げずに村人ゾンビを探すことができます。

村人ゾンビを治療スペースまで連れてくる方法

村人ゾンビはプレイヤーに近づいて攻撃してきます。
村人ゾンビと一定の距離を保ちつつ、治療スペースの上のトラップドアの場所まで連れてきます。

一本道におびき寄せる

おびき寄せる

トラップドアを開けた状態で、トラップドアを挟んで反対側で村人ゾンビが近づいてくるのを待ちます。
村人ゾンビが落ちたら、トラップドアを閉じておきます(他のMobが落ちてこないように)。

村人ゾンビを治療しよう

村人ゾンビを確保したらいよいよ治療を行います。

フェンスの外から弱化のスプラッシュポーションを村人ゾンビに投げつけます。
村人ゾンビにポーションが当たると「パリン」という音とともにポーションが弾けて、弱化のパーティクル(もやもや)が見られます。

OptiFineを使用している人でパーティクルが出ない人は、Escキー→設定→ビデオ設定→アニメーションの設定→ポーションのパーティクルオンを試してみてください。
弱化のパーティクル

もやもやが出てくる

金のリンゴを持って村人ゾンビに対して右クリックすると「ジュワーッ!」という音が鳴り、村人がブルブルと震えだします。

治療中のパーティクル

ブルブルしてる

治療時間はおおよそ2~5分(ランダム)です。

治療後は割り引いて取引可能

取引時に割引してくれる

治療スペースに鉄格子、ベッドを置いておくと少しだけ治療時間を短縮できる可能性がありますが、あまり気にしなくてもいいです。

【別の方法】ボートにのせた後にブロックで囲う

マインクラフターマインクラフター

偶然村人ゾンビを見つけたけど、治療は今じゃなくていいな・・・。
でも一応確保だけしておきたいな。

管理人管理人

ボートを使いましょう。
ボートを使った村人ゾンビの確保の方法を紹介します。

村人ゾンビがスポーンしたら、後ろ歩きで逃げつつボートを村人ゾンビの前に設置します。

ボートを村人ゾンビの前に設置

ボートを置く

ボートに村人ゾンビが乗ったら、周りを適当なブロックで囲います(天井もつける)。
中に松明を置いて敵対Mobがスポーンしないようにします。

ボートに座らせて周りを囲う

周りをブロック囲う

ボートに乗せることで動きを固定できるので、このまま治療をしてもOKです。

ボートで村人ゾンビを運ぶ時は注意

ボートに乗せて運ぶ時は村人ゾンビがプレイヤーを攻撃してくるため、十分な防具(ダイヤモンド以上)を装備しておきましょう。棘の鎧がエンチャントされた防具を身に着けていると、村人ゾンビがダメージを負ってしまい運んでいる途中で死んでしまう可能性があるため注意が必要です。

村人ゾンビの治療で気をつけるポイント

村人ゾンビの治療で気をつけるポイントをいくつか紹介します。

村人ゾンビを死なせない

村人ゾンビ治療のときに死なせないように気をつけなければいけません。

村人ゾンビを死なせないようにするポイント

  • 太陽の光に当たらない場所(屋根のある場所)
  • アイアンゴーレムがいない場所
  • 手懐けたオオカミがいない場所

普通のゾンビと同じように村人ゾンビは太陽の光で燃えてダメージを負ってしまうため、太陽の光を防ぐために屋根を付けておく必要があります。

アイアンゴーレムと手懐けたオオカミは敵対Mobに攻撃してしまうため、村人ゾンビを倒してしまう可能性があります。
手懐けたオオカミはお座り状態であればOK。

スプラッシュポーションは確実に当てる

弱化のスプラッシュポーションの効果範囲は、8.25(x)×8.25(z)×4.25(y)の直方体内となっており、結構広いです。
そのため、1個の弱化のスプラッシュポーションで複数の村人ゾンビに対して効果的だということです。

野良の村人ゾンビは名札で名前をつける

野良でスポーンした村人ゾンビは、放っておくとデスポーン(消滅)してしまいます。

金床

金床を用意する

名札を用意して金床で名前をつけられます。

金床で名前を変えられる

金床で名前をつけられる

ただし村人がゾンビに襲われて村人ゾンビになった場合はデスポーンしません。

イグルーの地下で村人ゾンビを治療する

イグルー地下全体像

実は、自然生成される構造物であるイグルー(かまくら)の地下にゾンビドクターを達成するための条件が揃っています。

イグルーの外観はこんな感じ。

イグルーの外観

イグルーの外観

イグルーの中に入ると羊毛のカーペットが敷いてあり、ランダムで中央奥の羊毛のカーペットを剥いだ場所に地下へ続くはしごが生成されます。

イグルーの中

イグルーの中

イグルーの地下への穴

中央の一番奥のカーペットを剥がす

地下へ下ると、聖職者の村人と村人ゾンビが檻に閉じ込められています。
看板が中央に設置されており、村人は村人ゾンビに、村人ゾンビは村人にさせることができるというヒント的な矢印が書いてあります。

村人と村人ゾンビ

左が村人、右が村人ゾンビ

地下には醸造台が置いてあり、調べると弱化のスプラッシュポーションが出来上がった状態で置いてあります。

イグルーの醸造台

弱化のスプラッシュポーションが置いてある

チェストの中には金のリンゴが入っており、村人ゾンビを治療する条件が揃っています。

イグルー地下のチェスト

金のリンゴ入りのチェスト

管理人管理人

何も知らないプレイヤーが見たら驚きますよね。
ゾンビ治療に関する記憶を消した状態でこの地下を見てみたい…。

ゾンビ・村人ゾンビに村人を襲わせる

村人をゾンビに襲わせる

村人をゾンビに襲わせる

少し説明しましたが、村人を繰り返し治療すると取引時の割引額が高くなるメリットがあります。(だいたい5回くらいの治療で最大割引)

そこで、ゾンビ(村人ゾンビでも可)に村人を襲わせて意図的に村人ゾンビを作り出すことで治療を繰り返せます。

村人を村人ゾンビにするには、ゾンビもしくは村人ゾンビに村人を倒させる必要があります。その場合、難易度によっては村人ゾンビにはならずに死んでしまう場合があります。

ゾンビに倒された村人が村人ゾンビになる確率

難易度 確率
ピースフル 0%(治療不可)
イージー 0%
ノーマル 50%
ハード・ハードコア 100%
難易度ピースフルだとそもそも敵Mobがスポーンしません。ゾンビはもちろんのこと村人ゾンビもスポーンしないため、治療することができません。

もし難易度を自由に変えられる環境であれば村人ゾンビ治療時は、ハード以上に難易度を変更して実施するのがおすすめです。

Escキーを押して設定画面を開きます。

設定画面

設定画面

難易度をハード以上に変更します。

難易度変更画面

難易度変更

就職は治療前?治療後?

正直好みや場合によりけりです。

難易度がノーマルから変更できない場合(難易度固定していたり、マルチプレイで変更不可の場合)、治療してから就職させるのをおすすめします。就職させて職業を固定したあとでゾンビに倒されると死んでしまう可能性が50%とかなり高いからです。

難易度がハード以上であれば、先に取引内容を厳選した後に治療するのもアリです。

管理人管理人

極論、どっちでもいい!

まとめ

再度[ゾンビドクター]の達成条件村人ゾンビに弱化のスプラッシュポーションを投げて弱らせる。その後、金のリンゴを与えて治療し、村人の姿に戻すのポイントをまとめます。

  • 醸造台を手に入れる
  • 弱化のスプラッシュポーションを醸造する
  • 金のリンゴを入手する
  • 村人ゾンビを安全な場所に確保する
  • 弱化のスプラッシュポーションと金のリンゴで村人ゾンビを治療する
管理人管理人

ポーションの醸造や村人ゾンビの確保など、まあまあ大変ですがそれに見合うだけのメリットもあるのでぜひやってみましょう!

おすすめ記事 【マイクラ】植木鉢に植えられる植物まとめ【全32種】

おすすめ記事 【マイクラ】バランスの取れた食事に必要な食べ物全40種類とその入手方法【進捗】

おすすめ記事 【マイクラ】マングローブの沼地の特徴と探し方

おすすめ記事 【マイクラ】アレイの特徴と探し方【ピリジャーの前哨基地・森の洋館】

おすすめ記事 【マイクラ】ディープダーク・古代都市の探し方や特徴