当ブログ運営者のプロフィール
こんにちは、mineです。
当ブログの運営を一人で行っています。
現在、33歳でWEB制作の仕事をしております。
簡単な経歴
仕事歴
- ソフトウェアSE(vb、Oracle):2年
- Webフロントエンジニア(HTML、CSS、JavaScript、WordPress):4年
- Webバックエンドエンジニア(PHP、Codeigniter、phpmyadmin):3年
- ブログ歴:4年
ちなみにvb、Oracleはもう何も覚えていません。
できるのはWebだけです。
当ブログ運営者(mine)について
僕の経歴を少し詳しくお話します。
新卒でソフトウェアSEとなる
大学は情報系の学科に所属していて、もともとIT分野の仕事につく予定でした。
大学時代に就職活動する際、「人生一度きりだし、別の土地で就職しよう」と思い立ちました。
就活を始めて3社目の東京の企業に内定を貰い、早々とその東京の企業に就職しました。
ソフトウェアSEとして、会計システムの開発・保守に携わるも、仕事に面白さを感じることができずに2年ほどで退社しました。
上司とも合わず、毎朝会社へ行くのが苦痛だった記憶しか無いです。
仕事内容はほぼ覚えてないです。
未経験でWeb業界に飛び込む
そこからしばらくして、「Web制作」に関する仕事がしたいと思うようになりました。
特に大きなきっかけといえる出来事はなかったのですが、普段インターネットでサイトを見てる中で、ふとこんな気持ちになりました。
「サイト作れたらすごいな」
とはいえ当時Web制作の経験がまったくありませんでした。
貯金も尽きそうな状況だったので、とりあえずアルバイトでWeb制作関連の仕事を探し、とあるITベンチャーに入社しました。
当時SEO効果のあった検索エンジン登録代行、サテライトサイト制作代行(今じゃ考えられない)などの簡単な作業を1年ほど続けました。
そこでHTML、CSS、WordPressについて知識を深めました。
Web業界2年目で本格的にWebプログラミングに取り組む
バイトで入ったITベンチャー2年目で正社員となりました。
そこから本格的にWebフロントエンジニアとなりHTML、CSS、JavaScriptを中心にサイト制作をしていました。
さらに、Web5年目にして、Webバックエンドエンジニアになりました。
扱っていたプログラミング言語はPHPで、フレームワークはcodeigniterでした。
現在Web制作全般の仕事をやっています。
Webの仕事をする傍ら雑記ブログを運営する
当ブログとは別にWordPressを使った雑記ブログを4年ほど運営していました。
あまり運営には力は入れておらず、暇な時や気が向いた時に記事を投稿する程度でした。
簡単な実績
- 月間PV数(最大):約33,000PV
- GoogleAdsense報酬額:約200,000円(4年合計)
本業とは別に、完全にプライベートで記事を書いて更新していました。
アクセス全盛期は少し豪華なディナーを食べられる位の報酬を得られていました。
当ブログ(mineblog)について

30代を迎えて、限られた人生の中で何かを成し遂げたいという思いから、このブログを立ち上げることにしました。
今までの経験から、主に下記のジャンルに関して有益な情報を提供しようと考えています。
主なジャンル
- Web系(SEOや技術)
- ブログ運営
- ビジネス情報
これからブログを始める方、Webの分野に進もうとしている人達とブログやWebのおもしろさを共有したいです。
僕自身も、mineblogで生活を豊かにするということを最大の目標としています。
世の中に役立つようなブログにしていこうと思いますので、よろしくおねがいします。