【マイクラ1.19】マングローブの沼地の特徴・構成ブロック・探し方を紹介
バイオーム
1.19
生成物
ボグドは沼地にスポーンする敵対Mobです。
ボグドは敵対Mobで、スケルトンの亜種です。
名前 | ボグド |
---|---|
ID | bogged |
体力 | 16(![]() |
攻撃力 |
3(![]() ![]() ![]() |
スポーン条件 |
|
使用できるアイテム |
|
ドロップアイテム |
|
大きさ |
|
特徴 | ボグドは沼地、マングローブの沼地にスポーンするスケルトンの亜種。毒の矢で攻撃してくる厄介なMob。 |
ここからボグドの主な特徴について紹介します。
ボグドの見た目
以下、ボグドの見た目の特徴です。
特徴一覧
ボグドからドロップするアイテムを紹介します。
ボグドが倒されると、以下のものをランダムにドロップします。
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
|
なし |
|
![]() |
ドロップ増加I |
|
![]() |
ドロップ増加II |
|
![]() |
ドロップ増加III |
|
ボグドにハサミを使用すると以下のキノコをドロップします。
必ずドロップ数は2個で、キノコは以下の組み合わせ・確率でドロップします。
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
![]() |
影響なし | ![]() ![]() |
![]() |
影響なし | ![]() |
![]() |
影響なし | ![]() |
ボグドは名札で名前をつけることができます。
ここではボグドの見つけ方を紹介します。
沼地にスポーンするボグド
ボグドは日本語で「泥沼にはまる」という意味で、その名の通り沼地に自然スポーンします。
マングローブの沼地にスポーンするボグド
沼地バイオームの一つであるマングローブの沼地にも自然スポーンします。
ボグドは地下の構造物であるトライアルチャンバー内の試練のスポナー(トライアルスポナー)からスポーンします。
サバイバルモードでボグドの試練のスポナーに近づくと、スポナーが作動してボグドがスポーンします。
ボグドの試練のスポナー
ボグドの試練のスポナーは、スポナーまわりの骨ブロックと赤色のキノコが生えたポドゾルが目印となっています。
【例】ブロックと敵対Mobの関係
まわりのブロックによりボグドのようにスポナーからスポーンするMobの判断が可能です。
クリエイティブモードの時に、キーボードのEキーを押してインベントリを開くとスポーンエッグのタブが開き、各種スポーンエッグを入手できます。
ここではボグドの生態(攻撃や特徴など)について紹介します。
ボグドは常にプレイヤーに攻撃してくる敵対Mobです。普通のスケルトンとは違い、毒の矢で攻撃してくる面倒なMobです。
毒の矢で攻撃してくる様子
毒の矢でダメージを受けたプレイヤーには、射撃ダメージプラス4秒間毒のステータス効果が付与されます。
ボグドは以下のダメージを受けます。
ダメージの種類 | 詳細 |
---|---|
日光 | 日光による延焼ダメージを受ける。 |
![]() |
プレイヤーからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。 |
![]() |
溶岩に触れる、炎に触れる、マグマブロックの上にいる、ブレイズ・ガストの攻撃などで燃えてダメージを受ける。 |
![]() |
クリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。 |
![]() |
サボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。 |
![]() |
粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。 |
![]() |
ブロックに挟まれたり、砂利や砂などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。 |
![]() |
金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。 |
![]() |
治癒のスプラッシュポーションをボグドに使用するとダメージを負う(アンデッド属性のため)。 |
ボグドに無効なダメージ
ボグドには、毒、衰弱のダメージが無効です。
また、ボグドは水中で窒息しません。
ボグドの倒し方を紹介します。
以下はボグドを倒すときにできるだけ用意しておきたいアイテム一覧です。
アイテム | 特徴 |
---|---|
![]() |
ボグドの射撃ダメージを防ぐために必要なアイテム。 |
![]() |
ボグドを乗せることができれば、固定して一方的に攻撃できる。固定していてもボグドは攻撃してくる。 |
![]() |
ダメージ軽減のエンチャントはつけておくと安心。 |
![]() |
できればダイヤモンドだと安心。鉄の剣でも許容範囲。アンデッド特攻のエンチャントがついていると、大ダメージを与えられる。 |
![]() |
ステーキ、焼き豚など回復量が多い食べ物がおすすめ。 |
ボグドは剣や斧などの近距離攻撃でダメージを与えられます。
毒の矢で攻撃を受けると、毒状態になってしまうので、盾で毒の矢を防いだりした直後に近距離攻撃でダメージを与えましょう。
トライアルチャンバーでスポーンするボグドは、他の同時にスポーンする敵対Mobにも注意しなければいけません。
複数種類のMobがスポーン
ボグドによる毒ダメージは非常に面倒なので、先にボグドを倒すことをおすすめします。
ボグドはアイテムで手懐けることはできず、放っておくと自由に動き回ってプレイヤーを攻撃し続けます。
ボグドの捕まえ方は以下の2つの方法があります。
ボグドを捕まえる方法
ボグドの捕まえ方を詳しく紹介します。
ボグドはボート(竹のイカダ)に乗せて移動させることができます。
ボート(竹のイカダ)の使い方
ボグドはボートに乗せられる
設置したボート(竹のイカダ)にボグドを近づけるとボートに乗せることができます。
盾で攻撃を防御しながら、設置したボートのほうへ誘導しても乗せることができます。
ボグドはトロッコに乗せて移動させることができます。
トロッコの使い方
ボグドはトロッコに乗せられる
設置したトロッコにボグドを近づけるとトロッコに乗せることができます。
下の表はスケルトンとボグドを簡単に比較した表です(見た目/スポーン条件/ドロップ)。
ボグドとスケルトンの比較表
比較項目 | ボグド | スケルトン |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
見た目 | 緑色 | 真っ白 |
スポーン条件 | 沼地・マングローブの沼地・トライアルスポナー | 明るさ0の場所・ソウルサンドなど |
ドロップ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
進捗名 | 達成条件 |
---|---|
今日はやめておきます | 飛び道具による攻撃を盾で防ぐ。 |
モンスター狩りの達人 | マイクラ内の全37種類の敵対Mobを倒す |
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでボグドをスポーンできます。
キーボードのTキーまたは/(スラッシュ)キーを押すと、左下にチャット欄が表示されるので、チャット欄に以下のコマンドを入力してEnterキーを押すとボグドがスポーンします。
ボグドのスポーンコマンド
/summon bogged ~ ~ ~
ボグドに関するまとめ