マイクラ(Java版)の情報ブログ

1.19 Mob アップデート

【マイクラ】カエルの生息地、繁殖方法を紹介【オタマジャクシ・フロッグライト・色の種類】

概要

Ver1.19から追加されたバイオームマングローブの沼地に生息するカエルとオタマジャクシについて詳しく紹介します。

Ver1.19で追加された友好Mob
白色のカエル
カエル(橙・緑・白) オタマジャクシ

目次


カエルとは?

カエルの生態について紹介します。

カエルの基本情報

橙色のカエル緑色のカエル白色のカエル
体力 10(ハート1×5) 使用可能アイテム リード、スライムボール、トロッコ、ボート、名札
大きさ 高さ: 0.55ブロック
幅: 0.5ブロック
ID frog

以下はカエルの基本的な生態です。

カエルの基本的な生態

  • マングローブの沼地、沼地にスポーン
  • 2~5匹が群れでスポーン
  • 生息地で色が変わる(の3色)
  • 友好Mob(プレイヤーを襲わない)
  • 水中でも陸でもどちらでも生きられる
  • カエルを倒すと少量の経験値のみをドロップ
白色のカエル

マングローブの沼にスポーンするカエル

カエルの特徴

以下はカエルの特徴です。

カエルの生息地と色の種類

オタマジャクシからカエルに成長したバイオームによって、カエルの色が決まります。
バイオームは温帯寒帯熱帯の3つに分類され、それぞれのバイオームで産まれるカエルの色が決まります。以下がカエルの色とバイオームとの対応表です。

カエルの色とバイオームの対応表

カエルの色 バイオーム
橙色のカエル橙色(温帯種) 河川、砂浜、タイガ、マツの原生林、トウヒの原生林、シラカバの森、シラカバの原生林、暗い森、森林、花の森、キノコ島、草地、平原、ヒマワリ平原、沼地(※)、吹きさらしの丘、吹きさらしの砂利の丘、吹きさらしの森、海洋、鍾乳洞、繁茂した洞窟、石だらけの山頂‌、冷たい海‌、冷たい深海‌、ぬるい海‌、ぬるい深海‌、ディープダーク‌
緑色のカエル緑色(寒帯種) 凍った川、雪の砂浜、林、凍った山頂、尖った山頂、雪原、氷樹、雪の斜面、雪のタイガ、凍った海、凍った深海、ディープダーク‌、ジ・エンド
白色のカエル白色(熱帯種) ジャングル、竹林、まばらなジャングル、荒野、侵食された荒野、森のある荒野、砂漠、サバンナ、サバンナの高原、吹きさらしのサバンナ、暖かい海、ぬるい深海、マングローブの沼地(※)、玄武岩の三角州、真紅の森、ネザーの荒地、ソウルサンドの谷、歪んだ森

(※)自然にカエルがスポーンするバイオーム

基本的に温帯は「あたたかい場所」「暑くも寒くもない場所」、寒帯は「寒い場所」「ディープダーク、ジ・エンド」、熱帯は「暑そうな場所」でイメージしておけばOKかと思います。
緑色のカエルだけは自然にスポーンしないので現地でオタマジャクシをカエルに育てる必要があります。

カエルの捕まえ方と移動方法

カエルはネコやオオカミのようにプレイヤーに懐かせることはできませんが、捕まえて一定の空間内にとどめておくことは可能です。

リードで移動できる

カエルはリードを繋ぐことが可能で、プレイヤーはリードをひいて自由に移動させることができます。
カエルを繋いだリードは全種類のフェンスに繋ぎ止めることができます。

8ブロックの高さをジャンプする

カエルは8ブロックの高さをジャンプすることができ、高さ8ブロックなら落ちてもノーダメージになります。
カエルを捕まえておくには、9ブロック以上の壁をまわりに作るか、壁と天井を塞ぐ必要があります。

カエルをリードを使って連れ回る

カエルを移動させるならネザーがおすすめ

遠い場所からカエルを拠点まで連れてくる場合、ネザーでの移動がおすすめです。ネザーでの移動距離はオーバーワールドの8倍になるので、圧倒的にネザー移動が効率が良いです。また、レールを敷いてトロッコで移動させるのもアリです。

ボートに乗せての移動はとにかく移動速度が遅いので、あまり使うことはないです。

リードを繋いだ状態でエリトラやトロッコなどのスピードが速い方法で移動した場合、リードが切れてカエルと離れてしまうので注意が必要です。

カエルとリードに関する進捗[みんなで町に跳び込もう]

進捗[みんなで町に跳び込もう]を達成するためには3種類のカエルすべてにリードを繋ぐ必要があります。

沼地で橙色のカエル、マングローブの沼地では白色のカエルが自然スポーンします。
緑色のカエルだけは、プレイヤーがオタマジャクシを寒帯のバイオームでカエルに成長させる必要があります。

カエルが食べてドロップするアイテム

カエルは友好Mobなので、基本的にMobに対して攻撃などはしません。
ただし、スライムとマグマキューブを食べる習性があります(最少のサイズのみ食べられる)

舌を伸ばして食べたと同時に、アイテムをドロップします。

カエルが食べる敵対Mob
スライム マグマキューブ
スライム(最小) マグマキューブ(最小)

スライムボール

スライムを食べるとカエルはスライムボールをドロップします。

スライムを捕食するカエル

スライムを捕食するカエル

フロッグライト

マグマキューブを食べるとカエルはフロッグライトをドロップします。
フロッグライトは明るさレベル15で、松明、ランタン、シーランタン、グロウストーンなどと同様に湧き潰しのための光源として使用できます。

マグマキューブを捕食するカエル

マグマキューブを捕食するカエル

カエルの色によってフロッグライトの色も変化します。

カエルの色とフロッグライト対応表

カエルの色 フロッグライト
橙色のカエル橙色(温帯種) 黄土色のフロッグライト黄土色のフロッグライト
緑色のカエル緑色(寒帯種) 新緑色のフロッグライト新緑色のフロッグライト
白色のカエル白色(熱帯種) 真珠色のフロッグライト真珠色のフロッグライト

進捗[僕たちの力を合わせて!]

3種類すべての色のフロッグライトを入手すると進捗[僕たちの力を合わせて!]を達成することができます。

管理人管理人

サバイバルモードでも、玄武岩デルタ地帯にスポーンするマグマキューブとカエルを使ったフロッグライトトラップを作れそうです。

カエルのスポーン方法(自然・繁殖以外)

自然スポーン、繁殖によるスポーンを除くカエルのスポーン方法を紹介します。

スポーンエッグによるスポーン

クリエイティブモードで、キーボードのEキーを押すと、インベントリが開きます。スポーンエッグのタブをクリックして、一覧の始めのあたりに茶色いスポーンエッグを選びます。

カエルのスポーンエッグを持ち、ブロックに向かって右クリックするとカエルをスポーンさせることができます。

カエルのスポーンエッグ

カエルのスポーンエッグ

コマンドによるスポーン

summonコマンドでカエルをスポーンさせることができます。
橙色緑色白色を指定したい場合は、バイオームの種類(variant)を指定することで可能になります。

カエルのスポーンコマンド(基本)

/summon minecraft:frog ~ ~ ~ {variant:●●●●●}

●●●●●の部分に下の表のvariantを入力すれば希望の色のカエルをスポーンできます。

カエルの色とvariant値の対応表

カエルの色 variant
橙色のカエル橙色(温帯種) normal
緑色のカエル緑色(寒帯種) cold
白色のカエル白色(熱帯種) warm

カエルのスポーンコマンド実行例

白色のカエルをスポーンさせるときのコマンドは以下のとおりです。

カエルスポーンのコマンド

コマンド画面

カエルスポーン

コマンド実行後

カエルの繁殖方法

カエルは、スライムボールで繁殖させることができます。
また、繁殖には他にも条件があります。

カエル繁殖の条件

  • カエルが2匹以上近くにいる
  • 近くに水辺(水源)
  • 水辺(水源)の上が空気ブロックであること
  • スライムボールを2個以上

スライムボールはスライムを倒すことでドロップします。

スライムについて

スライム 夜の沼地のスライム
沼地では明るさが7以下の時に夜の時間帯にY=50~70の高さにスライムがスポーンしやすくなっています。新月の日はスポーンせず、満月に近いほどスポーン確率は高くなります。沼地にはカエルが自然にスポーンするため、現地でスライムボールを入手して繁殖させることが可能です。

カエルの具体的な繁殖手順

水源のそばで、カエルが2匹お互いに近くにいる状態にしておきます。
スライムボールを2個以上用意し、スライムボールをそれぞれのカエルに与えます(スライムボールを持ってカエルに向かって右クリック)。

それぞれのカエルからハートのパーティクルが出ればOKです。

カエルにスライムボールを与えた様子

カエルにスライムボールを与えるとハートが出る

カエル同士が向かい合ってさらにハートのパーティクルがでてきたら求愛状態になります。

カエルの求愛

カエルが向かい合ってハートを出す

近くに水辺(水源)があるとカエルは卵を水面に産みます。
カエルの卵はサバイバルモードだと回収不可です(シルクタッチのエンチャント付きの道具でもダメ)。

カエルの卵は素手で簡単に壊れてしまいます。
できるだけ孵化するまでそっとしておきましょう。

カエルの卵

とてもリアルな卵

卵を産んで数分経つと孵化してオタマジャクシになります。

オタマジャクシ

オタマジャクシ

オタマジャクシにスライムボールを与えると、カエルへの成長を促すことができます。スライムボールがたくさんある時は成長を促してもいいかもしれません。

オタマジャクシの生態

カエルと同じで友好Mobであり、成長するとカエルになります。
カエルと違い、親のカエルの色や生まれたバイオームに関係なく見た目が同じです。

オタマジャクシの基本情報

体力 6(ハート1×3) 使用可能アイテム スライムボール、水入りバケツ、トロッコ、名札
大きさ 高さ: 0.3ブロック
幅: 0.4ブロック
ID tadpole

カエルと違って自然スポーンしません。
カエルを繁殖させることによってスポーンさせることができます。

カエルの卵から2〜5体の群れでスポーンし、20分でカエルへと成長します。
倒されても経験値、アイテムはドロップしません。

異なる色のカエルに成長させたい場合は、オタマジャクシ入りバケツを持って任意のバイオームの水辺に放ち成長させる方法が効率的です。

オタマジャクシ入りバケツ

オタマジャクシを水入りバケツですくうことでオタマジャクシ入りバケツを入手できます(鮭、タラ、フグ、熱帯魚、ウーパールーパーと同様)。

進捗[おけおけ]

オタマジャクシを水入りバケツですくうと、進捗[おけおけ]を達成できます。逆にオタマジャクシ入りバケツからオタマジャクシを放すこともできます。

スライムボールを好む

オタマジャクシはスライムボールを好み、スライムボールを持つプレイヤーについていく習性があります。
オタマジャクシにスライムボールを与えるとカエルへの成長を促すことができ、1個与えるごとにカエルに成長するまでの時間を10%短縮できます。

倒れやすい

オタマジャクシは、水のないところにさらされるとピチピチとはねて、しばらくすると倒れてしまいます。
できるだけ広い水辺(水源)を探すか、水辺の周りをフェンスで囲うなどすると安全です。

また、水中であったとしてもオタマジャクシはウーパールーパーに攻撃されます。
オタマジャクシを飼う時は同じ場所にウーパールーパーを入れないようにしてください。

オタマジャクシのスポーン方法(繁殖以外)

繁殖によるスポーンを除くオタマジャクシのスポーン方法を紹介します。

スポーンエッグによるスポーン

クリエイティブモードで、キーボードのEキーを押すと、インベントリが開きます。スポーンエッグのタブをクリックして、焦げ茶色のスポーンエッグを選びます。

カエルのスポーンエッグを持ち、ブロックに向かって右クリックするとカエルをスポーンさせることができます。

オタマジャクシのスポーンエッグ

オタマジャクシのスポーンエッグ

コマンドによるスポーン

summonコマンドでオタマジャクシをスポーンさせることができます。

/summon minecraft:tadpole
コマンドでオタマジャクシスポーン

コマンド画面

オタマジャクシ召喚ログ

コマンド実行後

まとめ

カエル・オタマジャクシの特徴を再度まとめます。

カエル・オタマジャクシの特徴

  • カエルは色が3種類あり、色はバイオームに依存する
  • カエルはスライムボールで繁殖できる
  • カエルはマグマキューブを捕食してフロッグライトをドロップする
  • オタマジャクシはスライムボールを与えて成長を促せる
  • オタマジャクシは水入りバケツですくえる
管理人管理人

ver1.19アップデートではカエル・オタマジャクシ関連の進捗が3つ追加されました。進捗達成には繁殖、成長、すべての種類のカエルが必要になるのでやりがいがありそうです。


【関連記事】

/