マイクラ(Java版)の情報ブログ

Mob 友好Mob

【マイクラ】サケのスポーン条件・捕まえ方・生態を詳しく紹介【友好Mob】

概要

サケは河川や海に複数でまとまって生息している友好Mobです。

この記事ではサケのスポーン条件・生態・捕まえ方を詳しく紹介します。

目次

サケとは?

サケ
体力 3(ハート1ハート0.5 使用できるアイテム 名札、水入りバケツ、トロッコ
大きさ 幅: 0.7ブロック
高さ: 0.4ブロック
奥行き: 0.7ブロック
ドロップ 生鮭、骨粉 ID salmon
スポーンコマンド
/summon minecraft:salmon ~ ~ ~

サケの主な特徴について紹介します。

見た目の特徴

サケの全身は赤褐色で覆われており、胸びれ・尾ひれがついています。
サケは1~5匹の群れでスポーンします。

サケの見た目
サケが海で泳ぐ様子 サケが河川で泳ぐ様子
サケ サケの群れ

名前をつけられる

サケには名前をつけることができます。
名札を使う方法、水入りバケツと金床を使う方法の2つの方法があります。

名札で名前をつける方法
名札 名前をつけたサケ
使い方 金床で名札につけたい名前をつけて、名札をもったままサケに右クリック。
サケ入りバケツに名前をつける方法
サケ入りバケツ金床 サケ入りバケツに名前をつける様子
使い方 サケ入りバケツに金床で名前をつけて、その後サケを放流するとサケに名前がついた状態になる。

サケはプレイヤーが64ブロック以上離れるとデスポーンします。
消えてほしくないサケがいたら名前をつけておくか、一度水入りバケツですくって放出する必要があります。デスポーン防止のためであれば、すくって放流だけでOKです(名前はつけなくてもいい)。

名札は司書との取引、釣り、廃坑・スポナー部屋・古代都市・森の洋館のチェストから入手できます。

サケのスポーンエッグでスポーン可能

サケのスポーンエッグ
サケのスポーンエッグ インベントリのサケのスポーンエッグ
入手方法 クリエイティブモードで、キーボードのEキーを押してインベントリを開き、スポーンエッグのタブをクリックしてサケのスポーンエッグを入手できます。

サケのスポーン条件

サケは冷たい海(深海)、凍った海(深海)、河川に自然スポーンします。明るさは関係なく、スポーンする時は水中に1~5匹の群れとなってスポーンします。

サケがスポーンするバイオーム
冷たい海・冷たい深海
タイガなどの冷帯バイオームが隣接しています。水の色が濃い青色で冷たい印象があります。
冷たい海のバイオーム
凍った海・凍った深海
特定のバイオームに隣接するというわけではありません。海洋を移動しているときにふと現れるバイオームです。
凍った海
河川
バイオームの境界などに生成されます。河川、凍った河川が河川バイオームに属します。
河川バイオーム

サケの生態

サケの生態を詳しく紹介します。

行動について

サケは基本的に群れで海・河川を泳いでいます。
サケは特にあてもなく泳ぎ続け、海の浅いところから深いところまでうろうろしています。

大きな特徴として、サケは水流に逆らって泳ぐことが可能です。
段差がある場所で、本物のサケのように水流を上ることができます。

サケの特徴的な行動
サケが水流に逆らう様子 サケが水流を上る様子
水流に逆らう 水流を上る

攻撃について

サケは友好Mobであり、プレイヤーや他のMobに対して攻撃はしません。
プレイヤーがサケに攻撃しても反撃してきません。

サケが受けるダメージ

サケは陸にあげられると、しばらくぴちぴちと飛び跳ねてやがてダメージをうけて倒れてしまいます。

下の表はサケが受けるダメージ一覧です(実機で確認済)。

ダメージの種類 詳細
草ブロック陸地(窒息) 水がない陸地にいると時間経過で窒息ダメージを受ける。
ダイヤモンドの剣攻撃 プレイヤーからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。
溶岩延焼 溶岩に触れる、炎に触れる、ブレイズ・ガストの攻撃などで燃えてダメージを受ける。
TNT爆発 クリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。
サケ 毒のスプラッシュポーションで毒のステータス効果がつき、ダメージを受ける。
ウィザーローズ衰弱 ウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。
ウーパールーパーウーパールーパー ウーパールーパーの攻撃によってダメージを受ける。
キツネキツネ キツネの攻撃によってダメージを受ける。
サボテンサボテン サボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。
粉雪粉雪 粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。
砂窒息 ブロックに挟まれたり、砂利や砂などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。
金床金床 金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。

サケがドロップするアイテム

以下はサケを倒すとドロップするアイテム一覧です。

アイテム 説明
生鮭生鮭 サケ本体がアイテムの生鮭に変化してドロップする。
サケを燃やしながら倒すと焼き鮭がドロップする。
骨粉骨粉 5%の確率でドロップ。
アイテム以外にも少量の経験値もドロップします。

サケに餌はあげられない

サケにあげられる餌はありません。
たとえば、ウシには小麦を与えられますがサケには食べ物・アイテムなにもあげられません。

餌をあげる様子
小麦に寄ってくるウシ サケに餌はあげられない
ウシに小麦 サケに餌はあげられない

餌・アイテムをあげられないことから、サケは繁殖させることができません。
生きているサケを大量に欲しい場合はスポーンする場所にて水入りバケツでサケをすくいます。

サケの捕まえ方

サケにはリード、ボートが使えません。
さらに、餌でサケを誘導させることもできません。トロッコには乗りますが息が続かず時間経過で倒れてしまいます。

以下、サケの捕まえ方を紹介します。

野生のサケを水入りバケツですくう

サケは水入りバケツですくって、インベントリに入れて持ち運ぶことができます。
具体的には、水入りバケツを持った状態で、生きているサケに向かって右クリックするとサケ入りバケツを入手できます。

【参考】各種バケツの入手方法

サケの飼い方

サケを飼っている様子

マイクラでサケを飼うときには水槽や池などを作ってその中にサケを放ちます。サケに餌はあげられず、コンブや他の魚を食べたりもしません。

無害なサケ

サケは完全に無害なMobなので、他の魚を一緒に水槽で飼ったとしても問題ありません。

ウーパールーパーは一緒に飼ったらダメ

ウーパールーパーとサケを一緒の水槽に入れると、ウーパールーパーがサケを攻撃してしまいます。

サケとウーパールーパーは分けて飼いましょう。

生鮭の入手方法

生鮭の入手方法を紹介します。
生鮭は生きていないため、単体でインベントリに回収され、再び水中で泳ぐことはありません。

日本語表記では、生きている状態→サケ、アイテム鮭というように表記が変わります。

サケからドロップ

ワールドで泳いでいるサケを倒すと必ずアイテムのサケがドロップします。小さくて細かく動くので的を絞りづらいですが、基本的に剣や斧で簡単に倒せます。

もしトライデントを持っていれば、遠距離からサケを倒せます(水生特攻のエンチャントでダメージ増)。

サケを倒すとアイテムのサケをドロップ
サケが泳ぐ様子 アイテム化したサケ
泳いでいるサケ アイテム化したサケ

サケ以外のMobからドロップ

ガーディアン

海底神殿にスポーンするガーディアン、エルダーガーディアンを倒すと低確率(1%以下)でアイテムのサケがドロップします。また、シロクマを倒すと生鮭をドロップします。

釣りから

アイテムの生鮭は釣りで21%の確率で入手できます。
釣りには釣竿が必要になります。

釣竿のクラフト方法
釣竿 釣竿のクラフト方法
レシピ 作業台で、棒×3、糸×2を釣竿の形に並べる。
釣竿のおすすめエンチャントは、入れ食い3、耐久3、修繕です。宝釣りのエンチャントをつけてしまうと、宝が釣れる確率が上がり、ゴミと魚が釣れる確率が下がってしまいます。

生鮭の釣り方

  • 1.釣竿を持って水源に向かって右クリックで糸を垂らす
  • 2.浮きが動いて泡がたってきたら右クリックして釣りあげる
  • 3.生鮭を釣りあげる確率が21%のため生鱈の次に多く釣れる
生鮭が大量に必要の場合は、釣りでサケを集めるのはあまり効率がいいとはいえません。

生鮭の使い道

生鮭の使い道は様々です。

食料

生鮭は食べることができます。生鮭を食べると空腹度を2回復します。

生鮭を食べて特に良い効果はありません。
ただし、生鮭は進捗[40種類のバランスの取れた食事]のうちの一つです。

【関連記事】

焼いて焼き鮭にする

生鮭を焼いて焼き鮭にすると回復量が6に増えます。

生鮭を焼く方法

  • かまどかまど
  • 燻製器燻製器
  • 焚き火焚き火
焚き火は同時に最大4つまでしか焼けないので、効率は悪いです。

Mobを燃やしながら倒す

燃やしながらサケ・ガーディアン・エルダーガーディアン・シロクマを倒すと、焼き鮭をドロップします。

釣り人との取引

見習いの釣り人と生鮭×6とエメラルド×1で焼き鮭×6を取引できます(取引出現確率66.6%)。

釣り人との取引
釣り人 釣り人と焼き鮭の取引
見習いの釣り人 取引内容

Mobの餌

生鮭はMobの餌としての役割があります。
生鮭をネコにあげると33.3%の確率で懐かせることができます。また、生鮭を手に持つとネコが寄ってきます。

懐かせた2匹のネコにそれぞれに生鮭をあげると、ネコを繁殖させることができます。

まとめ

サケについてまとめます。

  • サケは友好Mob
  • サケは基本的に冷たい海(深海)、凍った海(深海)、河川にスポーンする
  • サケは水入りバケツですくって持ち運べる
  • 生鮭はサケのドロップ、釣りなどで入手できる
  • 生鮭を焼く、もしくは取引で焼き鮭を入手できる
  • 生鮭でネコを懐かせたり繁殖させたりできる