【マイクラ】バケツの種類一覧とその入手方法・使い方まとめ【全11種類】
概要
マイクラにおいて、バケツは水をくんで水生Mobを持ち運んだり、溶岩をくんで燃料にしたりなどの使い方ができる便利なアイテムです。
目次
- バケツ
- 水入りバケツ
- タラ入りバケツ
- サケ入りバケツ
- フグ入りバケツ
- 熱帯魚入りバケツ
- ウーパールーパー入りバケツ
- オタマジャクシ入りバケツ
- 溶岩入りバケツ
- ミルク入りバケツ
- 粉雪入りバケツ
- バケツに関する進捗
バケツ
![]() |
|||
クラフト | 生成可能 | スタック | 16個 |
Mobドロップ | なし | ID | bucket |
入手コマンド |
|
バケツは水や溶岩などの液体をすくうことのできる非常に便利なアイテムです。
水や溶岩だけでなく、水生Mobも自由に持ち歩いて様々な事に使用することができます。
バケツの入手方法
バケツの入手方法は様々で、以下のような方法があります。
クラフトから
![]() |
![]() |
バケツの作り方 | 作業台で鉄インゴット×3をVの字の形に置く。 |
【参考】鉄インゴットの入手方法
【マイクラ】鉄鉱石・鉄インゴット・鉄ツール・鉄の防具の入手方法まとめ
Ver1.鉄インゴットはツールや防具をはじめとして、様々なアイテムのクラフト材料として使い道の多いアイテムです。この記事では鉄インゴットの入手方法、鉄インゴットをクラフト材料とするアイテムを中心に詳しく紹介します。
自然生成のチェストから
バケツは構造物内に自然生成されるチェストに入っていることがあります。
バケツを入手できるチェストが生成される構造物
スポナー部屋 ゾンビスポナー、スケルトンスポナー、クモスポナー部屋にあるチェストの中に18.5%の確率でバケツが入っています。 |
![]() |
サバンナ村の武器鍛冶の家 サバンナ村の武器鍛冶の家のチェストに18.5%の確率でバケツが入っています。 |
![]() |
森の洋館 森の洋館のチェストに18.5%の確率でバケツが入っています。 |
![]() |
取引から
村人や行商人との取引でMob入りバケツを入手することができます。
Mob入りバケツをブロックに向かって右クリックすると、水とMobが流れて空になったバケツを入手することができます。
新米の釣り人と取引
釣り人のレベルが新米のとき(未取引)に、ランダムでエメラルド3個とタラ入りのバケツ1つを交換できるようになります。
釣り人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
釣り人の姿 | 取引画面 |
行商人と取引
行商人とエメラルド×5でフグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引できます(取引内容は1/6の確率)。
行商人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
行商人 | 取引内容 |
【関連記事】
【マイクラ】行商人のスポーン条件・取引内容・ラマを詳しく紹介
マイクラで遊んでいるときに、気づくと行商人とラマがスポーンしていることがよくあります。 謎の多い行商人と、行商人が引き連れているラマについて詳しく紹介します。
バケツの使い方
他の種類のバケツに関連しますが、基本的にものやMobをすくって持ち運びすることができます。
バケツでできること
- 水をすくう
- 溶岩をすくう
- 粉雪をすくう
- 大釜にたまったもの(水・溶岩・粉雪)をすくう
- 水生Mobをすくう(水入りバケツ)
- ウシ・ムーシュルーム・ヤギからミルクをすくう
水入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | バケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | water_bucket |
入手コマンド |
|
水入りバケツは無限水源を作るなど様々な用途で使えます。
水生Mobを自由に持ち歩いて移動させることもできます。
ネザーで水を流すと一瞬のうちに蒸発してなくなってしまいます。
水入りバケツの入手方法
水入りバケツの入手方法は様々で、以下のような方法があります。
水源をバケツですくう
空のバケツを持って水源に向かって右クリックして水をすくうと、バケツは水入りバケツに変化します。
![]() ![]() |
![]() |
大釜にたまった水をすくう
空のバケツを持って水が満たされた大釜に向かって右クリックして水をすくうと、バケツは水入りバケツに変化します。逆に水入りバケツを大釜に使用すると、大釜を水で満たすことができます。
![]() ![]() |
![]() |
大釜の水位(4段階)
![]() |
|||
大釜の水位には4段階あります(上の画像で一番左が完全に満たされた状態)。大釜に完全に水が満たされた状態じゃないとバケツで水をすくうことができません。水位はガラス瓶を使用して水入り瓶にすることで1段階下がります。 |
自然生成のチェストから
水入りバケツは構造物内に自然生成されるチェストに入っていることがあります。
水入りバケツを入手できるチェストが生成される構造物
釣り人の家 村の釣り人の家の中にあるチェストの中に24.2%の確率で水入りバケツが入っています。 |
![]() |
取引から
村人や行商人との取引でMob入りバケツを入手します。
ブロックに向かって右クリックすると水とMobが流れるので、再度水だけすくうことで水入りバケツが入手できます。
新米の釣り人と取引
釣り人のレベルが新米のとき(未取引)に、ランダムでエメラルド3個とタラ入りのバケツ1つを交換できるようになります。タラ入りバケツからタラだけ逃がせば水入りバケツを入手できます。
釣り人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
釣り人の姿 | 取引画面 |
行商人と取引
行商人とエメラルド×5でフグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引できます(取引内容は1/6の確率)。フグ入りバケツor熱帯魚入りバケツからMobだけ逃がせば水入りバケツを入手できます。
行商人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
行商人 | 取引内容 |
濡れたスポンジから
かまどに濡れたスポンジと燃料をセットして製錬します。
製錬途中で燃料のスロットに空のバケツをセットしておくと、製錬後にスポンジが乾いてセットしたバケツが水入りバケツへと変化します。
濡れたスポンジから水入りバケツを入手 | |
![]() |
![]() |
製錬中 | 製錬後 |
水入りバケツの使い方
水入りバケツの使い方を詳しく紹介します。
水生Mobをすくって持ち運べる
水生Mob(タラ、サケ、熱帯魚、フグ、ウーパールーパー、オタマジャクシ)をすくって持ち運べます。
無限水源を作る
水入りバケツは無限水源を作るときに活用できます。
無限水源の作り方(最小)
13ブロック横一列に水を入れるスペースを作る。 |
![]() |
2両端に水入りバケツで水を流す。 |
![]() |
33マスすべて水面が平らになり、中央が無限水源になります。空のバケツでいくらでもすくうことができます。 |
![]() |
整地や作物の収穫
整地するときに、水入りバケツで草ブロックに生えている草や花をまとめて流すことができます。また、作物の収穫時に水流をつかってまとめて収穫することもできます。
水で流してまとめて作業 | |
![]() |
![]() |
草花を処理 | 作物の収穫 |
ディスペンサーと水入りバケツ
ディスペンサーに水入りバケツをいれてスイッチのON/OFFを切り替えることで水を出し入れすることができます。回路のくみ方によっては一定間隔で水を出し入れする機構も作れます。
高所からの着地に
高所から低所降りる際に、水入りバケツを着地直前で使用して水を流すことで、落下によるダメージを無効化するテクニックがあります。
水入りバケツ着地 | |
![]() |
![]() |
落下中 | 着地の瞬間に水を流す |
水入りバケツによるメリットは、足場を作ったりボートで飛び降りたりするよりも移動がとてもスムーズだという点です。
デメリットは水入りバケツを使うタイミングが少し難しく、ダメージを受けてしまう可能性がある点です。また、水が使えないネザーでは水入りバケツ着地はできません。
高低差がある場所の移動
高所から低所に移動するときは、高所から滝のように水を流して目的地まで水流が達したら、ゆっくりと水流を下れば安全に移動できます。
低所から高所に移動するときは、水入りバケツで水源を設置して水流を上り、また水源を設置して上るを繰り返すことでブロックを積み上げずに移動できます。
水入りバケツでの上下移動 | |
![]() |
![]() |
水流を降りる | 水バケツで上る |
溶岩源を黒曜石に変化させる
地下探索やブランチマイニングなどをしていると、溶岩の海にあたることがあります。
移動しにくい溶岩の海を水入りバケツで水を流し、溶岩源を黒曜石に変化させて移動させやすくすることができます。
溶岩の海を安全にする | |
![]() |
![]() |
溶岩源 | 溶岩源を黒曜石に変化 |
タラ入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | 取引で入手 | ID | cod_bucket |
入手コマンド |
|
【関連記事】
【マイクラ】タラのスポーン条件・捕まえ方・生態を詳しく紹介【友好Mob】
タラは海に生息している無害な友好Mobです。この記事ではタラのスポーン条件・生態・捕まえ方、生鱈の入手方法・使い道を詳しく紹介します。
タラ入りバケツの入手方法
タラ入りバケツの入手方法を紹介します。
水入りバケツでタラをすくう
水入りバケツを持った状態で生きているタラに向かって右クリックするとタラ入りバケツを入手できます。タラは海洋、冷たい海、ぬるい海にスポーンします。
![]() |
![]() |
新米の釣り人と取引
釣り人のレベルが新米のとき(未取引)に、ランダムでエメラルド3個とタラ入りのバケツ1つを交換できるようになります。
釣り人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
釣り人の姿 | 取引画面 |
タラ入りバケツの使い方
タラ入りバケツでタラを好きな場所に移動できます。
タラ入りバケツに金床で名前をつけると、放流したタラに名前がついた状態になります。名札で名前を付けたタラを水入りバケツですくうとタラ入りバケツに名前がついた状態になります。
サケ入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | salmon_bucket |
入手コマンド |
|
【関連記事】
【マイクラ】サケのスポーン条件・捕まえ方・生態を詳しく紹介【友好Mob】
サケは海や河川に生息している無害な友好Mobです。この記事ではサケのスポーン条件・生態・捕まえ方、生鮭の入手方法・使い道を詳しく紹介します。
サケ入りバケツの入手方法
水入りバケツを持った状態で、生きているサケに向かって右クリックするとサケ入りバケツを入手できます。サケは冷たい海洋、凍った海洋、河川にスポーンします。
![]() |
![]() |
サケ入りバケツの使い方
サケ入りバケツでサケを好きな場所に移動できます。
サケ入りバケツに金床で名前をつけると、放流したサケに名前がついた状態になります。名札で名前を付けたサケを水入りバケツですくうとサケ入りバケツに名前がついた状態になります。
フグ入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | 取引で入手 | ID | pufferfish_bucket |
入手コマンド |
|
フグ入りバケツの入手方法
フグ入りバケツの入手方法を紹介します。
自然スポーンしたフグを水入りバケツですくう
水入りバケツを持った状態で、生きているフグに向かって右クリックするとフグ入りバケツを入手できます。フグは暖かい海、ぬるい海、ぬるい深海にスポーンします。
![]() |
![]() |
【関連記事】
【マイクラ】フグのスポーン条件・生態・捕まえ方・入手方法を詳しく紹介【友好Mob】
フグは暖かい海に生息しており、プレイヤーやMobを毒状態にしたり、様々な用途があります。この記事ではフグのスポーン条件・生態・捕まえ方を詳しく紹介します
行商人との取引
行商人とエメラルド×5でフグ入りバケツを取引できます(取引内容は1/6の確率)。
行商人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
行商人 | 取引内容 |
フグ入りバケツの使い方
フグ入りバケツでフグを好きな場所に移動できます。
フグ入りバケツに金床で名前をつけると、放流したフグに名前がついた状態になります。名札で名前を付けたフグを水入りバケツですくうとフグ入りバケツに名前がついた状態になります。
熱帯魚入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | 取引で入手 | ID | tropical_fish_bucket |
入手コマンド |
|
熱帯魚入りバケツの入手方法
熱帯魚入りバケツの入手方法を紹介します。
自然スポーンした熱帯魚を水入りバケツですくう
水入りバケツを持った状態で、生きている熱帯魚に向かって右クリックすると熱帯魚入りバケツを入手できます。熱帯魚はぬるい海、ぬるい深海、暖かい海、繁茂した洞窟にスポーンします。
![]() |
![]() |
【関連記事】
【マイクラ】熱帯魚のスポーン条件・捕まえ方・生態を詳しく紹介【友好Mob】
熱帯魚はあたたかい海に複数でまとまって生息している友好Mobです。この記事では熱帯魚のスポーン条件・生態・捕まえ方を詳しく紹介します。
行商人との取引
行商人とエメラルド×5で熱帯魚入りバケツを取引できます(取引内容は1/6の確率)。
行商人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
行商人 | 取引内容 |
熱帯魚入りバケツの使い方
熱帯魚入りバケツで熱帯魚を好きな場所に移動できます。
熱帯魚入りバケツに金床で名前をつけると、放流した熱帯魚に名前がついた状態になります。名札で名前を付けた熱帯魚を水入りバケツですくうと熱帯魚入りバケツに名前がついた状態になります。
ウーパールーパーのエサ(繁殖・成長)
熱帯魚入りバケツはウーパールーパーの繁殖や成長促進のために使えます。1匹繁殖させるためには2つの熱帯魚入りバケツを用意する必要があります。
ウーパールーパー入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | axolotl_bucket |
入手コマンド |
|
【関連記事】
【マイクラ】ウーパールーパーのスポーン条件・繁殖方法・捕まえ方・生態を詳しく紹介【友好Mob】
ウーパールーパーは水中に生息している友好Mobです。この記事ではウーパールーパーのスポーン条件・生態・捕まえ方を詳しく紹介します。
ウーパールーパー入りバケツの入手方法
水入りバケツを持った状態で、生きているウーパールーパーに向かって右クリックするとウーパールーパー入りバケツを入手できます。ウーパールーパーは繁茂した洞窟にスポーンします。
ウーパールーパー入りバケツの使い方
ウーパールーパー入りバケツでウーパールーパーを好きな場所に移動できます。
ウーパールーパー入りバケツに金床で名前をつけると、放流したウーパールーパーに名前がついた状態になります。名札で名前を付けたウーパールーパーを水入りバケツですくうとウーパールーパー入りバケツに名前がついた状態になります。
オタマジャクシ入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | 水入りバケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | tadpole_bucket |
入手コマンド |
|
オタマジャクシ入りバケツの入手方法
水入りバケツを持った状態で、生きているオタマジャクシに向かって右クリックするとオタマジャクシ入りバケツを入手できます。
![]() |
![]() |
オタマジャクシは自然スポーンしません。
カエルにスライムボールを与えて産卵→孵化でオタマジャクシはスポーンします。
オタマジャクシ入りバケツの使い方
オタマジャクシ入りバケツでオタマジャクシを好きな場所に移動できます。
オタマジャクシ入りバケツに金床で名前をつけると、放流したオタマジャクシに名前がついた状態になります。名札で名前を付けたオタマジャクシを水入りバケツですくうとオタマジャクシ入りバケツに名前がついた状態になります。
好きな色のカエルに成長させる
オタマジャクシからカエルに成長したバイオームでカエルの色が決定します。
カエルを希望の色に変化させるためにオタマジャクシ入りバケツを持って移動して、該当するバイオームでカエルに育てます。
【関連記事】
【マイクラ】カエルの生息地、繁殖方法を紹介【オタマジャクシ・フロッグライト・色の種類】
マイクラ1.19のアップデートで新Mob「カエル」、「オタマジャクシ」が追加されました。カエルの生息地や特徴、繁殖方法、種類を詳しく紹介します。また、オタマジャクシの特徴も併せて紹介しています。
溶岩入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | バケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | lava_bucket |
入手コマンド |
|
溶岩入りバケツはアイテムやブロックを燃やしたり、燃料にしたりといった使い方があります。使い方を間違えると大惨事にもなりうるアイテムです。
溶岩入りバケツの入手方法
空のバケツを持ち、溶岩源に向かって右クリックすることで溶岩入りバケツへと変化します。
溶岩源をバケツですくう
基本的には自然生成される溶岩をくんで溶岩入りバケツを入手します。
溶岩が自然生成される場所
- 溶岩の湖(溶岩溜まり)
- y=-54の高さの場所
- 地中の溶岩の海
- ネザー(全体)
- 自然に流れる溶岩(洞窟、渓谷、廃坑、地上の石の崖)
- 武器鍛冶の家の外
- 要塞のエンドポータル部屋
- 森の洋館
大釜にたまった溶岩をすくう
空のバケツを持って溶岩で満たされた大釜に向かって右クリックして溶岩をすくうと、バケツは水入りバケツに変化します。逆に溶岩入りバケツを大釜に使用すると、大釜を溶岩で満たすことができます。
![]() ![]() |
![]() |
溶岩の生成
溶岩源、大釜、鍾乳石を使うことで溶岩を生成することができます。
1上から溶岩源、任意のブロック、鍾乳石、空の大釜を設置します。 |
![]() |
2時間がたつと大釜に溶岩がたまります。 |
![]() |
3空のバケツを持って溶岩入りの大釜に向かって右クリックすると、大釜の溶岩が消えて溶岩入りバケツに変化します。 |
![]() |
溶岩入りバケツの使い方
溶岩入りバケツの使い方を詳しく紹介します。
かまど・溶鉱炉の燃料に使える
溶岩入りバケツは、かまどや溶鉱炉の燃料として使用できます。
かまどで溶岩入りバケツを使った場合、100個のアイテムを製錬することができます(参考までに石炭は8個製錬可能)。
かまどの燃料 | |
![]() |
![]() |
溶岩入りバケツをセット | 錬成できる |
不要なアイテムを燃やす
インベントリやチェストの中で不要なアイテムがあった場合、溶岩入りバケツで溶岩をアイテムにかけることでアイテムを処分することができます。
また、原木や板材などは溶岩から引火して焼失するようになっているので、例えば森の中で溶岩を流すと、まとめて木を処分できます。
Mobを燃やす様子 | |
![]() |
![]() |
アイテムを処分 | 森を焼く |
Mobを燃やす
Mobを倒すことにも使えます。敵対Mobの足下に溶岩を流し大ダメージを与えられます。また、ブタやウシなどを燃やしながら倒すと肉が焼かれた状態でアイテム化するのでかまどで焼く手間が省けます。
ピグリンやアイアンゴーレムなどの中立Mobに対して溶岩入りバケツで燃やしても、反撃をしてきません。
Mobを燃やす様子 | |
![]() |
![]() |
敵対Mob | ブタやウシ |
エメラルドと取引
防具鍛冶から溶岩入りバケツとエメラルドを取引できます。レベルが一人前のときに、40%の確率で溶岩入りバケツをエメラルドに交換できるようになります。
行商人との取引が可能 | |
![]() |
![]() |
防具鍛冶 | 取引内容 |
ネザーポータルブロックの破壊
溶岩入りバケツをネザーポータルブロック(ネザーゲートの紫の炎)の横に使用して溶岩を流すことでネザーポータルブロックを破壊することができます。
ネザーポータルブロックの破壊 | |
![]() |
![]() |
ネザーゲート | 紫の炎を破壊 |
ミルク入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | バケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | 行商人 | ID | milk_bucket |
入手コマンド |
|
ミルク入りバケツと他の種類のバケツとの違いは、クラフトの材料として使用したり、飲んだりすることができる点です。
ミルク入りバケツの入手方法
ミルク入りバケツの入手方法を紹介します。
Mobからの搾乳から
空のバケツを持ってウシ、ムーシュルーム、ヤギに向かって右クリックすると、ミルク入りバケツを入手できます。
![]() |
![]() |
【関連記事】
【マイクラ】ウシのスポーン場所、捕まえ方、繁殖方法、生態を詳しく紹介
ウシはオーバーワールドに生息する友好Mobです。この記事ではウシのスポーン条件、捕まえ方、繁殖方法、生態などを詳しく紹介します。
行商人のドロップから
行商人がミルク入りバケツを持って飲んでいるときに倒すと、ランダムでミルク入りバケツをドロップすることがあります。
行商人とミルク入りバケツ | |
![]() |
![]() |
ミルク入りバケツを飲む行商人 | ミルク入りバケツをドロップ |
ミルク入りバケツの使い方
ミルク入りバケツの使い方を紹介します。
ステータス効果の解除
ミルク入りバケツを飲むと、あらゆるステータス効果(バフもデバフも両方)を解除することができます。
ケーキのクラフト材料
ケーキのクラフト材料としてミルク入りバケツを使用します。
![]() |
![]() |
バケツの作り方 | 作業台で中心に卵、卵の両隣に砂糖、一番上の列にミルク入りバケツ×3、一番下の列に小麦×3 |
粉雪入りバケツ
![]() |
|||
クラフト | バケツから変化 | スタック | 1個 |
Mobドロップ | なし | ID | powder_snow_bucket |
入手コマンド |
|
通常は液体をすくうバケツですが、ブロックですくえるのが粉雪です。
粉雪入りバケツの入手方法
空のバケツを持ち、粉雪に向かって右クリックすることで粉雪入りバケツへと変化します。左クリックを長押しすると粉雪は消失します。
粉雪入りバケツを使い、再度粉雪を設置することもできます。
バイオームに生成される粉雪をバケツですくう
基本的には、バケツを持って自然生成される粉雪をすくって粉雪入りバケツを入手します。
![]() ![]() |
![]() |
粉雪が自然生成するバイオーム
- 林
- 雪の斜面
大釜にたまった粉雪をすくう
空のバケツを持って粉雪で満たされた大釜に向かって右クリックして粉雪をすくうと、バケツは粉雪入りバケツに変化します。逆に粉雪入りバケツを空の大釜に使用すると大釜に粉雪をためることができます。
![]() ![]() |
![]() |
粉雪の生成
雪の降る場所で大釜を設置すると時間経過で大釜に粉雪が満たされます。
1雪が降る場所・バイオームに大釜を設置 |
![]() |
2時間がたつと大釜に粉雪がたまります。 |
![]() |
3空のバケツを持って粉雪入りの大釜に向かって右クリックすると、大釜の粉雪が消えて粉雪入りバケツに変化します。 |
![]() |
粉雪入りバケツの使い方
粉雪入りバケツの使い方を詳しく紹介します。
建築・装飾
建築や装飾で設置してワンポイントにしてみたり、雪ブロックと混ぜて設置して自然の雪を表現するなどの建築用ブロックとしての使い道があります。
スケルトンをストレイに変化させる
スケルトンが粉雪に22秒間いるとストレイへと変化します(7秒で震え始めて、さらにそこから15秒後にストレイへと変化)。
スケルトンをブロックで囲んでおいて、隙間から粉雪入りブロックをしようして粉雪を設置します。
ディスペンサーと粉雪入りバケツ
ディスペンサーに粉雪入りバケツをいれてスイッチのON/OFFを切り替えることで粉雪を設置・回収できます。
バケツに関する進捗
バケツに関する進捗
進捗名 | 達成条件 |
ホットスタッフ | 溶岩入りバケツをインベントリに入れる。 |
戦術的漁業 | 水入りバケツを使ってタラorサケorフグor熱帯魚を捕まえてMob入りバケツを入手する。 |
いちばんカワイイ捕食者 | 水入りバケツでウーパールーパーをすくう。 |
おけおけ | 水入りバケツでオタマジャクシをすくう。 |
まとめ
バケツについて再度まとめます。
- バケツは全部で11種類ある
- 水入りバケツはバケツで水源をすくうと入手する
- タラ入りバケツは釣り人と取引可能
- フグ入りバケツ・熱帯魚入りバケツは行商人と取引可能
- 水生Mob入りバケツはは水入りバケツで生きているMobをすくって入手する
- 溶岩入りバケツはバケツで溶岩源をすくうと入手できる
- ミルク入りバケツはバケツでウシ・ムーシュルーム・ヤギから搾乳して入手する
- 粉雪入りバケツはバケツで粉雪をすくって入手する