【マイクラ】進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]の達成条件【黒曜石を入手する方法】
この記事の概要

進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]
の達成条件を知りたい!

マイクラの進捗画面上では「黒曜石を手に入れる」です。
詳しく説明しますね。
この記事でわかること
進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]
の達成条件進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]
を達成する方法
進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]の達成条件
[アイス・バケツ・チャレンジ]
は、マイクラにおける進捗の一つです。
![進捗[アイス・バケツ・チャレンジ]](https://to-benefit7.com/wp-content/uploads/2022/05/form_obsidian_01.png)
Minecraftタブ内にある[アイス・バケツ・チャレンジ]
[アイス・バケツ・チャレンジ]
の進捗画面上での達成条件は下記のとおりです。

そのままの意味ですね。
どんな方法でも黒曜石を手に入れればOKです。
黒曜石を手に入れる方法
というわけで、進捗達成のための黒曜石を入手する方法を紹介します。
黒曜石を手に入れる方法
プレイヤー自身で生成する
まずは、プレイヤー自身で黒曜石を生成する方法を紹介します。
生成した黒曜石をダイヤのツルハシorネザライトのツルハシで採掘して入手できます。
黒曜石を生成する方法
- 水入りバケツを溶岩にかけて固める
- 溶岩入りバケツを水に触れさせて固める
水入りバケツを溶岩にかけて固める
まず、水入りバケツを用意します。

水入りバケツ(と溶岩入りバケツ)
次に、地上でも地下でもいいので溶岩の湖(溶岩溜まり)を見つけます(y=-54以下の高さが見つけやすい)。

溶岩の湖
ブロックに隣接した溶岩源に向かってクロスヘア(照準)を合わせて直接水を流す。

溶岩源に直接水を流す様子
もしくは溶岩源に向かって水流を流すと黒曜石を生成できます。

溶岩源に向かって水が流れる様子
溶岩源の真上から水を流しても黒曜石が生成されます。

溶岩源の上から水が流れる様子
溶岩入りバケツを水に触れさせて固める
さっきとは逆で、水に溶岩入りバケツから溶岩を流して黒曜石を生成させます。

水源に黒曜石を生成する様子
水流の上に溶岩を流してもOK。

水流に溶岩を流して黒曜石を生成する様子
自然生成の黒曜石を採掘
黒曜石は様々な場所に自然生成されます。
これらの黒曜石をダイヤのツルハシorネザライトのツルハシで採掘して入手できます。
黒曜石が自然生成される場所
- 荒廃したポータル
- 溶岩の湖(溶岩溜まり)と水流
- 森の洋館(黒曜石の部屋、溶岩の部屋)
- エンド・エンドシップ
荒廃したポータル

荒廃したポータル
ネザーゲートがところどころ欠けたような構造物です。
黒曜石と泣く黒曜石で構築されています。オーバーワールドにもネザーにも自然生成されます。
溶岩の湖(溶岩溜まり)と水流
洞窟などで溶岩の湖に水流が流れ込んで黒曜石が生成されているのを度々見かけます。
森の洋館(黒曜石の部屋、溶岩の部屋)
森の洋館にも黒曜石が生成される部屋がランダムで出現します。
黒曜石の部屋
、溶岩の部屋
エンド・エンドシップ
エンドポータルからエンドに入ると、黒曜石の床の上にテレポートします。

また、エンドには大きな黒曜石の柱が立っています。エンドシップの一部にも黒曜石が使われています。

ジ・エンドの黒曜石の柱
自然生成されたチェストから
村の武器鍛冶のチェスト
、砦の遺跡のチェスト
、ネザー要塞のチェスト
、荒廃したポータルのチェスト
からランダムで入手できます。
ピグリンと交換

ピグリンが交換している様子
ネザーでピグリンに金インゴットを渡すとランダムで黒曜石と交換してくれます。
まとめ
この記事のまとめです。
[アイス・バケツ・チャレンジ]
の達成条件:方法は問わず黒曜石をインベントリにいれる。

黒曜石はTNTやクリーパーの爆発では破壊できません。ダイヤ以上のツルハシがあるのであればバケツで黒曜石を生成、なければ対象のチェストを漁るムーブが早いと思います。