【マイクラ】進捗[ホットスタッフ]の達成条件【溶岩入りバケツを入手せよ】
この記事の概要

進捗[ホットスタッフ]
の達成条件を知りたいです!

マイクラの進捗画面上では「バケツを溶岩で満たす」ですが、厳密には少し違います。そのあたり詳しく説明しますね。
この記事でわかること
- 進捗[
ホットスタッフ]
の達成条件 - 進捗[
ホットスタッフ]
を達成する方法いろいろ
進捗[ホットスタッフ]の達成条件
[ホットスタッフ]
は、マイクラにおける進捗の一つです。
![進捗[ホットスタッフ]画面](https://to-benefit7.com/wp-content/uploads/2022/05/lava_bucket_01.png)
Minecraftタブ内にある[ホットスタッフ]
[ホットスタッフ]
の進捗画面上での達成条件は下記のとおりです。

バケツを鉄インゴットでクラフトして、溶岩をすくえばよさそうだね。

だいたい合ってます。補足して詳しく説明しますね。
進捗[ホットスタッフ]の本当の達成条件
進捗[ホットスタッフ]
の本当の達成条件は以下のとおりです。

方法は問わず溶岩入りバケツを入手するだけでOKです。
溶岩入りバケツの入手方法
[ホットスタッフ]
の達成条件が分かったところで、ここから溶岩入りバケツの入手方法を紹介します。(※ワールド生成して最初のスポーン直後をイメージします)
通常、サバイバルモードで溶岩入りバケツを手に入れる場合、おおむね下のような流れで進捗達成します。
溶岩入りバケツ入手の流れ
↓
石ブロックを採掘し、丸石を入手(
[石器時代]
達成)↓
棒と丸石で石のツルハシをクラフト(
[アップグレード]
達成)↓
鉄鉱石or深層鉄鉱石を採掘し、鉄の原石を入手
↓
かまどor溶鉱炉で鉄の原石を焼き、鉄インゴットを入手(
[金属を手に入れる]
達成)↓
棒と鉄インゴットで鉄のツルハシをクラフト(
[鉄のツルハシで決まり]
達成)鉄インゴットで鉄の防具をクラフト(
[装備せよ]
達成)鉄インゴットでバケツをクラフトして溶岩をすくう(
[ホットスタッフ]
達成)
鉄インゴットの入手方法は色々ありますが、代表的な方法は以下のとおりです。
鉄インゴットを手に入れる代表的な方法
- 鉄の原石を採掘してかまどor溶鉱炉で焼く
- 鉄塊でクラフト
- 村のアイアンゴーレムを倒す
- チェストから入手する
鉄の原石を採掘してかまどor溶鉱炉で焼く

石のツルハシで鉄鉱石を採掘

鉄の原石をかまどで焼いて鉄インゴットを製錬
鉄塊でクラフト
作業台で鉄塊9個を使って鉄インゴットをクラフトすることができます。

鉄インゴットをクラフト
砦の遺跡のチェスト
、荒廃したポータルのチェスト
、難破船のチェスト
、タイガ村のチェスト
に確率で入っています。
村のアイアンゴーレムを倒す
鉄インゴットを手に入れるには、アイアンゴーレムを倒してドロップさせる方法が非常にスピーディです。
エンドラ討伐RTAなどでは鉄インゴットを素早く入手するためによく使用される方法です。
具体的な流れ村を探します。村に行けばだいたいアイアンゴーレムがいます。

村に大体いるアイアンゴーレム
アイアンゴーレムの近くに土ブロック(石でも木材でも何でもいい)を3マス積みます。

こんな感じでブロックを3マス積みます
アイアンゴーレムのいる場所から3マス上はこちらからの攻撃が当たるかつ、アイアンゴレームの攻撃が届かない最適な距離です。
この状態で、アイアンゴーレムに攻撃を与えて倒します。
おすすめは石の斧です(低コストで作れてかつ攻撃力が高いから)。

一方的に攻撃できる
アイアンゴーレムを倒すと、確率で鉄インゴットが3~5個ドロップします(ポピーも0~2個ドロップ)。
チェストから入手する
武器鍛冶屋の家のチェスト、難破船のチェスト、埋もれた宝のチェスト
からは特に高確率で鉄インゴットを入手可能です。
バケツを手に入れたら、以下の場所を探して溶岩をくみます。
溶岩が自然生成される場所
- 溶岩の湖(溶岩溜まり)
- 自然に流れる溶岩(洞窟、渓谷、廃坑、地上の石の崖)
- y=-54の高さの場所
- 地中の溶岩の海
- 海中のマグマブロックの下
- ネザー(全体)
- 武器鍛冶の建物(平原の村、雪のツンドラの村、砂漠の村)
- 要塞のエンドポータル部屋
- 森の洋館
最後に溶岩をくむことを前提として、バケツを手に入れる方法を一通り紹介します。
バケツを手に入れる方法一覧
- 鉄インゴットでバケツをクラフト
- 自然生成されたチェストの中のバケツ
- 釣り人とタラ入りバケツを取引
- 行商人と、フグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引

それぞれ詳しく説明しますね!
鉄インゴットでバケツをクラフト
バケツは、作業台で鉄インゴット3個をVの字にすることででクラフトできます。

バケツのクラフト方法
自然生成されたチェストの中のバケツ
サバンナ村の武器鍛冶の家のチェスト
、ダンジョン(スポナー部屋)のチェスト
、森の洋館のチェストの中
に確率でバケツが入っていることがあります。

武器鍛冶の家
武器鍛冶の家の中のチェストを開くと、ランダムでバケツが入っていることがあります。

チェスト内にバケツ
釣り人とタラ入りバケツを取引
釣り人のレベルが新米のとき(未取引)に、ランダムでエメラルド3個とタラ入りのバケツ1つを交換できるようになります。
手順としては、釣り人がいる村を見つけます。

釣り人
釣り人がいなければ、樽をクラフトして村人を釣り人に就職させます。
樽は木材×6、木のハーフブロック×2でクラフト可能です。

樽のクラフト方法
釣り人のレベルが新米の時点でタラ入りバケツが取引内容に出現します。

タラ入りバケツが取引可
村の家のチェスト
、砂漠の寺院(ピラミッド)のチェスト
、難破船のチェスト
の中にランダムで入っていることがあります。また、村に干草の俵があれば農民と小麦とエメラルドを交易することができます。
行商人と、フグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引
行商人と5エメラルドでフグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引できます。
(取引内容は1/6の確率)
行商人はプレイヤーの近くにたまに現れるので、話しかけて取引内容を確認します。

行商人
ランダムではありますが、フグ入りバケツor熱帯魚入りバケツを取引できます。

行商人とMob入りバケツを取引可
余談
レベルが一人前のときに、40%の確率で溶岩入りバケツをエメラルドに交換できるようになります。
まとめ
この記事のまとめです。
[ホットスタッフ]
の達成条件:どんな方法でもいいから溶岩入りバケツをインベントリに入れる。

手っ取り早くバケツがほしい場合などは、意外と自然生成や交易でバケツが手に入るので、そういったムーブをしてもいいかもしれないです。