マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】スイートベリーの特徴・入手方法・育て方・使い道を紹介

マイクラの作物の一つにスイートベリーがあります。

この記事では主にスイートベリーの特徴、入手方法、育て方、使い道を紹介します。

スイートベリーについて

スイートベリーはマイクラにおける作物の一つです。
主に食料や装飾などに使用され、土系のブロックで育てて収穫します。

スイートベリーの基本情報
再生可能
スイートベリースイートベリー
名前 スイートベリー
ID sweet_berries
回復量(満腹度) 2(空腹度×1)
回復量(隠し満腹度) 0.4
スタック 64個
適正ツール 素手を含むすべてのツール
希少度 コモン(一般的)
ステータス効果 なし
可燃性 あり(植えられた状態)
透過性 あり
明るさ 0
入手方法
  • 自然生成されたものを入手(タイガ、雪のタイガ、マツの原生林、トウヒの原生林)
  • スイートベリースイートベリーを育てて収穫
  • 座っているキツネキツネによるスイートベリーの収穫から
  • 自然生成されたチェストチェストから(タイガの村)
見た目の特徴
  • 実は赤色、葉っぱは濃い緑色をしている
  • アイテムのスイートベリーは実が大きい
  • 植えられたスイートベリーは草が多い
  • 成長段階で見た目が変化する(成長すると実が増える)

適正ツール

スイートベリー(スイートベリーの低木)は素手および全てのツールで即時採掘、回収可能です。

スイートベリーの成長段階

スイートベリーの成長段階(左から右に成長)

ドロップするスイートベリーの数は、回収方法・成長段階・幸運のエンチャントによって変動します。

  • 回収方法・・・破壊と収穫(右クリックで実だけ収穫可能)
  • 成長段階・・・3~4段階目のみドロップ(上の図の右2つ)
  • 幸運のエンチャント・・・レベルによってドロップ上限が増える
スイートベリーの具体的なドロップ数などはスイートベリーを収穫するの項目で詳しく紹介しています。

スイートベリーの性質

スイートベリーの性質について紹介します。

スイートベリーの性質一覧
項目 説明
スイートベリー設置 特定の土系ブロックの上面に向かって右クリックで設置可能。設置方向によって見た目は変化しない。
音符ブロック音符ブロック スイートベリーの上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。
水源水(水流) 水(水流)に触れるとスイートベリーがドロップする
延焼延焼について 溶岩の引火、火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失する(着火もする)。
溶岩溶岩 溶岩に触れて消滅する。溶岩から引火はしない。
レッドストーンダストレッドストーン信号 レッドストーン信号が無効(レッドストーンワイヤーを設置不可)。
ピストンピストン ピストンで横・上下どの方向から押してもスイートベリーがドロップする。
粘着ピストン粘着ピストン 粘着ピストンで横・上下どの方向から押してもスイートベリーがドロップする。
TNT爆発耐性 すべての爆発で破壊される。

スイートベリーの入手方法

具体的なスイートベリーの入手方法を紹介します。

自然生成されたものを入手

スイートベリーは、以下の特定の場所にスイートベリーの低木の状態で自然生成します。

スイートベリーが自然生成する場所

タイガのスイートベリー

タイガ

タイガバイオームの草ブロック上にスイートベリーが自生しています。Ver1.18以前に存在していたタイガの丘陵・タイガの山にも自生しています。

雪のタイガ

雪のタイガ

雪のタイガバイオームの草ブロック上にスイートベリーが自生しています。Ver1.18以前に存在していた雪のタイガの丘陵・雪のタイガの山にも自生しています。

マツの原生林

マツの原生林

マツの原生林の草ブロック上にスイートベリーが自生しています。

トウヒの原生林

トウヒの原生林

トウヒの原生林の草ブロック上にスイートベリーが自生しています。

スイートベリーを育てて収穫する

スイートベリーを土系のブロックに植えて成長させることで収穫可能になります。
詳しくはスイートベリーの育て方で詳しく紹介します。

キツネによるスイートベリーの収穫

キツネはスイートベリーの低木からスイートベリーを収穫して持ち運ぶ習性があります。キツネは唯一スイートベリーの低木で速度低下・ダメージを受けないMobです。

キツネを使ったスイートベリーの自動回収装置

ホッパーとチェスト

ホッパーを設置して回収用チェストに流す

まずホッパーを設置してスイートベリーの回収用チェストに流すようにしておきます。

耕地にスイートベリーを植えて育てる

耕地にスイートベリーを植えて育てる

ホッパーの上に耕地を作り、耕地にスイートベリーを植えて育てます。

耕地に植える場合は、水源が必要になります。

耕地の周りはフェンス2つ分の高さで囲う

耕地の周りはフェンス2つ分の高さで囲う

耕地の周りはフェンス2つ分の高さで囲ってキツネが脱走しないようにします。

キツネを放ちスイートベリーを収穫させる

キツネを放ちスイートベリーを収穫させる

キツネを放ちスイートベリーを収穫させます。キツネがスイートベリーを回収するより前にホッパーがスイートベリーを回収してくれます。

自然生成されたチェストから

スイートベリーは以下の自然生成のチェストからランダムで入手できます。

スイートベリーを入手可能なチェスト一覧
構造物名 場所 確率
トウヒの原木タイガの村 チェストチェスト 1~7 40.6%

スイートベリーの使い道

スイートベリーの使い道を紹介します。

食料として

スイートベリーはプレイヤーが食べることができます。
スイートベリーは、回復量が少ないため満腹度を回復しようとしてもたくさんスイートベリーを食べる必要があります。

食料としては少し物足りないアイテムです。

スイートベリーの食べ方

満腹度の減少

満腹度が減っていることを確認

満腹度(画面右下の肉のアイコン)が減っていることを確認します。空腹度が満タンの時はスイートベリーを食べられません。

スイートベリーで満腹度を回復する様子

スイートベリーを持って右クリック長押し

満腹度が減っている状態で、スイートベリーを持った状態で右クリックを長押しするとスイートベリーを食べられます。

スイートベリーを1個食べるごとに満腹度2・隠し満腹度0.4回復し、それに伴い体力が回復します。

スイートベリーと他の食料の比較

スイートベリーとその他の食料を回復量・入手方法で比較しました。

スイートベリーと他の食料の比較
アイテム 回復量・入手方法
スイートベリースイートベリー 【回復量】
満腹度2・隠し満腹度0.4
【入手方法】
タイガ・雪のタイガに自生するもの、自然生成のチェストから。
ステーキステーキ 【回復量】
満腹度8・隠し満腹度12.8
【入手方法】
ウシを倒して生の牛肉を入手し、かまどor燻製器で焼く。
ウシを燃やしながら倒す。
ベイクドポテトベイクドポテト 【回復量】
満腹度5・隠し満腹度6
【入手方法】
ジャガイモを収穫し、かまどor燻製器で焼く。
パンパン 【回復量】
満腹度5・隠し満腹度6
【入手方法】
作業台で小麦×3からパン×1をクラフト。新人の農民と取引。

ステーキやベイクドポテトは「焼き」の工程が入るため、スイートベリーよりも入手するのに手間がかかりますが、回復量は多いです。
パンは小麦のクラフトのみで大量生産できます。

スイートベリーをメインの食料にするのはおすすめできません。
繁殖、取引用のアイテムとしての役割のほうが大きいです。

村人との取引

スイートベリーは、以下の村人との取引で使用可能です。

スイートベリーの取引情報(肉屋)
村人の職業 職業ブロック
肉屋肉屋 燻製器燻製器
職業レベル(1~5) 5:達人(ダイヤモンドのバッジダイヤモンドのバッジ)
取引内容の出現確率 100%
要求アイテム スイートベリースイートベリー×10
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 12

Mobの繁殖の食べ物

スイートベリーはキツネを繁殖するための食べ物として使用できます。

キツネの繁殖方法

向かい合うキツネ

大人のキツネを2体用意する

大人のキツネを2体用意します(お互いが近い場所に用意)。

キツネにベリーを与えるとハートが出る

それぞれスイートベリーを与える

各キツネにスイートベリーを与えます(スイートベリーを持ってキツネに向かって右クリック)。各キツネからハートのパーティクルが表示されどちらも求愛状態になればOKです。

キツネの子供が生まれる

子供のキツネが産まれる

キツネ同士が向かい合うように移動した後、ハートのパーティクルがでてきたら繁殖状態になり、子供のキツネが産まれます。

堆肥化して骨粉にする

コンポスターにスイートベリーを使用して、スイートベリーを堆肥化して骨粉を入手することができます。

コンポスターの使い方

堆肥レベルアップ

コンポスターに右クリック

スイートベリーをカーソルに合わせて持った状態で、設置してあるコンポスターに対して右クリックするとスイートベリーを使用できます。

堆肥化に成功すると堆肥レベルが上がり、コンポスターの中身に肥料が溜まる様子が確認できます。

コンポスターから骨粉が飛び出す

堆肥レベルが最大になると骨粉が生成される

堆肥レベルは最大で7段階あり、堆肥レベルが最大になるとコンポスターから骨粉がドロップします。

スイートベリーの堆肥化確率(堆肥レベルが1上昇する確率)は30%で、1個の骨粉を生成するためには平均で23~24個のスイートベリーが必要になります。

【参考】各種アイテムの堆肥化確率

装飾として

スイートベリーは、道や内装などを装飾するためのブロックとして使用できます。
赤色の実がアクセントとなり、建築が華やかになります。

スイートベリーの育て方

スイートベリーの育て方を詳しく紹介します。
まずスイートベリーをタイガバイオームやタイガ村で入手しておきます。

土系ブロックを用意する

スイートベリーは、以下の土系ブロックに植えることができます。

スイートベリーを植えられる土系ブロック

スイートベリーを植える

スイートベリーを草ブロックに植える様子

草ブロックに植える様子

アイテムのスイートベリーを、土系のブロック(ここでは草ブロック)に向かって右クリックすると植えることができます。

ニンジンやジャガイモなどと違い、スイートベリーの栽培には必ずしも耕地である必要がなく、水源も必要ありません。

時間経過もしくは骨粉で成長させる

スイートベリーを植えると時間経過によりスイートベリーが成長します。

スイートベリーの成長段階

スイートベリーの成長段階(左から右に成長)

スイートベリーの成長過程は4段階あり、3段階目から実をつけ始めます。

骨粉で成長させることができる

スイートベリーの低木に骨粉を使用すると、成長途中のものは1段階成長し、成熟したものはスイートベリーを1個ドロップします。

太陽光以外で畑全体の明るさを9以上にすることで、夜間のスイートベリーの成長、周辺の湧き潰しが可能です。松明、ジャック・オ・ランタングロウストーンシーランタンなど光源は様々です。

スイートベリーを収穫する

スイートベリーの収穫方法は、実だけを収穫する方法と、スイートベリーの低木を破壊する方法があります。

実だけを収穫する方法

実がついたスイートベリーの低木に向かって右クリックすると収穫できます(実がドロップして成長2段階目に戻る)。素手でもツールでもどちらでもOKです。

右クリックでの収穫量

  • 1~2段階目・・・実がない
  • 3段階目で収穫・・・1~2個
  • 4段階目(成熟)で収穫・・・2~3個
幸運のエンチャント付きのツールを持って、右クリックでスイートベリーを収穫してもドロップ上限は増えません(上のリスト通り)。

スイートベリーの低木を破壊する方法

実がついたスイートベリーの低木に向かって左クリックすると、低木は破壊されスイートベリーがドロップします。素手でもツールでもどちらでも破壊可能です。

左クリックでの破壊による収穫量

  • 1~2段階目・・・実がない
  • 3段階目で収穫・・・1~2個
  • 4段階目(成熟)で収穫・・・2~3個
水流やピストンで破壊しても同じ結果を得られます(同じスイートベリーのドロップ数)。

スイートベリーの収穫量を増やす方法

幸運のエンチャント付きツールでスイートベリーの低木を破壊(左クリック)すると、スイートベリーのドロップ上限を増やせます(下の表を参照)。

破壊時のスイートベリーのドロップ数(3段階目)
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
なし スイートベリースイートベリー×1~2(期待値1.5)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運I スイートベリースイートベリー×1~3(期待値2)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運II スイートベリースイートベリー×1~4(期待値3.5)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運III スイートベリースイートベリー×1~5(期待値4)
破壊時のスイートベリーのドロップ数(4段階目)
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
なし スイートベリースイートベリー×2~3(期待値2.5)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運I スイートベリースイートベリー×2~4(期待値3)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運II スイートベリースイートベリー×2~5(期待値3.5)
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
幸運III スイートベリースイートベリー×2~6(期待値4)
スイートベリーの低木の破壊時のみ幸運が適用されるため、毎度スイートベリーを植えなおす必要があるので注意です(右クリックで収穫時は幸運の影響は受けない)。

スイートベリーの低木の特性

スイートベリーの低木の特性を紹介します。

プレイヤー・Mobへの移動速度低下・少量のダメージ

スイートベリーの低木(スイートベリーを植えたもの)は、プレイヤー・Mobの速度を遅くし、ジャンプできない状態にします。

また、スイートベリーの低木に触れると一定間隔で棘による少量のダメージをプレイヤー・Mobに与えます。

ただし、キツネだけはスイートベリーの低木に触れても速度が同じで、ダメージを負いません。
スイートベリーの低木

スイートベリーの低木とMob達

ミツバチの授粉が可能

ミツバチは花などから花粉を採取した状態の時、スイートベリーの低木に近づき授粉して成長段階を1つ進めることができます。

ミツバチ、ミツバチの巣(養蜂箱)、スイートベリーを同じ空間に設置することで効率よく蜜を集めつつスイートベリーを育てることができます。

進捗

スイートベリーが関連する進捗
進捗名 達成条件
農業 食べ物のどれかを食べると農業の進捗欄が解放される。
バランスの取れた食事 マイクラ内にある40種類の食べ物を食べることで達成できる。
コウノトリの贈り物 25種類のMobのどれかを繁殖させる。スイートベリーでキツネを繁殖可能。
二匹ずつ 24種類のMobをすべて繁殖させる。スイートベリーでキツネを繁殖可能。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。

入手コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すと、スイートベリーを入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。

【例】スイートベリーを5個入手するコマンド

/give @s sweet_berries 5

設置コマンド

スイートベリーを植えると、スイートベリーの低木へと変化します(指定するIDも変化する)。
下記のコマンドを入力してEnterを押すとスイートベリーを設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。

スイートベリー(の低木)の設置コマンド

/setblock ~ ~ ~ sweet_berry_bush

また、スイートベリー(の低木)をコマンドで設置する時、設置時の状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。

スイートベリー(の低木)に指定可能なNBT
NBT 説明
age
  • スイートベリーの成長段階
  • 0~3で指定(3で成熟)
  • デフォルトの値は0(植えた直後)

成長段階3(成熟)のスイートベリー(の低木)の設置コマンド

/setblock ~ ~ ~ sweet_berry_bush[age=3]

まとめ

スイートベリーに関するまとめ

  • 実は赤色、葉っぱは濃い緑色をしている
  • 素手および全てのツールで即時採掘、回収可能
  • 水流やピストンでも破壊可能
  • 自然生成されたものを入手可能(タイガ、雪のタイガ、マツの原生林、トウヒの原生林)
  • 土系のブロックに植えて成長させることが可能
  • キツネはスイートベリーの低木からスイートベリーを収穫して持ち運ぶ習慣がある
  • 自然生成されたチェストから入手可能
  • 食料として使用可能
  • 肉屋とスイートベリー×10からエメラルド×1を取引可能
  • キツネのエサとして使用可能(繁殖、回復、成長、信頼状態)
  • コンポスターに使用すると骨粉を生成可能
  • スイートベリーの低木に骨粉を使用すると成長を促進可能
  • 幸運のエンチャント付きツールを使うと1度に最大で6個のスイートベリーをドロップさせることが可能
  • プレイヤー・Mobがスイートベリーの低木に触れると速度低下、ジャンプ不可、棘ダメージを受ける
  • 花粉を採取した状態のミツバチがスイートベリーの低木に近づくと成長段階が1つ進む
ピックアップ記事