【マイクラ】赤い砂の特徴・入手方法・使い道を紹介
マイクラのブロックの一つに赤い砂があります。この記事では赤い砂の特徴・入手方法・使い道を詳しく紹介します。
取引
土壌
装飾ブロック
製錬
概要
マイクラのブロックの一つにネザーウォートブロックがあります。
ネザーウォートブロックはマイクラにおけるブロックの一つです。
ネザーウォートブロックは装飾や骨粉作成に利用されます。
ネザーウォートブロックの基本情報
名前 | ネザーウォートブロック |
---|---|
ID | nether_wart_block |
スタック | 64個 |
クラフト | 可能 |
最適ツール | クワ |
希少度 | 一般的(アイテム名が白文字で表示) |
透過性 | なし(不透過ブロック) |
可燃性 | 不燃 |
明るさ | 0 |
入手方法 |
|
見た目の特徴 |
|
ネザーウォートブロックの見た目の特徴は以下の通りです。
ネザーウォートブロックの最適ツールはクワです。
すべての種類のクワでネザーウォートブロックは回収が可能です(シルクタッチのエンチャントは不要)。
ネザーウォートブロックの入手方法を具体的に紹介します。
ネザーウォートブロックは真紅の巨大キノコを構成しているブロックの1つです。
他にも真紅の巨大キノコは真紅の幹、シュルームライト、しだれツタで構成されています。
真紅の巨大キノコ
ネザーウォートブロック真紅の巨大キノコの大部分を占めています。
真紅のキノコを植えて、骨粉を使用することで真紅の巨大キノコに成長させます。
真紅の巨大キノコを構成するブロックの中にネザーウォートブロックがあります。このネザーウォートブロックを回収して入手します。
具体的な育て方は別の項目真紅のキノコの育て方で詳しく紹介しています。
ネザーウォートブロックはクラフトで入手できます。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでネザーウォートブロックを入手できます。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
ネザーウォートブロックを入手するコマンド
/give @s nether_wart_block
ネザーウォートブロックの数を指定して入手することもできます(指定なしだと1個)。
【例】ネザーウォートブロックを3個入手するコマンド
/give @s nether_wart_block 3
真紅のキノコを真紅のナイリウムに植えて、骨粉を使用すると真紅の巨大キノコに成長します。真紅のキノコは時間経過では成長せず、必ず骨粉で成長させる必要があります。
真紅のキノコは、ネザーのバイオーム真紅の森に自生しています。真紅のキノコは素手で破壊して回収できます。
真紅の森
真紅の森には真紅のナイリウムも生成されるため、まずは真紅の森を探す必要があります。
以下、真紅のキノコを育てる手順です。
真紅の巨大キノコに成長したら、クワを使ってネザーウォートブロックを破壊して回収します。普通の木と違い、真紅の幹を破壊してもネザーウォートブロックは残ったままです。
真紅の巨大キノコのネザーウォートブロックは全て回収することができます。真紅の巨大キノコが大きければ大量のネザーウォートブロックを入手できます。
ネザーウォートブロックの使い道を紹介します。
ネザーウォートブロックは装飾として使用されます。
床や壁などに使用すると、怪しげで高級感のある内装に仕上げることができます。
高級感のある床材として
コンポスターにネザーウォートブロックを使用して、ネザーウォートブロックを堆肥化して骨粉を入手することができます。
コンポスターの使い方
コンポスターに右クリック
ネザーウォートブロックをカーソルに合わせて持った上蓼、設置してあるコンポスターに対して右クリックするとネザーウォートブロックを使用できます。
堆肥化に成功すると堆肥レベルが上がり、コンポスターの中身に肥料が溜まる様子が確認できます。
堆肥レベルが最大になると骨粉が生成される
堆肥レベルは最大で7段階あり、堆肥レベルが最大になるとコンポスターから骨粉がドロップします。
ネザーウォートブロックの堆肥化確率(堆肥レベルが1上昇する確率)は85%で、1個の骨粉を生成するためには平均で8~9個のネザーウォートブロックが必要になります。
【参考】各種アイテムの堆肥化確率
ネザーウォートからネザーウォートブロックをクラフトすることはできますが、ネザーウォートブロックをネザーウォートに戻すことはできません。
ネザーウォートブロックについてのまとめ