【マイクラ1.21】ブリーズロッドの特徴・入手方法・使い道を紹介【クラフト材料・ポーション醸造】
アイテム(材料)
1.21(トリッキートライアル)
ブリーズは試練のスポナーからスポーンする敵対Mobです。
名前 | ブリーズ |
---|---|
ID | breeze |
体力 | 30(![]() |
攻撃力 |
|
使用できるアイテム |
|
ドロップアイテム | ![]() |
大きさ |
|
ここからブリーズの主な特徴について紹介します。
風をまとうブリーズ/ブリーズの攻撃
以下、ブリーズの見た目の特徴です。
特徴一覧
ブリーズが撃ってくる風の攻撃が爆発すると、派手な爆風エフェクトが表示されます。
アルマジロからドロップするアイテムは以下の通りです。
ブリーズを倒すと、ブリーズロッドをランダムで1~2個ドロップします。ブリーズロッドのドロップ上限は、ドロップ増加のエンチャントで増やすことができます。
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
|
なし |
![]() |
![]() |
ドロップ増加I |
![]() |
![]() |
ドロップ増加II |
![]() |
![]() |
ドロップ増加III |
![]() |
ブリーズは試練のスポナーからスポーンするため、ブリーズを倒すことで試練のスポナーの報酬アイテムを入手することができます。
ブリーズは名札で名前をつけることができます。
ここではブリーズの見つけ方を紹介します。
ブリーズは地下の構造物であるトライアルチャンバーでのみスポーンします。
トライアルチャンバーの中には試練のスポナー(不吉な試練のスポナー)という特別なスポナーが生成され、ブリーズの試練のスポナーからブリーズがスポーンします。
サバイバルモードで試練のスポナー(不吉な試練のスポナー)に近づくと、スポナーが作動してブリーズがスポーンします。
ブリーズの試練のスポナーは、スポナーまわりの模様入りの凝灰岩が目印となっています(渦巻の模様が特徴的)。
まわりのブロックによりブリーズのようにスポナーからスポーンするMobの判断が可能です。
【例】ブロックと敵対Mobの関係
トライアルチャンバー内のブリーズの試練のスポナーがある部屋を紹介します。ブリーズの試練のスポナーは少し広めの見通しのいい部屋にあることが多いです。
ブリーズの試練のスポナーが生成される部屋一覧
階段状の部屋
なだらかな階段状になっている部屋。部屋の中心の高い所にブリーズの試練のスポナーが生成される。
大きな台座がある部屋
中央に大きな台座があり、ブリーズの試練のスポナーが生成される。天井付近に足場が多く、立体的な構造になっている。
中央に柱がある円状の部屋
部屋は円状になっていて、中心にある大きな台座の上に凝灰岩レンガの柱がある。1つだけ離れた高台にブリーズの試練のスポナーが生成される。
大きなステージがある部屋
大きなステージの上にブリーズの試練のスポナーが生成される。
クリエイティブモードの時に、キーボードのEキーを押してインベントリを開くとスポーンエッグのタブが開き、各種スポーンエッグを入手できます。
ここではブリーズの生態(攻撃や特徴など)について紹介します。
ブリーズは常にプレイヤーに攻撃してくる敵対Mobです。
相手の周囲を激しく高速で飛び回り、風を飛ばして攻撃する厄介なMobです。
風がブロックやプレイヤーに当たると爆発してプレイヤーにダメージを与えます。
風攻撃にはノックバックがついており、風の攻撃のエフェクトが新たに追加されています。風の攻撃のダメージは低いですが、ノックバックで上に打ち上げられたときの落下ダメージには注意したいところです。
ブリーズの風の爆発により、特定のブロックが動作します。
以下は動作する特定のブロック一覧です。
風の爆発による動作するブロック
以下、風によって動作するブロックの例です。
トラップドアが開く
風の攻撃で爆発すると、トラップドアが開きます。
画像は酸化した銅のトラップドアが開く様子。
ボタンが押される
風の攻撃でボタンが押され、ディスペンサーから矢が射出される様子が分かります。
レバーがONになる
風による爆発でレバーが作動し、レッドストーンランプが点灯します。風によりレバーはOFFからONに変わりますが、ONのまま維持し続けます。
ブリーズは以下のダメージを受けます。
ダメージの種類 | 詳細 |
---|---|
![]() |
ブリーズはプレイヤーからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズは溶岩に触れる、炎に触れる、マグマブロックの上にいる、ブレイズ・ガストの攻撃などで燃えてダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズはクリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズは毒のスプラッシュポーションで毒のステータス効果がつき、ダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズはウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズはサボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズは粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズはブロックに挟まれたり、砂利や砂などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。 |
![]() |
ブリーズは金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。 |
ブリーズは飛び道具による攻撃が無効
ブリーズには、弓矢やトライデントのような飛び道具攻撃が無効です。
遠距離から攻撃ができないため、近づいて剣や斧で攻撃を与える必要があります。
ブリーズの倒し方を紹介します。
以下はブリーズを倒すときにできるだけ用意しておきたいアイテム一覧です。
アイテム | 特徴 |
---|---|
![]() |
ブリーズの風攻撃を防ぐために必要なアイテム。 |
![]() |
ブリーズを乗せることができれば、固定して一方的に攻撃できる。ボートに乗っている間はブリーズが攻撃してこない。 |
![]() |
ダメージ軽減のエンチャントはつけておきたい。ブーツには落下耐性のエンチャントをつけると安心。 |
![]() |
できればダイヤモンドがいい。鉄の剣でも許容範囲。 |
![]() |
銅の電球の錆びを落として明るさを取り戻すために使用する。斧の素材は何でもOK。 |
![]() |
何でもOK。トライアルチャンバーを見つけるまでに掘った丸石や土を使うといい。 |
![]() |
ステーキ、焼き豚など回復量が多い食べ物がおすすめ。 |
ブリーズは剣や斧などの近距離攻撃でダメージを与えられますが、弓矢・トライデントといった飛び道具攻撃はダメージ無効になります。
ブリーズは縦横無尽に動きつつ風の攻撃を仕掛けてくるので、なかなか近づくのが難しいです。風の攻撃をよけたり、防いだりした直後に近距離攻撃をしてコツコツダメージを与えましょう。
ブリーズ自体は体力はそこそこで、攻撃力もあまり強くありませんが、同時にスポーンする他の敵対Mobも攻撃をしてくるのでうまく立ち回る必要があります。
ブリーズは1体ずつスポーンするのに対して、他の敵対Mobは1スポナー辺り2~3体ずつスポーンするので、先にブリーズ以外の敵対Mobを倒すことをおすすめします。
ブリーズはアイテムで手懐けることはできず、放っておくと自由に動き回ってプレイヤーを攻撃し続けます。
ブリーズの捕まえ方は以下の2つの方法があります。
ブリーズを捕まえる方法
ブリーズをボート・トロッコに乗せるまでが非常に難しいです。
ブリーズはボート・トロッコに乗っている間は攻撃してきません。乗せる前は風の攻撃を容赦なく当ててきます。
ブリーズの捕まえ方を詳しく紹介します。
ブリーズはボート(竹のイカダ)に乗せて移動させることができます。
ボート(竹のイカダ)の使い方
ブリーズはボートに乗せられる
設置したボート(竹のイカダ)にブリーズを近づけるとボートに乗せることができます。
できるだけ狭い場所(天井も低くて覆われている)まで引き付けて、ボートを置いて周りをブロックで囲んで閉じ込めておきます。
ブリーズはトロッコに乗せて移動させることができます。
トロッコの使い方
ブリーズはトロッコに乗せられる
設置したトロッコにブリーズを近づけるとトロッコに乗せることができます。
できるだけ狭い場所(天井も低くて覆われている)まで引き付けて、ボートを置いて周りをブロックで囲んで閉じ込めておきます。
ブリーズを飼うには、狭い場所に閉じ込めておくことをおすすめします。
できれば周りに友好Mobなどがいない場所に閉じ込めましょう。
ブリーズ自体は、プレイヤー以外のMobに自分から攻撃することはありません。
ブリーズの風攻撃を他の敵対Mobが受けることでブリーズへ敵対し、お互いに攻撃しあうことはあります。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでブリーズをスポーンできます。
キーボードのTキーまたは/(スラッシュ)キーを押すと、左下にチャット欄が表示されるので、チャット欄に以下のコマンドを入力してEnterキーを押すとブリーズがスポーンします。
ブリーズのスポーンコマンド
/summon breeze ~ ~ ~
ブリーズについてのまとめ