マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】ニワトリのスポーン場所、捕まえ方、繁殖方法、生態を詳しく紹介

ニワトリはオーバーワールドに生息する友好Mobです。

この記事ではニワトリのスポーン条件、捕まえ方、繁殖方法、生態などを詳しく紹介します。

ニワトリとは?

ニワトリの基本情報

友好Mob
ニワトリ(温帯種)ニワトリ(冷帯種)ニワトリ(熱帯種)
名前 ニワトリ
ID chicken
体力 4(ハート1×2)
使用できるアイテム
ドロップアイテム
大きさ(大人)
  • 幅: 0.4ブロック
  • 高さ: 0.7ブロック
  • 奥行き: 0.4ブロック
大きさ(子供)
  • 幅: 0.2ブロック
  • 高さ: 0.35ブロック
  • 奥行き: 0.2ブロック

ここからニワトリの主な特徴について紹介します。

ニワトリの見た目の特徴

ニワトリ(温帯種)ニワトリ(冷帯種)ニワトリ(熱帯種)
3種類のニワトリ

以下、ニワトリの見た目の特徴です。

特徴一覧

  • 温帯種のベースカラーは白色
  • 冷帯種のベースカラーは黒紫色
  • 温帯種のベースカラーは橙色
  • 顎の下に赤い肉髯(にくぜん)がついている
  • 2足歩行で自由に歩き回る
  • かわいい

ニワトリからドロップするアイテム

ニワトリからドロップするアイテムは以下の通りです。

エンドラ討伐RTAなどでは火打石と打ち金ファイヤーチャージ溶岩入りバケツなどを使ってニワトリを燃やしながら倒すことで、生肉を焼く時間を短縮します。

名札で名前をつけられる

ニワトリは名札で名前をつけることができます。

名前のつけ方
必要なアイテム
  • 名札名札
  • 金床金床
名前をつけた様子
名札でニワトリに名前をつける
説明
金床で名札に好きな名前を設定して、ニワトリに名札を使用する。

スポーンしたニワトリはデスポーンしていなくなることはありませんが、名前をつけることでMobに愛着がわきます。

ニワトリの生態

ここではニワトリの生態(特徴やふるまいなど)を紹介します。

ニワトリの基本的な行動

ニワトリは普段、地上を走ったり、カエルヤギのように高くジャンプすることはありません(ただし1ブロック以下だと飛び越えられる)。ときどき「コケッ」という鳴き声を出します。

フェンス1つ分よりも高いブロックで囲っておけば逃げられることはありません。

自由に動き回りますが、溶岩やサボテン、高所からの落下は避けてダメージを負わないように行動しています。

ニワトリのエサは作物・植物の種

ニワトリのエサは作物・植物の種です(以下エサとなる種の一覧)。

ニワトリのエサ一覧

作物・植物の種によるニワトリの誘導

ウシが小麦に寄ってくるように、ニワトリは作物・植物の種を持ったプレイヤーに寄ってきます。作物・植物の種でニワトリを誘導して専用の部屋などに連れてくることもできます。

小麦の種に寄ってくるニワトリ

小麦の種に寄ってくるニワトリ

ニワトリの繁殖にも小麦を使用します。

攻撃について

ニワトリは友好Mobなので、プレイヤーや他のMobに対して攻撃はしてきません。
逆にプレイヤーがニワトリに攻撃しても反撃せずに、しばらくの間素早く逃げ回るような動きをしてまた通常の動きに戻ります。

ニワトリは延焼ダメージ(※)を受けると、近くの水場に逃げて消火するような動きをします。

(※)火打石と打ち金ファイヤーチャージ、溶岩、炎属性・フレイムのエンチャント武器の攻撃
ダメージを受けるニワトリ

通常ダメージ/延焼ダメージ

ニワトリが受けるダメージ

ニワトリが受けるダメージは以下の通りです(プレイヤーとほぼ同じ)。

ダメージの種類 詳細
ダイヤモンドの剣攻撃 ニワトリは、プレイヤー・Mobからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。
溶岩延焼 ニワトリは、溶岩に触れる、炎に触れる、ブレイズ・ガストの攻撃などで燃えてダメージを受ける。
TNT爆発 ニワトリは、クリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。
フグ ニワトリは、ウィッチによる毒のスプラッシュポーションフグの攻撃により毒のステータス効果がつき、ダメージを受ける。
ぶちネコ野生のネコ ニワトリは、生魚で手懐けていない野生のネコからニワトリはダメージを受ける。
ヤマネコヤマネコ ニワトリは、ジャングルに生息するヤマネコはニワトリを襲う。
キツネキツネ ニワトリは、キツネの攻撃によってダメージを受ける。
ウィザーローズ衰弱 ニワトリは、ウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。
サボテンサボテン ニワトリは、サボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。
粉雪粉雪 ニワトリは、粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。
砂窒息 ニワトリは、ブロックに挟まれたり、砂利などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。
金床金床 ニワトリは、金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。
ニワトリは落下するときに羽をはばたかせてゆっくりと落下するため、落下ダメージを受けません。

ニワトリのスポーン条件

ニワトリのスポーン条件について説明します。

ニワトリの生息地と種類

ニワトリは基本的にオーバーワールドの明るさ9以上かつ地表の草ブロック上に自然スポーンします。ニワトリは4羽の群れで自然スポーンします(5%の確率で子供のニワトリがスポーン)。

ニワトリは全部で3種類で、スポーンするニワトリの種類がバイオームによって決まっています。

下の表はスポーンするニワトリの種類とバイオームの対応表です。

ニワトリの種類とバイオームの対応表

ニワトリの種類 バイオーム
ニワトリ(温帯種)白色(温帯種)
  • 平原
  • ヒマワリ平原
  • シラカバの森
  • シラカバの原生林
  • 暗い森
  • 森林
  • 花の森
  • 沼地
ニワトリ(冷帯種)黒紫色(冷帯種)
  • タイガ
  • 雪のタイガ
  • マツの原生林
  • トウヒの原生林
  • 吹きさらしの丘
  • 吹きさらしの砂利の丘
  • 吹きさらしの森
ニワトリ(熱帯種)橙色(熱帯種)
  • サバンナ
  • サバンナの高原
  • 吹きさらしのサバンナ
  • ジャングル
  • まばらなジャングル
  • 竹林
  • 荒野(草ブロックの設置が必要)
  • 侵食された荒野(草ブロックの設置が必要)
  • 森のある荒野

ウマ、ブタウシなどの友好Mobと同様に、ニワトリは一度スポーンしたら死ぬまで消えません(デスポーンしない)。

チキンジョッキーとしてスポーンする

マイクラではチキンジョッキーと呼ばれる、ニワトリに子供の敵対Mobが乗っている状態の特殊なMobが存在します。

チキンジョッキーの例

チキンジョッキー
子供ゾンビ
チキンジョッキー
子供ゾンビピグリン

以下のMobがスポーンする内の5%の確率で、ニワトリに乗った状態でスポーンします。

ニワトリに乗るMob

  • 子供ゾンビ
  • 子供村人ゾンビ
  • 子供ハスク
  • 子供ドラウンド
  • 子供ゾンビピグリン
ニワトリがいる環境ではチキンジョッキーのスポーン確率が上昇します。

コマンドでスポーンさせる

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでニワトリをスポーンできます。

通常のスポーン方法

キーボードのTキーまたは/(スラッシュ)キーを押すと、左下にチャット欄が表示されるので、チャット欄に以下のコマンドを入力してEnterキーを押すとニワトリがスポーンします。

ニワトリのスポーンコマンド(白色のニワトリ)

/summon chicken ~ ~ ~ 

色を指定したスポーン方法

ニワトリは、NBT(Named Binary Tag)で種類を指定することができます(ニワトリのNBTはvariant)。

ニワトリのスポーンコマンドのテンプレ(種類指定)

/summon chicken ~ ~ ~ {variant:climate}

climate部分に下記のNBT(文字列)を入れることでスポーンさせるニワトリの種類を指定できます。

ニワトリの種類とvariant値の対応表

ニワトリの種類 variant
ニワトリ(温帯種)白色(温帯種) normal
ニワトリ(冷帯種)黒紫色(冷帯種) cold
ニワトリ(熱帯種)橙色(熱帯種) warm

【例】黒紫色(冷帯種)のニワトリのスポーンコマンド

/summon chicken ~ ~ ~ {variant:cold}

ニワトリのスポーンエッグでスポーンさせる

ニワトリのスポーン方法
使用アイテム
  • ニワトリのスポーンエッグニワトリのスポーンエッグ
タブ画面
インベントリのニワトリのスポーンエッグ
説明
ニワトリのスポーンエッグを持ち、ブロックに向けて右クリックするとニワトリがスポーン。すでにスポーンしているニワトリに向かってニワトリのスポーンエッグを使うと、子供のニワトリをスポーンできる。

ニワトリの捕まえ方

ニワトリは、ウマのように飼いならして乗ったり、ネコやオオカミのように手懐けることはできません。放っておくと、同じところにとどまらずに基本的に自由に動き回っています。

手懐けられたネコとオオカミ

手懐けられたネコとオオカミ

ネコオオカミはアイテムで手懐けて、座らせて固定できます。

ニワトリをフェンスで囲っている様子

懐かないニワトリ

ニワトリは手懐けはできませんが、1つ分の高さのフェンスで囲っておけば逃げられないようにできます。

基本的にニワトリの移動速度はとても遅いです。
何かしらのダメージを受けると少し早いスピードで走りまわります。高いジャンプ(ただし1ブロックは乗り越えられる)などの動作はしません。

落下するときには羽根を羽ばたかせてゆっくりと落下して、高いところからでも落下ダメージを受けません

ニワトリの捕まえ方は以下の3つの方法があります。どの方法でも大人子供関係なく捕まえられます。

ニワトリを捕まえる方法

  • リードリード
  • オークのボートボート(竹のイカダ)
  • トロッコトロッコ

それぞれ詳しく説明します。

リードで引っ張る

ニワトリはリードを使用して引っ張って連れて歩くことができます。

リードのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
リードのクラフト方法
説明
作業台必須
糸×4、スライムボール×1を並べるとリード×2をクラフト可能。

リードを持ってニワトリに向かって右クリックするとリードが繋がれた状態になります。

リードを繋いだ状態でニワトリ引っ張って自由に移動させることができます。
ニワトリを繋いだリードは設置した各種フェンスに向かって右クリックで繋ぎ止めることができます。

ニワトリにリードを使用する様子

リードを使用できる

リードを繋いだ状態でニワトリ引っ張って自由に移動させることができます。
ニワトリを繋いだリードは設置した各種フェンスに向かって右クリックで繋ぎ止めることができます。

ボート(竹のイカダ)に乗せて移動する

ニワトリはボート(竹のイカダ)に乗せて移動させることができます。
大人でも子供でも1体ボートに乗せてプレイヤーが乗って操作できます。

ボートのクラフト方法
材料
  • 板材各種板材×5
クラフトレシピ
ボートのクラフト方法
説明
作業台必須。
板材の種類は統一しないとクラフトできない。
竹の板材だと竹のイカダをクラフト可能。

ボート(竹のイカダ)の使い方

陸地でボートに乗ったニワトリ

ニワトリはボートに乗せられる

設置したボート(竹のイカダ)にニワトリを近づけるとボートに乗せることができます。

海を子供のニワトリをボートで運ぶ

海の移動はボートがおすすめ

ニワトリは大人子供関係なくボート・竹のイカダに乗せて広い海を早く移動できます。

トロッコに乗せて移動する

ニワトリはトロッコに乗せて移動させることができます。
大人でも子供でもトロッコに乗せられます。

トロッコのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
トロッコのクラフト方法
説明
作業台必須。

トロッコの使い方

トロッコに乗ったニワトリ

ニワトリはトロッコに乗せられる

設置したトロッコにニワトリを近づけるとトロッコに乗せることができます。

トロッコでの移動はレールが必須のため時間・手間がかかるので注意です。

ニワトリの繁殖方法

ニワトリの繁殖方法について具体的に紹介します。
ニワトリを繁殖させるには以下の2つの方法があります。

2種類のニワトリの繁殖方法

  • 2羽のニワトリに作物・植物の種を与える
  • ニワトリのを投げる

2羽のニワトリに作物・植物の種を与える

大人のニワトリ2羽にそれぞれ作物・植物の種(小麦の種ビートルートの種スイカの種カボチャの種トーチフラワーの種ウツボカズラのさや)のどれかを使うと繁殖させることができます。

具体的なニワトリの繁殖方法は以下の通りです。

向かい合うニワトリ

大人のニワトリを2羽を用意する

大人のニワトリを2羽用意します(お互いが近い場所に用意)。

ニワトリに作物を与えるとハートが出る

各ニワトリに作物・植物の種を与える

各ニワトリに作物・植物の種を与えます(小麦の種を持ってニワトリに向かって右クリック)。各ニワトリからハートのパーティクルが表示されどちらも求愛状態になればOKです。

ニワトリの子供が産まれる

ニワトリの子供が産まれる

ニワトリ同士が向かい合うように移動した後、ハートのパーティクルがでてきたら繁殖状態になり、子供のニワトリが産まれます。

ニワトリの繁殖のクールタイムは5分になります(5分間繁殖できない)。

ニワトリの卵を投げる

大人のニワトリは5~10分おきにニワトリの種類に対応したを産みます。

卵からニワトリをスポーンさせる手順

ニワトリの卵をインベントリに入れる

ニワトリが産んだ卵を回収する

ニワトリが産んだ卵を回収し、インベントリに入れます。

卵を投げる

卵を投げる

ニワトリの卵を持って任意のブロックに向かって右クリックすると卵を投げられます。

ニワトリの子供が生まれる

確率でニワトリが産まれる

ニワトリの卵から1/8の確率で子供のニワトリがスポーンします。

ごくまれに1つのニワトリの卵から4羽のニワトリが産まれることがあります(1/256の確率)。

各種卵からは対応したニワトリがスポーンします。

ニワトリの種類と卵の種類の対応表

卵の種類 ニワトリの種類
卵 ニワトリ(温帯種)白色(温帯種)
青色の卵青色の卵 ニワトリ(冷帯種)黒紫色(冷帯種)
茶色の卵茶色の卵 ニワトリ(熱帯種)橙色(熱帯種)

産まれるニワトリの種類について

ニワトリから直接産まれるニワトリの種類は、親ニワトリの種類によって決まります

親ニワトリの種類が異なる場合は、50%の確率でどちらかの種類のニワトリが産まれます。親ニワトリの種類が同じ場合は、同じ種類のニワトリが産まれます。

子供のニワトリについて

子供のニワトリは大人に比べて体が小さいですが、頭が相対的に大きめです(半分以上頭)。
子供のニワトリは大人になるまで親のニワトリについていきます。

子供のニワトリが大人に成長するまでに約20分(1日)かかります。子供のニワトリに作物・植物の種を与えると成長を促すことができます(緑のパーティクルが表示される)。

子供のニワトリの習性

まとめ

ニワトリについてのまとめ

  • ニワトリはオーバーワールドの草ブロック上にスポーンする
  • ニワトリには白色(温帯種)、黒紫色(冷帯種)、橙色(熱帯種)の3種類が存在する
  • 友好Mobであり、作物・植物の種を好む(回復・繁殖・成長)
  • ニワトリはリード、トロッコ、ボートで移動できる
  • 子供のニワトリが大人になるまで約20分かかる
  • 大人のニワトリは5~10分おきにニワトリの種類に対応した卵を産む
  • 卵から温帯種、青色の卵から冷帯種、茶色の卵から熱帯種のニワトリが産まれる
  • 産まれるニワトリは親の種類を引き継ぐ
おすすめ記事