【マイクラ】ラクダハスクのスポーン条件・乗り方・生態を詳しく紹介
ラクダハスクはオーバーワールドに生息する友好Mobです。
ラクダとは別のMobです。
ラクダハスクとは?


| 名前 | ラクダハスク |
|---|---|
| ID | camel_husk |
| 体力 | 32( |
| 使用できるアイテム | |
| ドロップアイテム | |
| 大きさ |
|
| 特徴 | プレイヤーは 鞍を装備したラクダハスクに乗って操作できる。 |
ここからラクダハスクの主な特徴について紹介します。
見た目の特徴
ラクダハスクの見た目(前後)
以下、ラクダハスクの見た目の特徴です。
特徴一覧
- コブがある(たぶんヒトコブラクダ)
- 全身をこげ茶色の毛で覆われている
- 長いしっぽがついている
- とても穏やかな顔をしている
- 耳を小刻みにピコピコ動かしている
- お腹周りが腐敗して肋骨が露出している
攻撃について
ラクダハスクは友好Mobなので、プレイヤーや他のMobに対して攻撃はしてきません。
逆にプレイヤーがラクダハスクに攻撃しても反撃せず、しばらくの間逃げ回るような動きをしてまた通常の動きに戻ります。
ラクダハスクがドロップするアイテム
ラクダハスクからドロップするアイテムは以下の通りです。
ラクダハスクを倒すと、腐った肉が2~3個ドロップします。
このとき、ドロップ増加の影響は受けません。
ラクダハスクが受けるダメージ
他にも、ラクダハスクが受けるダメージは以下の通りです。
| ダメージの種類 | 詳細 |
|---|---|
攻撃 |
プレイヤー・Mobからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。 |
落下 |
ラクダハスク単体で70マスの落下ダメージ耐えられる(体力MAX) |
延焼 |
溶岩に触れる、炎に触れる、マグマブロックに乗る、ブレイズ・ガストの攻撃を受ける時に延焼ダメージを受ける。アンデッド系のMobだが、日光による延焼はしない。 |
爆発 |
クリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。 |
衰弱 |
ウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。 |
治癒 |
ラクダハスクはアンデッド属性のため、治癒のスプラッシュポーションにより即時ダメージを受ける。逆に負傷のスプラッシュポーションにより即時回復が可能。 |
サボテン |
サボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。 |
粉雪 |
粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。 |
窒息 |
ブロックに挟まれたり、砂利や砂などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。 |
金床 |
金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。 |
ラクダハスクの大きさについて
ラクダハスクのみ、プレイヤー騎乗状態ラクダハスクの時、安全に通れる高さは以下の通りです(ラクダハスクもプレイヤーも窒息ダメージを受けずに安全に通れる)。
安全に通れるブロックの高さ
- ラクダハスクのみの場合・・・2.5ブロック
- プレイヤー騎乗している場合・・・3.5ブロック
ラクダハスクが安全に通れるネザーゲートのサイズ
ラクダハスクは縦3×横2ブロック(最小のネザーゲートのサイズ)あれば、ネザーゲートを通ってネザーへ移動させることができます。
名札で名前をつけられる
ラクダハスクは名札で名前をつけることはできます。
- 名前のつけ方
-
- 必要なアイテム
-
名札
金床
- 名前をつけた様子

- 説明
- 金床で名札に好きな名前を設定して、ラクダハスクに名札を使用する。
ラクダハスクの生態
ここではラクダハスクの生態(特徴やふるまいなど)を紹介します。
周辺をゆっくりと歩き回る
はじめにスポーンするときは、ラクダハスクにハスクとパーチドが騎乗した状態で砂漠の中を歩きながらうろついています。
時々座ったり、立ち上がったりする動作が見られます。走ったり、カエル・ヤギのように高くジャンプすることはありません(ただし1.5ブロック以下だと飛び越えられてしまう)。
自由に動き回りますが、溶岩やサボテン、高所からの落下は避けてダメージを負わないように行動しています。
ラクダハスクのエサ
ラクダハスクのエサはウサギの足で、プレイヤーはラクダハスクにウサギの足を使用することができます。
ラクダハスクはウサギの足を持ったプレイヤーに寄ってきます。
ウサギの足に寄ってくるラクダハスク
エサ(ウサギの足)による効果
- ラクダハスクの引き寄せ
- ラクダハスクの体力を2(ハート1個分)回復
ラクダハスクの性能
ラクダハスクの性能について紹介します。
ラクダハスクはチェストを装備できない

ラクダハスクのインベントリ
ラクダハスクは、チェストを装備させることができないため、ラクダハスク自体は荷物を運ぶことはできません。

ロバのインベントリ
ロバやラマにはチェストを装備させることができますが、ラマは乗っても操作ができません。
ラクダハスクには個体差は無い
ラクダハスクには個体差は無く、足の速さやダッシュの性能はすべて同じです。
ウマやロバには個体差があり、足が速い個体やジャンプ力が高い個体がいます。
ラクダハスクが他の騎乗可能Mobよりも優れている点は?
他の騎乗可能Mobに比べて特化している点としては、ダッシュを使うことにより短めの渓谷や河川を飛び越えられること、2人乗りできることです。
ラクダハスクの見つけ方
ここではラクダハスクの見つけ方を紹介します。
ラクダハスクのスポーン条件
ラクダハスクは砂漠で夜間もしくは雷雨の時に自然スポーンします。
厳密には、ハスクスポーンするタイミングの10%の確率で先頭にハスクと後ろにパーチドが騎乗したラクダハスクががスポーンします(ラクダハスクジョッキー)。
騎乗したハスクは、鉄の槍を、パーチドは弓と弱化の矢を装備しています。
砂漠のラクダハスクジョッキー
ラクダハスクジョッキーにハスクが騎乗している時はのラクダハスクはプレイヤーに敵対していますが、ハスクを倒すと敵対しなくなります。
サバイバルでの砂漠の探し方
砂漠の村は砂漠バイオームに生成されます。
砂漠バイオームは乾燥帯のバイオームに属しており、砂漠周辺のバイオームも乾燥帯、熱帯に属している可能性が高いです。
砂漠バイオームに隣接しそうなバイオーム

荒野(メサ)
砂漠とつながっていることがしばしば。反対に砂漠があればメサもある可能性もある。

サバンナの高原
砂漠や荒野(メサ)に隣接していることがある。

ジャングル
暑いイメージのあるジャングルも砂漠に隣接していることがある。

竹林
ジャングルの亜種であるためジャングルに隣接している。

マングローブの沼地
マングローブの沼地は砂漠に囲まれていることもある。
スポーンエッグでスポーン可能
クリエイティブモードの時に、キーボードのEキーを押してインベントリを開くとスポーンエッグのタブが開き、各種スポーンエッグを入手できます。
ラクダハスクのスポーンエッグを持ち、ブロックに向けて右クリックするとラクダハスクがスポーンします。
ラクダハスクの乗り方
プレイヤーはラクダハスクに乗ることができます(村人など他のMobは乗れない)。
ラクダハスクに乗るためには鞍が必要
ラクダハスクを操作するには鞍をラクダハスクに装備させる必要があります。
マルチプレイ(複数人プレイ)において、鞍を装備したラクダハスクには最大2人までプレイヤーが乗って移動することができます(鞍は1つでOK)。
ラクダハスクの乗り方の手順
ラクダハスクの乗り方を説明します。

鞍を持ってラクダハスクを右クリックする
鞍を持ってラクダハスクに向かって右クリックし、鞍を装備させます(ラクダハスクに乗る前に鞍を装備)。

もしくはラクダハスクに乗ってインベントリから鞍を装備する
右クリックでラクダハスクに乗った後にEキーを押して左上に鞍を設置すると装備できる(ラクダハスクに乗った後に鞍を装備)。

鞍を装備ラクダハスク
鞍が装備したラクダハスクは見た目が変化します。
ラクダハスクの操作方法
プレイヤーは鞍を装備したラクダハスクを操作して自由にワールドを移動することができます。
通常の移動方法
基本的な操作はプレイヤーの時と同じで、キーボードのWASDキーで前後左右に移動できます。前進する以外は少し移動速度が遅いです。
ラクダハスクが座っている際にラクダハスクに乗って前進すると立ち上がって歩くことができます。
ラクダハスクのスピード
ラクダハスクの歩くスピードは遅く、プレイヤーの歩きと同じくらいのスピードです。
ラクダハスクに乗って走る(ctrlキーを押しながら進む)とプレイヤーよりも多少早く走ることができます。
普通に歩くだけで1.5ブロックを超えられる
1.5ブロックの高さを普通に歩くだけ(ジャンプなし)で移動できます。
そのため1ブロック分の塀やフェンスを乗り越えられます。
ダッシュ
ラクダハスクはウマなどと違い、高くジャンプできません。
そのかわりダッシュすることができます。ラクダハスクに乗った状態で、スペースキーを長押しすることでダッシュのゲージをためて、水平方向にダッシュすることができます。
ダッシュゲージ
ラクダハスクに乗るとダッシュゲージが表示されます。

青いダッシュゲージ
ダッシュゲージが青いときは、スペースキーを押してゲージを溜めてダッシュすることができます。

赤いダッシュゲージ
ダッシュゲージが赤いときはクールタイムで、その間はダッシュできません。
ゲージが赤い間はダッシュ不可で、ラクダハスクの脚力が回復するまで普通に走ることもできなくなります。
ダッシュによる移動距離
ダッシュを使って最大で13マスくらいの川や渓谷などを飛び越えることができます(ゲージの溜めMAX)。
地上を普通に移動するときは走ったほうが効率よく移動できます。
ラクダハスクに乗りながらできること
ラクダハスクに乗った状態だと、ゾンビやハスクなどの攻撃がプレイヤーに当たりません。
スケルトン・クリーパー・クモ・ウィッチなどの攻撃に関してはダメージを受けます。
ラクダハスクに乗りながら剣・斧・弓で攻撃可能(2人乗りでもどちらも攻撃可能)。
ラクダハスクに乗ると攻撃されない
水中での挙動
ラクダハスクに騎乗した状態で水の中に入ると、ゆっくりと水中に沈みます。
ラクダハスクから降りると、水面に浮かび上がります。
騎乗したまま水中に沈む
ラクダハスクの捕まえ方
ラクダハスクの捕まえ方を紹介します。
ラクダハスクはアイテムで手懐けることはできず、放っておくと自由に動き回ってその場から離れてしまいます。ただし、プレイヤーは2マス以上の高さのブロックで囲った場所にラクダハスクを捕まえて飼うことはできます。
ラクダハスクの捕まえ方として以下の方法があります。
ラクダハスクを捕まえる方法
リード
トロッコ
リードの使い方

ラクダハスクをリードで引っ張る
リードを持ってラクダハスクに向かって右クリックするとリードが繋がれた状態になります。リードを繋いだ状態でラクダハスクを引っ張って自由に移動させることができます。

トロッコに乗せる
設置したトロッコにラクダハスクを近づけるとトロッコに乗せて移動させることができます。トロッコからラクダハスクを降ろす時は、トロッコをアイテム化させるためにアクティベーターレールやサボテンを使用することをおすすめします。
コマンド
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでラクダハスクをスポーンできます。
キーボードのTキーまたは/(スラッシュ)キーを押すと、左下にチャット欄が表示されるので、チャット欄に以下のコマンドを入力してEnterキーを押すとラクダハスクがスポーンします。
【例】ラクダハスクをスポーンさせるコマンド
/summon camel_husk ~ ~ ~
まとめ
ラクダハスクに関するまとめ
- 全身をこげ茶色の毛で覆われている
- 友好Mobで攻撃をしてこない
- 腐った肉をドロップする
- 治癒のスプラッシュポーションでダメージを負う
- 3.5ブロック以上の高さの空間があればプレイヤーが騎乗している状態で安全に通れる
- 名札で名前を付けるとデスポーン帽子可能
- エサはウサギの足(回復・引き寄せ)
- 砂漠にラクダハスクジョッキーとして自然スポーンする
- 鞍を装備させるとプレイヤーが乗って操作可能(最大2人まで乗れる)
- ラクダハスクに乗った状態だとゾンビやハスクなどの攻撃がプレイヤーに当たらない
- ラクダハスクに乗った状態で水の中に入ると沈む
- ダッシュで13マスの河川・渓谷を飛び越えられる
- ラクダハスクはリード、トロッコで移動できる


ボート(子供のみ)

少量の経験値(大人のみ)
剣
斧








