【マイクラ】ネザースプラウトの特徴・入手方法・使い道を紹介
マイクラの装飾ブロックの一つにネザースプラウトがあります。この記事ではネザースプラウトの特徴・入手方法・使い道を詳しく紹介します。
ネザー
植物
装飾ブロック
マイクラでネザーに行くためにはネザーゲートが必要になります。
ソロプレイでエンドラ討伐するためにはネザーに行くことは必須条件です。
ネザーゲートはオーバーワールドとネザーをつなぐ出入口です。
ネザーゲート作成のためには黒曜石が最低でも10個、ゲートを着火するためのアイテムを用意する必要があります。
ネザーゲート作成に必要なアイテム
基本的には縦3ブロック×横2ブロックの空間を黒曜石で囲って、内側に着火することでゲートを開通することができます。
ネザーゲートに着火する
紫色の炎がネザーゲートに着火したら、ゲートをくぐると画面がぐにゃぐにゃし始めるので、そのまま待っているとネザーに入ることができます。
ネザーゲートを作るときに以下のようなルールがあります。
前提として、ネザーゲートの大きさ(縦×横)に関しては黒曜石に囲われた空間の部分の大きさ指します。
ネザーゲートの作成ルール
それぞれ詳しく説明します。
ネザーゲートの大きさには下限と上限があります。
つまりネザーゲートを開通できる最小の大きさ、最大の大きさが存在します。
(左)最小サイズ/(右)最大サイズ
最小サイズは、縦3×横2ブロックを囲った大きさのネザーゲートです。
最大サイズは、縦21×横21ブロックを囲った大きさのネザーゲートです。
(左)小さすぎる/(右)大きすぎる
小さすぎてもダメ
ネザーゲートは小さすぎると開通できません。
縦3×横2ブロックよりも小さいと、着火しても普通の炎がつくだけで開通を意味する紫色の炎はつきません。
大きすぎてもダメ
ネザーゲートは最大サイズを超えても、紫色の炎はつきません。
縦22×横22ブロック以上だと、着火しても普通の炎がつくだけで紫色の炎はつきません。
ネザーゲートを有効にするためには、大きさに加えて長方形(正方形も含む)である必要があります。
【例】円状のネザーゲート
一部が出っ張っていたり、へこんでいたりすると紫色の炎はつきません。
画像のように円状にネザーゲートを作って着火してもゲートは開通せずに炎が燃えるだけです。
ネザーゲートは通常単一で作成しますが、複数のネザーゲートを連結させることもできます。
【例】連結したネザーゲート
ネザーゲートを連結させてそれぞれに着火して開通させることができます。
x軸とz軸各向きのネザーゲートも連結して着火することもできます。
ネザーゲートは、すぐ近くにいくつも作れます。
【例】複数のネザーゲート
複数のネザーゲート同士を近くに設置することができます。
中度半端に離れた場所にネザーゲートを作ってしまうと、ゲートが混線してしまうので注意です(意図した場所に出られない問題)。
ジ・エンドではネザーゲートを開通させることはできません。
ジ・エンドではゲート開通はできない
ジ・エンドでネザーゲートを開通させようとする紫色の炎は着火せずに黒曜石に火が付くだけの状態になります。
ダイヤモンドのツルハシを使ったネザーゲートの作り方を紹介します。
以下、ネザーゲートを作るためのアイテムの一覧です。
アイテム | 説明 |
---|---|
ダイヤモンドのツルハシ | 黒曜石を採掘してアイテム化するためにはダイヤモンド以上のツルハシが必要。 |
黒曜石 | ネザーゲートを作るために最低でも10個の黒曜石が必要となる。 |
火打石と打ち金 | ネザーゲートに着火するためのアイテム。 火打石と打ち金以外にもファイヤーチャージでも着火可能。 |
ファイヤーチャージ | ネザーゲートに着火するためのアイテム。 ファイヤーチャージ以外にも火打石と打ち金でも着火可能。 |
ネザーゲートの作り方を紹介します。
まずダイヤモンドのツルハシをクラフトします。
ダイヤモンドはブランチマイニングなどで入手します。
ネザーゲートを作るために必要な黒曜石をダイヤモンドのツルハシで採掘して入手します。最低でも10個の黒曜石が必要になります。
基本的に、溶岩源を水で固めることで黒曜石に変化させることができます。
溶岩湖に水を流して黒曜石を生成
溶岩源が水で固められて黒曜石になっていることがあります。
もしくは水入りバケツを溶岩源に流して自分で黒曜石を生成することもできます。
【参考】黒曜石を入手する方法
火打石と打ち金を入手してネザーゲートの着火に備えます。
クラフトに必要な火打石は砂利を破壊すると入手できます。
黒曜石を設置してネザーゲート作成
アイテムを準備できたら、ネザーゲートを作りたい場所を決めて黒曜石を縦3×横2ブロックを囲うように設置します。
ネザーゲートに着火して開通
設置したら火打石と打ち金を持ちゲートの内側の黒曜石に右クリックで着火します。紫色の炎がついたら開通成功です。
地上ツルハシを使わない、溶岩溜まりを使ったネザーゲートの作り方を紹介します。
用意するもの | 詳細 |
---|---|
水入りバケツ | バケツは鉄インゴット×3でクラフトできる。バケツで水をくむと水入りバケツになる。 |
火打石と打ち金 | ネザーゲートに着火するためのアイテム。 |
土 | 土でも丸石でも燃えないブロックであればOK。 |
溶岩溜まり | オーバーワールドには溶岩溜まり(溶岩源がたくさんあるところ)が地上・地下問わず存在している。 |
地上で溶岩溜まりを探しておきます(地下でもいいけど地上のほうが分かりやすい)。
溶岩の湖(地上)
具体的な溶岩溜まりを使ったネザーゲートの作り方の手順を紹介します。
溶岩の湖の端に直線で4マス確保する
溶岩の湖の端に直線で4マス確保します。できるだけ画像と同じような場所を見つけると失敗しにくいです。
ブロックを置いて水を流して黒曜石を生成
【3】の石ブロックの手前に土ブロックを置き、【2】の手前の溶岩源に向かって水を流します。
ブロックを破壊してゲートの左右1段目を生成する
【3】の手前の土ブロックを破壊して、隣の水源から水が流れて【1】と【4】の手前に黒曜石が生成されたらOKです。これがネザーゲートの両端の1段目に当たる部分になります。
水を垂らす用のブロックを設置する
一旦水をバケツですくいます。【4】の位置に3マス土ブロックを積み上げて、一番上の土ブロックの手前に1つ土ブロックを置きます(手前に出っ張るように)。
積み上げたブロックの上から水を流す
3マス積み上げた土ブロックの一番上のブロックの側面に水を流します。手前に水を流すと溶岩のほうに流れてしまうので注意。
ブロック設置で水流の形を変える
次は【1】、【2】に土ブロックをそれぞれ1つずつ置きます。
土ブロックを置くことで、水流の形が少し変わります(大事)。
バケツでゲートの右側を生成する
バケツで溶岩をくんで、一番右側の黒曜石(【4】手前)の上2ブロックの水流に溶岩を流して黒曜石にします。
バケツでゲートの上側を生成する
同様に、ゲートの上側にあたる2ブロックを右から順番に黒曜石にします(出っ張った土ブロックの左側面に溶岩を流す)。
バケツでゲートの左側を生成する
同様に一番左側の黒曜石(【1】の手前)の上2ブロックの水流に溶岩を流して黒曜石にします。
ゲート下のブロックを破壊する
次にゲートの下側の2ブロック(ここでは石ブロック)を破壊します。
バケツでゲートの下側
バケツで溶岩をすくって、破壊したブロックのさらに底に向かって流し込み黒曜石を生成します。
水をすくって着火の準備をする
流した水をバケツですくってあげると、開通まであと一歩です。
火打石と打ち金で着火
火打石と打ち金でゲートの内側に着火し、紫の炎がつけば無事開通です。
荒廃したポータルと近くに十分な溶岩がある状態で水入りバケツを使用してネザーゲートを完成させる方法もあります。
荒廃したポータルと溶岩
下の画像のように黒曜石があと2つあればゲートが作れるという場合があります。加えて、近くに溶岩源があることを確認しておきます。
溶岩を退避させておく
念のため溶岩源はポータルの位置より上に退避させておくと、水流で黒曜石になってしまうのを防げます。
欠けている場所の上に水を流す
ゲートの上部分に水バケツで水を流します。
溶岩で欠けた部分に黒曜石を生成する
バケツで溶岩をすくって、黒曜石が欠けている部分に流し着火して開通させます。
海溝(水中)での黒曜石を掘らないネザーゲートの作り方を紹介します。
用意するもの | 説明 |
---|---|
バケツ | 作業台で鉄インゴット×3でクラフトできる。水や溶岩をくむときに使用する。 |
火打石と打ち金 | ネザーゲートに着火するためのアイテム。 |
ツルハシ | 石以上のツルハシなら何でもOK。 |
ドア(木製) | 木製のドアなら何でもOK。 |
海溝 | 海の中のマグマブロックが集中している場所。 |
【注意】
海溝の溶岩を使ったネザーゲートの作り方を詳しく紹介します。
海溝を見つける
まずは、海へ出て海溝を見つけます(海中の大きな割れ目みたいな場所)。
海溝の底の方にマグマブロックが点在していればOKです。
L字型のマグマブロックを探す
L字型になっているマグマブロックを探します。
手前のマグマブロックを破壊する
手前のマグマブロックをツルハシで破壊します。
マグマブロックと木のドアを設置する
2つ横並びになっているマグマブロックの奥のブロックに木のドアを2枚並べます。破壊したマグマブロックの1つ奥のマグマブロックの上にマグマブロックを置きます。
一段下の空洞に木のドアを設置する
手前のマグマブロックを破壊してできた一段下の黒曜石にも木のドアを置きます。
奥の下側のマグマブロックを破壊し、溶岩をすくう
奥の下側のマグマブロックを破壊すると、溶岩が見えるのでそれをバケツですくいます。
正面のマグマブロック左に溶岩を流す
正面のマグマブロック左の黒曜石の上に溶岩を流します。
右の溶岩源をすくう
溶岩が見えているところの右の溶岩源をバケツですくいます(重要)。右の溶岩源を取り除いておかないと、水流が流れ込んだときに黒曜石が生成されてしまい、正しいネザーゲートの形にならなくなってしまうためです。
正面マグマブロックの2マス右に溶岩を流す
正面のマグマブロックの2マス右に溶岩を流し黒曜石を生成します。
上部右側に溶岩を流す
さらに溶岩をすくって、しゃがみながら右側の木のドアの上側に向かって溶岩を流します。
上部左に溶岩を流す
溶岩をさらにすくって、上にできた黒曜石の左隣に流します。
ゲートの内側への水流を防ぐ
ゲートの内側に余計な水が入り込まないように、適当なブロックで埋めます。
下部丸石部分を破壊
ゲート内側部分にあたるマグマブロックを破壊すると、水が流れ込み底の溶岩流が丸石に固められます。この丸石をツルハシで破壊します。
水が流れ込み下部2ブロックの黒曜石が生成される
さらに水流が流れ込み、丸石の下の溶岩源が黒曜石になり、ネザーゲートの枠が完成です。
海中ゲートに着火する
バケツでゲート内側の水をくみ、空間を作ります。最後に火打石と打ち金で着火して開通です。
海中ネザーゲートが完成
ドアとブロックでうまいこと水をせき止められています。
これまでは溶岩の湖、荒廃したポータル、海溝といった限られた場所にツルハシなしでネザーゲートを作る方法を紹介しました。
用意するもの | 詳細 |
---|---|
水入りバケツ | バケツは鉄インゴット×3でクラフトできる。バケツで水をくむと水入りバケツになる。 |
溶岩入りバケツ | 溶岩溜まり(溶岩源がたくさんあるところ)からバケツで溶岩をすくって溶岩入りバケツ×10を用意する。もしくは溶岩と鍾乳石と大釜を使って溶岩を増やしてもOK。 |
火打石と打ち金 | ネザーゲートに着火するためのアイテム。 |
土 | 土でも丸石でも燃えないブロックであればOK。 |
任意の場所へのツルハシなしでのネザーゲートの作り方を詳しく紹介します。
直線で4マス空間をつくる
まずは、直線で4マス分の空間をブロックで囲います。
端から水を流す
一番左端の空間に水入りバケツで水を流します(右端でもOK)。
中央2マスを黒曜石にする
中央の2マスのうち、最初に右側のブロックに溶岩を流し、次にその左隣に溶岩を流して黒曜石を2マス分生成します。これがネザーゲートの下部分にあたります。水源に溶岩を流して水源を潰してしまわないように気をつけてください。
水をバケツですくう
一旦水をバケツですくいます。
黒曜石以外の場所を1マスずつ積む
黒曜石以外の場所に1マスずつ積みます。そうすると、新たに直線4マス分の空間が生まれます。
中央に水を流す
中央2マスのどちらか(ここでは左側)に水を流します。
両端に溶岩を流す
溶岩を4マスの両端に流します。これがネザーゲートの側面の1段目にあたる部分になります。
黒曜石以外のブロックに1マスずつ積む
両端の黒曜石以外の場所に1マスずつ積み、新たに直線4マス分の空間を作ります(中心の2マスも埋める)。
同じように中央に水
同様に中央2マスのどちらか(ここでは左側)に水を流し、両端に溶岩を流して黒曜石を生成します(側面2段目)。
黒曜石以外のブロックに1マスずつ積む
同様に、両端の黒曜石以外の場所に1マスずつ積み、新たに直線4マス分の空間を作ります。
同じように中央に水を流す
同様に中央2マスのどちらか(ここでは左側)に水を流し、両端に溶岩を流して黒曜石を生成します(側面3段目)。
同じように黒曜石以外の場所に1マスずつ積む
同様に、両端の黒曜石以外の場所に1マスずつ積み、新たに直線4マス分の空間を作ります。ここがゲートの最上段にあたる部分になります。
端に水を流す
ネザーゲートの下部分と同じように端に水を流します。
中央に溶岩を流す
中央の2マス分を溶岩で黒曜石にします(ゲートの最上部)。残った水はバケツですくっておきます。
ネザーゲートを囲む感じ
このままだとネザーゲートをまるまる囲ったような形になってしまいます。
まわりのブロックを破壊
周りのブロックを壊します。
ネザーゲート開通
ゲートの内側のブロックも破壊して、火打石と打ち金で着火します。
ネザーゲート関連の進捗を紹介します。
Minecraftタブ内にある[さらなる深みへ]
進捗[さらなる深みへ]の進捗画面上での達成条件は「ネザーポータルを作り、着火し、入る」です。
より細かく言うと「オーバーワールドからネザーポータル(ネザーゲート)を通じてネザーへ入る」で、この記事で紹介したネザーゲートの作り方を参考にしてもらえればOKです。
Minecraftタブ内にある[亜空間バブル]
進捗[亜空間バブル]の進捗画面上での達成条件は「ネザーを利用して7km先のオーバーワールドへ移動する」です。
より細かく言うと「ネザー内で875ブロック以上離れた場所まで移動してオーバーワールドに出る」です。
オーバーワールドでの1ブロックは1mです。
オーバーワールドでの8ブロックがネザーでの1ブロックになります(ネザーの8倍の距離をオーバーワールドでは移動できる)。
7000m÷8=875ブロック以上(※)をネザーで移動すれば進捗を達成できます。
ネザーゲートの作り方まとめ