【マイクラ】生の牛肉の特徴・入手方法・使い道を紹介
マイクラの食べ物の一つに生の牛肉があります。この記事では主に生の牛肉の入手方法、使い道を紹介します。
取引
繁殖
製錬
ヒツジはオーバーワールドに生息する友好Mobです。
ヒツジの基本情報
名前 | ヒツジ |
---|---|
ID | sheep |
体力 | 8(![]() |
使用できるアイテム |
|
アイテムドロップ | |
大きさ(大人) |
|
大きさ(子供) |
|
ここからヒツジの主な特徴について紹介します。
ヒツジはとても見た目のかわいいMobです。大人と子供がいます。
以下、ヒツジの共通する見た目の特徴です。
ヒツジに共通する見た目の特徴
ヒツジの見た目は全部で16種類(マイクラの色の種類分)あります。
ヒツジが倒されると、以下のものをドロップします。
ヒツジをドロップ増加のエンチャント付きの剣で倒すと、エンチャントレベルが1つ上がるにつれて生の羊肉(焼き羊肉)のドロップ上限が1個増えます。
ドロップ増加のエンチャントレベルとアイテムドロップ数
エンチャントレベル | ドロップ数 |
---|---|
エンチャントなし | |
ドロップ増加1 | |
ドロップ増加2 | |
ドロップ増加3 |
羊毛を欲しい場合は、羊を倒すよりもハサミでドロップさせたほうが入手できる数が増えます。
ハサミでヒツジの毛を刈る方法
毛が生えているヒツジを用意する
欲しい羊毛の色をした、毛が生えているヒツジを用意します。
ハサミを持ってヒツジに向かって右クリック
ハサミを持って、毛が生えているヒツジに向かって右クリックすると、各色の羊毛が1~3個ランダムでドロップします。
以下、全16種類のヒツジと各ヒツジがドロップする羊毛の一覧です。
ヒツジの種類 | 羊毛の種類 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛が生えている状態のヒツジは、大人・子供ともに染料を使って毛の色を変えることができます(毛が刈られた状態だと染料を使えない)。
ヒツジと同じ色の染料を使用することはできません(赤色のヒツジに赤色の染料は使えない)。
エヴォーカーは、戦闘中以外で16ブロック以内にいる青色のヒツジを赤色のヒツジに変化させる習性があります。
両手を上にあげて色を変えるエヴォーカー
名札と金床を使って、ヒツジに名前をつけることができます。
用意するもの
金床に名札を設置して、任意の名前に変更する
設置した金床に右クリックして、操作画面を開きます。
金床に名札を設置してに、好きな名前に変更して、名札を取り出してインベントリに入れます。
このとき、経験値レベル1を消費します。
名札をヒツジに向かって使用する
名札を持って、ヒツジに向かって右クリックすると名前を付けることができます。
名札を使って、ヒツジにjeb_という名前を名づけると、ヒツジの色がカラフルに変化します。
色が変化中のヒツジ
厳密には16個の色が順番に遷移を繰り返しており、虹色に光るゲーミングPCならぬゲーミングヒツジと呼ばれたりもします。
ここではヒツジの生態(特徴やふるまいなど)を紹介します。
1ブロックの段差は昇り降りできる
ヒツジは普段、地上を歩いて移動したり、1ブロックの段差を上ったりします。基本的にフェンス1つ分よりも高いブロックで囲っておけば逃げられることはありません。
草ブロックの草、背の低い草、枯れ草、シダがあると草を食べる行動をして、毛が刈り取られていた場合は新しく毛が生え変わり、子供のヒツジは成長が1分早まります。
ヒツジが草ブロックの草を食べると土に変化し、それ以外の草を食べるとその草は消滅します。
危険を回避する
自由に動き回りますが、溶岩やサボテン、高所からの落下は避けてダメージを負わないように行動しています。
ヒツジは友好Mobなので、プレイヤーに対して攻撃はしてきません。
逆にプレイヤーがヒツジに攻撃しても反撃せずに、しばらくの間素早く逃げ回るような動きをしてまた通常の動きに戻ります。
ヒツジは延焼ダメージ(※)を受けると、近くの水場に逃げて消火するような動きをします。
ヒツジは野生のオオカミに襲われてしまいますが、ヒツジは野生のオオカミから逃げることはありません。
ヒツジが受けるダメージは以下の通りです(プレイヤーとほぼ同じ)。
ダメージの種類 | 詳細 |
---|---|
![]() |
ヒツジはプレイヤー・Mobからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジは高所から落ちた場合、落下ダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジは溶岩に触れる、炎に触れる、ブレイズ・ガストの攻撃などで燃えてダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジはクリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジはウィッチによる毒のスプラッシュポーション、フグの攻撃により毒のステータス効果がつき、ダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジはウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジは野生のオオカミはヒツジを攻撃する習性がある。ただし、手懐けられたオオカミはヒツジを襲うことはない。 |
![]() |
ヒツジはサボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジは粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。 |
![]() |
ヒツジはブロックに挟まれたり、砂利や砂などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。 |
![]() |
金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。 |
ヒツジのスポーン条件(方法)を紹介します。
ヒツジは以下の条件の時に2~3体の群れで自然スポーンします(5%の確率で子供のヒツジがスポーン)。
もしくは村の羊飼いの家、肉屋の家、道の横の囲いの中にもヒツジはスポーンします。
白色のヒツジがスポーンする確率(約77.7%)が最も高く、他にも黒色・灰色・薄灰色・茶色・桃色のヒツジがスポーンします。
ヒツジはコマンドでスポーン可能です。その際、NBT(Named Binary Tag)で色を指定することができます。
ヒツジのスポーンコマンドテンプレ
/summon minecraft:sheep ~ ~ ~ {Color: number}
number部分にヒツジの種類に応じた下記のNBT(数値)を入れることでスポーンさせるヒツジの種類を指定できます。
ヒツジの種類 | 羊毛の種類 |
---|---|
![]() |
0 |
![]() |
1 |
![]() |
2 |
![]() |
3 |
![]() |
4 |
![]() |
5 |
![]() |
6 |
![]() |
7 |
![]() |
8 |
![]() |
9 |
![]() |
10 |
![]() |
11 |
![]() |
12 |
![]() |
13 |
![]() |
14 |
![]() |
15 |
【例】赤色のヒツジのスポーンコマンド
/summon minecraft:sheep ~ ~ ~ {Color: 14}
クリエイティブモードで、キーボードのEキーを押してインベントリを開き、スポーンエッグのタブをクリックしてヒツジのスポーンエッグを入手できます。
ヒツジは、ウマのように飼いならして乗ったり、ネコやオオカミのように手懐けることはできません。放っておくと、同じところにとどまらずに基本的に自由に歩き回っています。
基本的にヒツジはゆっくりと歩き回っています。
ヒツジは何かしらのダメージを受けると少し早いスピードで走って逃げ回るような動作を見せます。
ヒツジの捕まえ方は以下の3つの方法があります。
どの方法でも大人子供関係なく捕まえられます。
ヒツジを捕まえる方法
それぞれ詳しく説明します。
ヒツジはリードを使用して引っ張って連れて歩くことができます。
リードを持ってヒツジに向かって右クリックするとリードが繋がれた状態になります。
リードを繋いだ状態でヒツジ引っ張って自由に移動させることができます。
ヒツジを繋いだリードは設置した各種フェンスに向かって右クリックで繋ぎ止めることができます。
リードを使える
ヒツジはボート(竹のイカダ)に乗せて移動させることができます。
大人でも子供でも1体ボートに乗せてプレイヤーが乗って操作できます。
ボート(竹のイカダ)の使い方
設置したボート(竹のイカダ)にヒツジを近づけるとボートに乗せることができます。
ヒツジは大人子供関係なくボート・竹のイカダに乗せて広い海を早く移動できます。
ボート・竹のイカダに乗るヒツジ
ヒツジはトロッコに乗せて移動させることができます。
大人でも子供でもトロッコに乗せられます。
トロッコの使い方
設置したトロッコにヒツジを近づけるとトロッコに乗せることができます。
トロッコに乗るヒツジ
ヒツジの繁殖に使用するエサ、繁殖方法について具体的に紹介します。
ヒツジのエサは小麦です。
ヒツジは6ブロック以内の小麦を持っているプレイヤーに寄ってきます。
小麦をヒツジに与えることで、ヒツジを繁殖・成長させることができます。
大人のヒツジ2体にそれぞれ小麦を使うと繁殖させることができます。
ヒツジの繁殖方法は以下の通りです。
大人のヒツジを2体用意する
大人のヒツジを2体用意します(お互いが近い場所に用意)。
それぞれに小麦を与える
各ヒツジに小麦を与えます(小麦を持ってヒツジに向かって右クリック)。各ヒツジからハートのパーティクルが表示されどちらも求愛状態になればOKです。
子供のヒツジが産まれる
ヒツジ同士が向かい合うように移動した後、ハートのパーティクルがでてきたら繁殖状態になり、子供のヒツジが産まれます。
産まれるヒツジの色は、親ヒツジの色を元に決まります。
各親ヒツジの色を混ぜて別の色になりうる場合、つまりヒツジの色と同じ色の染料をクラフトして別の色の染料になりうる場合は、親ヒツジの色が混ざった色の子供が産まれます。
混ぜても別の色にならない場合、ランダムで親のどちらかの色の子供が産まれます。
【例】子供ヒツジの色決定の法則
子供のヒツジは大人に比べて体が小さいですが、頭が相対的に大きめです。
子供のヒツジは大人になるまで親のヒツジについていきません。
子供のヒツジが大人に成長するまでに約20分(1日)かかります。子供のヒツジに小麦を与えると成長を促すことができます(緑のパーティクルが表示される)。
子供のヒツジが成長する様子
進捗名 | 達成条件 |
---|---|
コウノトリの贈り物 | 25種類のMobのどれかを繁殖させる。Mobの中にヒツジが含まれます。 |
二匹ずつ | 24種類のMobをすべて繁殖させる。Mobの中にヒツジが含まれます。 |
ヒツジについてのまとめ