マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】オウムガイの殻の特徴・入手方法・使い方

マイクラのアイテムの一つにオウムガイの殻があります。

この記事では主にオウムガイの殻の特徴、入手方法、使い道を紹介します。

オウムガイの殻について

オウムガイの殻の基本情報
再生可能
オウムガイの殻
名前 オウムガイの殻
ID nautilus_shell
スタック 1個
希少度 アンコモン(珍しい)
入手方法
  • Mobのドロップから(ドラウンド)
  • 行商人との取引から(エメラルドエメラルド×5からオウムガイの殻オウムガイの殻)
  • 釣竿釣りから
見た目の特徴
  • ベースの色は薄茶色
  • 赤色の模様が入っている
  • らせん状の形をしている

オウムガイの殻の入手方法

オウムガイの殻の入手方法を紹介します。

Mobのドロップから

オウムガイの殻を持った状態のドラウンドを倒すと、100%の確率でオウムガイの殻を1個ドロップします。

このときドロップするオウムガイの殻の数はドロップ増加のエンチャントに影響されません。

オウムガイの殻をドロップするMob一覧
Mob スポーン条件
ドラウンドドラウンド(オウムガイの殻持ち)
  • 明るさ0の場所から(海洋バイオーム、河川)
  • ゾンビが水中で30秒で変化
  • 3%の確率でオウムガイの殻を持っている

行商人との取引から

行商人からオウムガイの殻を入手することができます(取引内容にランダムに出現)。

オウムガイの殻の取引情報(行商人)
村人の職業 職業ブロック
行商人行商人 なし(ランダムスポーン)
職業レベル(1~5) なし
取引内容の出現確率 17.2%
要求アイテム エメラルドエメラルド×5
販売アイテム オウムガイの殻オウムガイの殻×1
取引可能回数 5
行商人は、一定の場所で作業し続けているとスポーンすることがあります(とにかく待つ)。

釣りから

釣りによってオウムガイの殻を釣ることができます。釣りには釣竿が必要になります。

釣竿のクラフト方法
材料
  • 棒棒×3
  • 糸糸×2
クラフトレシピ
釣竿のクラフト方法
説明
作業台必須。
棒×3、糸×2を釣竿の形に並べるとクラフト可能。

オウムガイの殻が釣れる確率

釣りで釣れるアイテムは通常、以下の3種類のカテゴリに分けられます。

釣りのアイテムカテゴリと釣れる確率

  • 魚(85%)
  • ゴミ(10%)
  • 宝(5%)

オウムガイの殻は宝のカテゴリに属しており、宝の中で16.7%の確率で釣れます。
つまり、宝を釣る確率5%×宝の中でオウムガイの殻を釣る確率16.7%=オウムガイの殻を釣る確率は0.83%になります。

オウムガイの殻の釣り方

以下、オウムガイの殻の釣り方です。

  • 1.釣竿を持って水源に向かって右クリックで糸を垂らす
  • 2.浮きが動いて泡がたってきたら右クリックして釣りあげる
  • 3.オウムガイの殻が釣れる確率は0.83%なので釣るのはかなり大変

オウムガイの殻を釣るなら宝釣りのエンチャントが有効

釣竿のおすすめエンチャントは、宝釣り3、入れ食い3、耐久3、修繕です。宝釣り3でオウムガイの殻のドロップ確率を最大1.9%まで上げることができます。

オウムガイの殻の使い方

以下、オウムガイの殻の使い方です。

クラフト材料として

オウムガイの殻は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。

  • コンジットコンジット

各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。

コンジットのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
コンジットのクラフト方法
説明
作業台必須。
オウムガイの殻×8、海洋の心×1からコンジット×1をクラフト可能。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドによりオウムガイの殻の数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】オウムガイの殻を3個入手するコマンド

/give @s nautilus_shell 3

まとめ

オウムガイの殻に関するまとめ

  • オウムガイの殻を持った状態のドラウンドを倒すと100%オウムガイの殻がドロップする
  • 行商人とエメラルド×5からオウムガイの殻×1を取引可能
  • 釣りで0.83%の確率でオウムガイの殻を入手可能
  • オウムガイの殻×8、海洋の心×1からコンジットをクラフト可能
ピックアップ記事