マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】金の斧の特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラのアイテムの一つに金の斧があります。

この記事では主に金の斧の特徴、入手方法、使い道を紹介します。

金の斧について

金の斧はマイクラにおけるアイテムで、ブロックを採掘するための道具です。

金の斧の基本情報
再生可能
金の斧
名前 金の斧
ID golden_axe
スタック 1個
希少度 コモン(一般的)
攻撃力 7(ハート1×3.5)
DPS 7.0ダメージ/秒
耐久値 32
入手方法
  • クラフトから(金インゴット金インゴット×3、棒棒×2)
  • 自然生成されたチェストチェスト・樽樽から(荒廃したポータル、砦の遺跡、トライアルチャンバー
  • Mobのドロップから(ピグリンブルート)
  • 村の英雄村の英雄状態のとき武器鍛冶からプレゼントされる
見た目の特徴
  • 斧の色は金色
  • 光沢がある
  • 他の種類の斧と同じ形をしている

金の斧の入手方法

金の斧の入手方法を紹介します。

クラフトから

金の斧はクラフトで入手できます。

金の斧のクラフト方法
材料
クラフトレシピ
金の斧のクラフト方法
説明
作業台必須。
金インゴット×3、棒×2から金の斧×1をクラフト可能。

自然生成されたチェスト・樽から

以下の自然生成されたチェスト・樽の中からエンチャントされた金の斧を入手可能です。
トライアルチャンバーの樽からは耐久値が減ったエンチャントされた金の斧を入手可能です。

金の斧を入手可能なチェスト一覧
構造物名 場所 確率
泣く黒曜石荒廃したポータル チェストチェスト 1 20.5%
ブラックストーン砦の遺跡 チェストチェスト 1 9.8%
ブラックストーン砦の遺跡 チェストホグリンの小屋のチェスト 1 22.8%
ブラックストーン砦の遺跡 チェスト橋のチェスト 1 11.2%
錆止めされた酸化した銅トライアルチャンバー 樽交差の部屋の樽 1 22.3%

Mobのドロップから

ピグリンブルートもしくはピグリンブルートから変化したゾンビピグリンを倒した時に金の斧をランダムで1個ドロップします。

金の斧をドロップするMob一覧
Mobの種類 スポーンする条件
ピグリンブルートピグリンブルート
  • 砦の遺跡

ピグリンブルートをドロップ増加のエンチャント付きの剣で倒すと、金の斧のドロップ上限を増やせます。
ドロップ増加のレベルが1つ上がるにつれて金の斧のドロップ率が1%ずつ増えます(以下の表を参照)。

ピグリンブルートのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム(確率)
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの斧
  • 素手
なし 金の斧金の斧×1(8.5%)
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加I 金の斧金の斧×1(9.5%)
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加II 金の斧金の斧×1(10.5%)
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加III 金の斧金の斧×1(11.5%)

武器鍛冶からのプレゼント

村の英雄のステータスが付与されたプレイヤーに対して、武器鍛冶が金の斧をプレゼントしてくれることがあります。

金の斧の修繕方法

耐久値を消耗した金の斧は、金インゴットもしくは別の金の斧で修繕させることができます(消耗した耐久値を回復可能)。

金インゴットで修繕する方法

金の斧と金インゴットを合成することで修繕が可能です。

金床で金の斧を金インゴットで修繕する

金床で修繕

金床の操作画面で消耗した金の斧と金インゴットをセットします。

金インゴット1個で金の斧の耐久値が最大耐久値の25%回復します。金床での修繕には経験値を使用します。

金の斧2つで修繕する方法

耐久値を消耗した金の斧同士を合成して消耗した耐久値を回復させることができます。

合成できる金の斧は必ず2個ずつで、3個以上を同時に合成することはできません。

合成する方法一覧

インベントリで耐久の減った金の斧を合成

インベントリのクラフトグリッド

プレイヤーのインベントリ画面の右上にある2×2のクラフトグリッドに消耗した金の斧を2個セットします。

2個の金の斧は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。

作業台のクラフトグリッドで金の斧を合成

作業台

作業台の操作画面の3×3のグリッドに消耗した金の斧を2個セットします。

2個の金の斧は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。

砥石で金の斧を合成

砥石

砥石の操作画面で消耗した金の斧を2個セットします。

2個の金の斧は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。

金床で金の斧を合成

金床

金床の操作画面で消耗した金の斧を2個セットします。

2個の金の斧は1個に合成され、耐久値が2個の合計+12%に回復します。金床だけは合成に経験値を使用します(その分耐久値も多く回復する)。

エンチャント付きの金の斧は金床以外で合成するとエンチャントは除去されます。

金の斧の使い方

以下、金の斧の使い方です。

採掘道具として

金の斧を持ってブロックに向かって左クリックを長押しすると、ブロックの採掘が可能です。

耐久値

金の斧は木材系のブロック(原木・板材・木製ブロック)の採掘に適しており、硬度に関係なく1個ブロックを採掘するたびに耐久値が1減少します。新品の金の斧1個で32個のブロックの採掘が可能です。

剥皮

金の斧は剥皮(木の皮を剥ぐ)に使用されます。
設置された原木や木(ブロック)に向かって金の斧を持って右クリックすると、皮を剥ぐことが可能です。

斧でトウヒの原木を剥ぐ

斧でトウヒの原木を剥ぐ様子

金の斧で皮を剥ぐたびに、金の斧の耐久値が1ずつ消耗します。

以下、金の斧で皮を剥げるブロックの一覧表です。

錆・錆止め落とし

金の斧を使うことで銅系ブロック・カッパーゴーレム(Mob)の錆、錆止め(ハニカム)を落とせます。

銅ブロックの酸化の過程

銅ブロックの酸化の過程(左から右に酸化する)

金の斧を持って設置している各種銅系ブロックに向かって右クリックすると、錆止め→錆の優先度で落とせます。ちなみに、斧の種類は何でもOKです。

錆・錆止めを落とす優先度

設置した錆止めした酸化した銅から錆止めを落とす様子

錆止め落としが最優先

すでにハニカムで錆止めされていた場合は、錆止めが最優先で行われます。錆止め落としは白紫のパーティクルが表示されます。

設置した酸化した銅から錆を落とす様子

錆止めが無かったら錆落とし

錆止めされていなければ、錆落としが可能です(錆落とし1回で酸化の進行度は1段階戻ります)。錆落としは緑色のパーティクルが表示されます。

【例】錆止めされた酸化した銅の場合

錆止めされた酸化した銅に対して金の斧を1回使用すると、酸化した銅に変化します。さらに酸化した銅に金の斧を1回使用すると、錆びた銅に変化します。

金の斧で錆・錆止めをするたびに、金の斧の耐久値が1ずつ消耗します。

以下、錆止め可能かつ酸化する銅系ブロックの一覧です。

武器として

1回の攻撃で、金の斧の耐久値は2消費されます。
新品の金の斧1個で16回の攻撃が可能です。

金の斧を利き手に持ち、Mobに照準を合わせて左クリックすると攻撃してダメージを与えることができます(剣と同じ)。

攻撃ダメージは7で、木の斧と同じ攻撃力です。

製錬材料として

金の斧を焼くことで、金塊を製錬可能です。

金塊の製錬方法
使用ブロック 製錬方法
かまどかまど
  • 設置したかまどかまどの左下に燃料(石炭石炭など)をセットする
  • 設置したかまどかまどの左上に金の斧金の斧をセットする
  • 10秒間待つと金塊金塊が製錬される
溶鉱炉溶鉱炉
  • 設置した溶鉱炉溶鉱炉の左下に燃料(石炭石炭など)をセットする
  • 設置した溶鉱炉溶鉱炉の左上に金の斧金の斧をセットする
  • 5秒間待つと金塊金塊が製錬される

ピグリンに渡す

ピグリンに金の斧を渡すと、ピグリンは金の斧を眺めた後インベントリにしまいます。金の防具を装備していない時などに金の斧を渡すことで気をそらすことができます。

エンチャントの付与

金の斧には特定のエンチャントを付与することができます。
金の斧にエンチャントを付与すると見た目が変化して光り輝きます。

エンチャントされた金の斧
エンチャントされた金の斧

付与可能なエンチャント

以下、金の斧に付与できるエンチャントの種類です。

金の斧に付与できるエンチャント

  • 効率強化
  • シルクタッチ
  • 幸運
  • ダメージ増加
  • アンデッド特攻
  • 虫特攻
  • 耐久力
  • 修繕
  • 消滅の呪い
シルクタッチ、幸運のエンチャントは競合します(どれか1つだけしか付与できない)。また、ダメージ増加、アンデッド特攻、虫特攻も競合します。

金の斧のエンチャントの付与方法

金床に金の斧、付与したいエンチャントの本をセットして経験値を使ってエンチャント付与します。

もしくは、エンチャントテーブルにてラピスラズリと経験値を使用してランダムにエンチャントを付与することができます。

進捗

金の斧に関する進捗
進捗名 達成条件
わーいぴかぴか! プレイヤーが金の防具を装備していない状態で、ピグリンに金関連のアイテムを渡す。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドにより金の斧の数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】金の斧を3個入手するコマンド

/give @s golden_axe 3

また、金の斧の耐久値を指定して入手することもできます。

【例】耐久値が20減った金の斧を入手するコマンド

/give @s golden_axe[damage=20]

まとめ

金の斧に関するまとめ

  • 金インゴット×3、棒×2から金の斧×1をクラフト可能
  • 自然生成されたチェスト・樽から入手可能(トライアルチャンバー、荒廃したポータル、砦の遺跡)
  • Mobのドロップから入手可能(ピグリンブルート)
  • 村の英雄状態のとき武器鍛冶からプレゼントされる
  • 金インゴットや別の金の斧で修繕可能(耐久値の回復)
  • 木材系ブロックの採掘道具として使用可能
  • 剥皮(木の皮を剥ぐ)に使用可能
  • 錆・錆止め落としに使用可能
  • 武器として使用可能
  • 金塊の製錬材料として使用可能
  • 金の斧をピグリンに渡すとしばらく眺めてインベントリに入れる
  • 特定のエンチャント付与が可能(金床、エンチャントテーブル)
ピックアップ記事