マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】ケーキの特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラの食べ物の一つにケーキがあります。

この記事では主にケーキの特徴、入手方法、使い道を紹介します。

ケーキについて

主に食料やクラフト材料に使用されます。

ケーキの基本情報
クラフト可能
ケーキケーキ
名前 ケーキ
ID cake
回復量(満腹度) 14(空腹度×7)(7切れ全て食べた場合)
回復量(隠し満腹度) 2.8(7切れ全て食べた場合)
スタック 1個
クラフト 可能
適正ツール なし(回収不可)
希少度 一般的(アイテム名が白文字で表示)
透過性 あり(透過ブロック)
可燃性 不燃(燃えて消失しない)
明るさ
  • 0(普通、火が付いていないろうそくが立てられている時)
  • 3(火が付いたろうそくが立てられている時)
入手方法
見た目の特徴
  • ホールのショートケーキ
  • ベリーでデコレーションされている
  • 茶色のスポンジケーキ

適正ツール

一度ケーキを設置すると回収することはできません
シルクタッチ付きのツールでも回収不可です。

素手・ツールで設置されたケーキを左クリックで破壊すると、ケーキは消滅します。

ケーキの性質

以下、ケーキの性質です。

ケーキの性質一覧
項目 説明
ケーキ設置 ブロックの上面・それぞれに向かって右クリックで設置可能。設置方向によって見た目は変わらない。
音符ブロック音符ブロック ケーキの上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。
水源水(水流) 水(水流)に触れても変化はない。
延焼延焼について 溶岩の引火、火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火はする)。
溶岩溶岩 溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火しない。
レッドストーンダストレッドストーン信号 ケーキにレッドストーンコンパレータを接続すると、信号が出力される。残りのケーキの量により信号の強さが変化する。
ピストンピストン ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊されて消滅する。
粘着ピストン粘着ピストン 粘着ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊されて消滅する。
TNT爆発耐性 すべての爆発で破壊される。

ケーキは7切れから構成される

左から右にケーキが欠けていく

ケーキが並んでいる様子(下方向が西)

ケーキは置きたい場所に向かって右クリックすると設置できます。土台となるブロックが無くても設置できます(砂の様に落下しない)。

ケーキは全部で7切れで、1回食べるごとに1切れ消費されます(全部で7回食べられる)。
ケーキを食べるときは、必ず西から東向きに消費されます。

ケーキの入手方法

具体的なケーキの入手方法を紹介します。

クラフトから

ケーキはクラフトにより入手することができます。

ケーキのクラフト方法
クラフトレシピ
クラフトレシピ
説明
作業台必須。
ミルク入りバケツ×3、砂糖×2、小麦×3、卵×1からケーキ×1をクラフト可能。
クラフト後に、空のバケツ×3を回収可能。

自然生成されたチェストから

以下の自然生成されたチェストの中からケーキを入手可能です。

ケーキを入手可能なチェスト一覧
構造物名 場所 確率
錆止めされた酸化した銅トライアルチャンバー チェスト交差の部屋のチェスト 1~4 39.7%

村人との取引

ケーキは、以下の村人との取引で入手可能です。

ケーキの取引情報(農民)
村人の職業 職業ブロック
農民農民 コンポスターコンポスター
職業レベル(1~5) 4:熟練者(エメラルドのバッジエメラルドのバッジ)
取引内容の出現確率 29%
要求アイテム エメラルドエメラルド×1
販売アイテム ケーキケーキ×1
取引可能回数 12

ケーキの使い道

ケーキの使い道を紹介します。

食料として

ケーキはプレイヤーが食べて満腹度を回復させることができます。
ケーキはクラフトによる大量生産は難しく、インベントリのスロット1つに1個しか持てません。加えて、普通の食べ物と違い、設置しないと食べられないため、メインの食料には不向きな食べ物です。

ケーキの食べ方

満腹度が減少している様子

満腹度が減っていることを確認

満腹度(画面右下の肉のアイコン)が減っていることを確認します。空腹度が満タンの時はケーキを食べられません。

ケーキを設置している

ケーキを設置する様子

ケーキを設置します。

ケーキを食べる様子

ケーキに向かって右クリック

満腹度が減っている状態で、ケーキに向かって右クリックするとケーキを1切れ食べられます(ケーキ1個あたり7切れ)。

ケーキを1切れ食べるごとに満腹度2・隠し満腹度0.4回復し、それに伴い体力が回復します。

ケーキを全部食べきると、満腹度14、隠し満腹度2.8回復することができます。

ケーキと他の食料の比較

ケーキとその他の食料を回復量・入手方法で比較しました。

ケーキと他の食料の比較
アイテム 回復量・入手方法
ケーキケーキ 【回復量】
満腹度14・隠し満腹度2.8(7切れ全て食べきった場合)
【入手方法】
ミルク入りバケツ×3、砂糖×2、小麦×3、×1からケーキ×1をクラフト。自然生成のチェスト、熟練者の農民との取引から。
ジャガイモジャガイモ 【回復量】
満腹度1・隠し満腹度0.5
【入手方法】
村の畑、自然生成のチェストなどから。
ステーキステーキ 【回復量】
満腹度8・隠し満腹度12.8
【入手方法】
ウシを倒して生の牛肉を入手し、かまどor燻製器で焼く。
ウシを燃やしながら倒す。
パンパン 【回復量】
満腹度5・隠し満腹度6
【入手方法】
作業台で小麦×3からパン×1をクラフト。新人の農民と取引。

堆肥化して骨粉にする

コンポスターにケーキを使用して、ケーキを堆肥化して骨粉を入手することができます。

コンポスターの使い方

堆肥レベルアップ

コンポスターに右クリック

ケーキをカーソルに合わせて持った状態で、設置してあるコンポスターに対して右クリックするとケーキを使用できます。

堆肥化に成功すると堆肥レベルが上がり、コンポスターの中身に肥料が溜まる様子が確認できます。

コンポスターから骨粉が飛び出す

堆肥レベルが最大になると骨粉が生成される

堆肥レベルは最大で7段階あり、堆肥レベルが最大になるとコンポスターから骨粉がドロップします。

ケーキの堆肥化確率(堆肥レベルが1上昇する確率)は100%で、1個の骨粉を生成するためには7個のケーキが必要になります。

【参考】各種アイテムの堆肥化確率

ケーキを堆肥化させるよりも、クラフト前の小麦を堆肥化させるほうがコストが抑えられます。

パンダのエサ

パンダ
パンダ

サボテンは、パンダのエサとして使用できます。

パンダがケーキを食べる様子

ケーキをほおばるパンダ

パンダはアイテム化したケーキを拾って食べます。

プレイヤーが直接パンダにケーキを与えることはできません。

レッドストーン信号の出力

ケーキにレッドストーンコンパレーターを接続すると、ケーキの残量に応じてレッドストーン信号の出力レベルを設定できます。

信号の出力レベル

  • 残り7切れ・・・14
  • 残り6切れ・・・12
  • 残り5切れ・・・10
  • 残り4切れ・・・8
  • 残り3切れ・・・6
  • 残り2切れ・・・4
  • 残り1切れ・・・2
ケーキがレッドストーン信号を出力する様子

ケーキの残量で出力レベルが異なる

ろうそくが立てられたケーキ

ろうそくが立てられたケーキ着火された橙色のろうそくが立てられたケーキ
ろうそくが立てられたケーキ

1切れも食べられていない設置されたケーキには、1本だけろうそくを立てることができます(ろうそくを持ってケーキに向かって右クリック)。さらに、火打石と打ち金ファイヤーチャージでロウソクに火を付けることもできます。火が付いたロウソクを右クリックすると、消火することができます。

ろうそくを立てられたケーキを食べると、設置されたロウソクはアイテム化します。また、ろうそくを立てられたケーキのロウソクを破壊すると、同時にケーキも破壊されます(連動している)。

進捗

ケーキが関連する進捗
進捗名 達成条件
バースデー・ソング アレイに音符ブロックがある場所にケーキを落としてもらう
ケーキは進捗バランスの取れた食事の項目には含まれていません。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。

入手コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すと、ケーキを入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。

【例】ケーキを3個入手するコマンド

/give @s cake 3

設置コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すとケーキを設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。

ケーキの設置コマンド

/setblock ~ ~ ~ cake

設置したケーキのブロック状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。

ケーキに指定できるNBT
NBT 説明
bites
  • ケーキの消費数を指定
  • 0~6で指定
  • デフォルトの値は0

3切れ消費したケーキ(残り4切れ)を設置するコマンド

/setblock ~ ~ ~ cake[bites=3]

ろうそくが立てられたケーキの設置コマンド

コマンドを使ってろうそくが立てられたケーキの設置が可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

設置コマンドの定型文

/setblock ~ ~ ~ アイテムID

コマンドでは各アイテムについている特有の名前IDを使います。
下の表は各ろうそくが立てられたケーキのアイテムIDの対応表です。

各種ろうそくがたてられたケーキの名前/ID表
名前 ID
ろうそくが立てられたケーキ candle_cake
白色のろうそくが立てられたケーキ white_candle_cake
橙色のろうそくが立てられたケーキ orange_candle_cake
赤紫色のろうそくが立てられたケーキ magenta_candle_cake
空色のろうそくが立てられたケーキ light_blue_candle_cake
黄色のろうそくが立てられたケーキ yellow_candle_cake
黄緑色のろうそくが立てられたケーキ lime_candle_cake
桃色のろうそくが立てられたケーキ pink_candle_cake
灰色のろうそくが立てられたケーキ gray_candle_cake
薄灰色のろうそくが立てられたケーキ light_gray_candle_cake
青緑色のろうそくが立てられたケーキ cyan_candle_cake
紫色のろうそくが立てられたケーキ purple_candle_cake
青色のろうそくが立てられたケーキ blue_candle_cake
茶色のろうそくが立てられたケーキ brown_candle_cake
緑色のろうそくが立てられたケーキ green_candle_cake
赤色のろうそくが立てられたケーキ red_candle_cake
黒色のろうそくが立てられたケーキ black_candle_cake

【例】空色のろうそくが立てられたケーキを設置(プレイヤーの座標)

/setblock ~ ~ ~ light_blue_candle_cake

設置した各種ろうそくが立てられたケーキの状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。

各種ろうそくが立てられたケーキに指定できるNBT
NBT 説明
lit
  • ろうそくの火が点灯しているかどうか
  • true(点灯)/false(消灯)で指定
  • デフォルトの値はfalse(消灯)

【例】火が付いた緑色のろうそくが立てられたケーキを設置(プレイヤーの座標)

/setblock ~ ~ ~ green_candle_cake[lit=true]

まとめ

ケーキに関するまとめ

  • ケーキは設置できる食べ物
  • 設置されたケーキは破壊すると消滅する(回収不可)
  • ケーキはミルク入りバケツ、砂糖、小麦、卵からクラフト可能
  • ケーキは自然生成されたチェストから入手可能
  • 熟練者の農民とエメラルドからケーキを取引可能
  • 設置されたケーキを食べて満腹度を回復可能
  • ケーキは全部で7切れあり、1度に1切れずつ食べられる
  • コンポスターに使用すると骨粉を生成可能
  • パンダのエサになる
  • コンパレーターを接続すると、ケーキの消費量によって異なるレッドストーン信号を出力する
  • 1切れも食べられていないケーキにはろうそくを立てられる(火を付けたり消したりできる)
ピックアップ記事