マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】エメラルドの特徴・入手方法・使い方を紹介

マイクラのアイテムの一つにエメラルドがあります。

この記事では主にエメラルドの特徴、入手方法、使い方を紹介します。

エメラルドについて

エメラルドは取引や防具装飾に使用されるアイテムです。

エメラルドの基本情報
再生可能
エメラルド
名前 エメラルド
ID emerald
スタック 64個
希少度 コモン(一般的)
入手方法
見た目の特徴
  • ベースの色は緑色
  • 楕円形で立体的(エメラルドカット)

エメラルドの入手方法

エメラルドの入手方法を紹介します。

クラフトから

エメラルドはクラフトにより入手できます。

エメラルドのクラフト方法
クラフトレシピ
エメラルドのクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
エメラルドブロック×1からエメラルド×9をクラフト可能。

自然生成されたチェスト・怪しげなブロック・飾り壺から

エメラルドは以下の自然生成のチェスト・怪しげなブロック・飾り壺からランダムで入手できます。

エメラルドを入手可能なチェスト・怪しげなブロック・飾り壺一覧
構造物名 場所 確率
地図埋もれた宝 チェストチェスト 4~8 59.9%
模様入りの砂岩砂漠の寺院 チェストチェスト 1~3 18%
プルプァブロックエンドシティ チェストチェスト 2~6 9%
氷イグルーの地下 チェストチェスト 1 7.6%
苔むした丸石ジャングルの寺院 チェストチェスト 1~3 8.7%
ジャングルの原木難破船 チェスト宝物のチェスト 1~5 73.7%
錆止めされた酸化した銅トライアルチャンバー チェスト報酬のチェスト 2~4 39.7%
錆止めされた酸化した銅トライアルチャンバー 飾り壺廊下の飾り壺 1~3 35.6%
砂暖かい海の海底遺跡(大) チェストチェスト 1 14.9%
砂利冷たい海の海底遺跡(大) チェストチェスト 1 14.9%
砂暖かい海の海底遺跡(小) チェストチェスト 1 16.4%
砂利冷たい海の海底遺跡(小) チェストチェスト 1 16.4%
雪ブロック雪原の村 チェストチェスト 1~4 9.9%
雪ブロック雪原の村 チェスト防具鍛冶のチェスト 1 31.8%
雪ブロック雪原の村 チェスト羊飼いのチェスト 1 12.3%
アカシアの板材サバンナの村 チェストチェスト 1~4 21.5%
アカシアの板材サバンナの村 チェスト肉屋のチェスト 1 10.2%
アカシアの板材サバンナの村 チェスト石工のチェスト 1 20.8%
オークの原木平原の村 チェストチェスト 1~4 22.8%
オークの原木平原の村 チェスト釣り人のチェスト 1 24.2%
トウヒの原木タイガの村 チェストチェスト 1~4 18.6%
トウヒの原木タイガの村 チェスト矢細工師のチェスト 1 12.3%
アカシアの板材サバンナの村 チェストチェスト 1~3 20.8%
アカシアの板材サバンナの村 チェスト石工のチェスト 1~3 20.8%
オークの板材村(砂漠以外) チェスト革細工師のチェスト 1~4 17.3%
研がれた砂岩砂漠の村 チェストチェスト 1~3 14.3%
研がれた砂岩砂漠の村 チェスト寺院のチェスト 1~4 25.4%
模様入りの砂岩砂漠の寺院 怪しげな砂怪しげな砂 1 12.5%
砂岩砂岩 怪しげな砂怪しげな砂 1 12.5%
砂暖かい海の海底遺跡 怪しげな砂怪しげな砂 1 13.3%
砂利冷たい海の海底遺跡 怪しげな砂利怪しげな砂利 1 13.3%
泥レンガトレイル遺跡 怪しげな砂利怪しげな砂利 1 4.4%

宝物庫の報酬から

未解除の宝物庫試練の鍵を使用すると上部のフタが開き、報酬として39.7%の確率でエメラルドが2~4個排出されます。

不吉な宝物庫の報酬から

未解除の不吉な宝物庫不吉な試練の鍵を使用すると上部のフタが開き、報酬として56.2%の確率でのエメラルドが4~10個が排出されます。

特定のブロックの採掘から

エメラルド鉱石・深層エメラルド鉱石を採掘するときにエメラルドをドロップします。

エンチャントなしのツルハシ(鉄・ダイヤモンド・ネザライトのみ)でエメラルド鉱石を破壊するとエメラルド1個がドロップします。

エメラルド鉱石を幸運のエンチャント付きのツルハシで採掘すると、エメラルドのドロップ数を最大4個まで上昇させることができます(経験値は変わらない)。

エメラルド鉱石のドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
ダイヤモンドのツルハシツルハシ なし エメラルドエメラルド×1
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運I エメラルドエメラルド×1~2
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運II エメラルドエメラルド×1~3
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運III エメラルドエメラルド×1~4
ダイヤモンドのツルハシツルハシ シルクタッチ エメラルド鉱石エメラルド鉱石×1
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
影響なし なし
深層エメラルド鉱石のドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
ダイヤモンドのツルハシツルハシ なし エメラルドエメラルド×1
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運I エメラルドエメラルド×1~2
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運II エメラルドエメラルド×1~3
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 幸運III エメラルドエメラルド×1~4
ダイヤモンドのツルハシツルハシ シルクタッチ 深層エメラルド鉱石深層エメラルド鉱石×1
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
影響なし なし

エメラルド鉱石は、山岳バイオームと吹きさらしの丘のY=-16~256(232で最大)で生成されます。

製錬から

エメラルド鉱石(深層エメラルド鉱石)を焼くことで、エメラルドを製錬可能です。

エメラルドの製錬方法
使用ブロック 製錬方法
かまどかまど
溶鉱炉溶鉱炉

村人・行商人との取引から

職業に就職した村人や、行商人とアイテムやブロックの取引をすることでエメラルドを入手できます。

武器鍛冶肉屋農家行商人
様々な職業の村人・行商人
就職できる職業は、道具鍛冶、防具鍛冶、武器鍛冶、革細工師、製図家、司書、肉屋、農民、矢師、羊飼い、釣り人、聖職者、石工の13種類存在します。

Mobのドロップから

ヴィンディケーター、エヴォーカーを倒した時にエメラルドを0~1個ドロップします。
ヴィンディケーター、エヴォーカーは森の洋館、もしくは襲撃イベントでスポーンします。

ヴィンディケーター
ヴィンディケーター
エヴォーカー
エヴォーカー

ヴィンディケーター、エヴォーカーをドロップ増加のエンチャント付きの剣で倒すと、エメラルドのドロップ上限を最大4個まで増やすことができます

ドロップ増加のエンチャントレベルが1つ上がるにつれてエメラルドのドロップ上限が1個ずつ増えます(以下の表を参照)。

ヴィンディケーター・エヴォーカーのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの斧
  • 素手
なし エメラルドエメラルド×0~1
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加I エメラルドエメラルド×0~2
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加II エメラルドエメラルド×0~3
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加III エメラルドエメラルド×0~4

エメラルドの使い道

エメラルドの使い方について紹介します。

取引

村人、行商人との取引でエメラルドから別のアイテム・ブロックを入手することができます。

クラフト材料として

エメラルドは以下のアイテムののクラフト材料として使用されます。

各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。

エメラルドブロックのクラフト方法
材料
  • エメラルドエメラルド×9
クラフトレシピ
エメラルドブロックのクラフト方法
説明
作業台必須。
エメラルド×9からエメラルドブロック×1をクラフト可能。

防具装飾

エメラルドは防具装飾の材料として使用できます

エメラルドで防具装飾

鍛冶台で装飾する様子

鍛冶台で装飾用の鍛冶型、防具、エメラルドをセットすると緑色の模様入り防具を作成できます。

ビーコンによるステータス効果の付与

起動したビーコンにエメラルドをセットすることで、特定のステータス効果を選択し、周囲のプレイヤーに付与できるようになります。

ビーコンのGUI画面

ビーコンのGUI

付与できるステータス効果

  • 移動速度上昇
  • 採掘速度上昇
  • 耐性
  • 跳躍力上昇
  • 攻撃力上昇
  • 再生能力(副効果)
エメラルドのほかにも、鉄インゴット金インゴットダイヤモンドネザライトインゴットのどれかをビーコンにセットすると同じようにステータス効果を周囲のプレイヤーに付与できるようになります。

進捗

エメラルドに関する進捗
進捗名 達成条件
いい取引だ! 村人or行商人と取引をする。
星の商人 限界高度(Y=318)以上の高さで村人or行商人と取引をする。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドによりエメラルドの数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】エメラルドを3個入手するコマンド

/give @s emerald 3

まとめ

エメラルドに関するまとめ

  • ベースの色は緑色、楕円形で立体的(エメラルドカット)
  • エメラルドブロック×1からエメラルド×9をクラフト可能
  • 自然生成されたチェスト・怪しげなブロック・飾り壺から(埋もれた宝、砂漠の寺院、エンドシティ、イグルー、ジャングルの寺院、難破船、トライアルチャンバー、海底遺跡、村の家)
  • 宝物庫の報酬として39.7%の確率でエメラルドを2~4個入手可能
  • 不吉な宝物庫の報酬として56.2%の確率でエメラルドを4~10個入手可能
  • エメラルド鉱石をエンチャントなしのツルハシで採掘するとエメラルドをドロップする
  • 製錬から入手可能(エメラルド鉱石・深層エメラルド鉱石)
  • Mobのドロップから入手可能(ヴィンディケーター、エヴォーカー)
  • 村人・行商人との取引に使用可能
  • エメラルド×9からエメラルドブロック×1をクラフト可能
  • 防具装飾に使用可能(緑色の模様を入れられる)
  • 起動したビーコンにエメラルドをセットして特定のステータスをユーザに付与可能
ピックアップ記事