マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】ゾンビホースのスポーン条件・乗り方・生態を詳しく紹介

ゾンビホースはオーバーワールドに生息する友好Mobです。

この記事ではゾンビホースのスポーン条件、乗り方、生態などを詳しく紹介します。

ゾンビホースとは?

ゾンビホースの基本情報
友好Mob
ゾンビホース鞍を装備したゾンビホース
名前 ゾンビホース
ID zombie_horse
体力 24(Mobハート1×12)
使用できるアイテム
ドロップアイテム
  • 腐った肉腐った肉
  • 鞍(装備しているときのみ)
  • 革の馬鎧各種馬鎧(装備しているときのみ)
大きさ
  • 【幅】1.4ブロック
  • 【高さ】1.6ブロック
  • 【奥行き】1.4ブロック
特徴 プレイヤーは懐いたゾンビホースに鞍を装備することで、騎乗・操作可能。

ここからゾンビホースの主な特徴について紹介します。

見た目の特徴

ゾンビホースの前後を並べた見た目

ゾンビホースの見た目(前後)

以下、ゾンビホースの見た目の特徴です。

特徴一覧

  • 馬と同じような形
  • 全身は暗緑色で体毛は無いように見える
  • しっぽが付いている
  • 黒色のたてがみが付いている
  • 黒目
  • お腹周りが腐敗して肋骨が露出している

攻撃について

ゾンビホースは友好Mobなので、プレイヤーや他のMobに対して攻撃はしてきません。
逆にプレイヤーがゾンビホースに攻撃しても反撃せず、しばらくの間逃げ回るような動きをしてまた通常の動きに戻ります。

ゾンビホースがドロップするアイテム

ゾンビホースからドロップするアイテムは以下の通りです。

  • 腐った肉腐った肉×2~3
  • 鞍(装備時)
  • 革の馬鎧各種馬鎧(装備時)
  • 経験値オーブ少量の経験値(大人のみ)

ゾンビホースを倒すと、腐った肉が2~3個ドロップします。

ドロップ増加付きの剣でゾンビホースを倒すと腐った肉のドロップ数を最大6個まで増やせます(経験値は変わらない)。
ドロップ増加のレベルが1つ上がるたびにドロップ上限が1個増えます(以下の表を参照)。

ゾンビホースのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの斧
  • 素手
なし 腐った肉腐った肉×2~3
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加I 腐った肉腐った肉×2~4
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加II 腐った肉腐った肉×2~5
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加III 腐った肉腐った肉×2~6

ゾンビホースが受けるダメージ

他にも、ゾンビホースが受けるダメージは以下の通りです。

ゾンビホースが受けるダメージ
ダメージの種類 詳細
日光 アンデッド系のMobのため、日光による延焼ダメージを受ける。
ダイヤモンドの剣攻撃 プレイヤー・Mobからの物理的な攻撃によりダメージを受ける。
落下 ゾンビホース単体で55マスの落下ダメージ耐えられる(体力MAX)
溶岩延焼 溶岩に触れる、炎に触れる、マグマブロックに乗る、ブレイズ・ガストの攻撃を受ける時に延焼ダメージを受ける。
TNT爆発 クリーパー、TNTの爆発によるダメージを受ける。
ウィザーローズ衰弱 ウィザースケルトンの攻撃や、ウィザーローズに触れると衰弱のステータス効果がつき、ダメージを受ける。
治癒のスプラッシュポーション治癒 ゾンビホースはアンデッド属性のため、治癒のスプラッシュポーションにより即時ダメージを受ける。逆に負傷のスプラッシュポーションにより即時回復が可能。
サボテンサボテン サボテンに触れると、サボテンの棘によるダメージを受ける。
粉雪粉雪 粉雪の中に居続けると、凍結ダメージを受ける。
砂窒息 ブロックに挟まれたり、砂利などの落下ブロックで埋まった時に窒息ダメージを受ける。
金床金床 金床が頭上から降ってきたときにダメージを受ける。
ゾンビホースは毒によるダメージ、水中での窒息ダメージを受けません。

ゾンビホースの大きさについて

ゾンビホースのみ、プレイヤー騎乗状態ゾンビホースの時、安全に通れる高さは以下の通りです(ゾンビホースもプレイヤーも窒息ダメージを受けずに安全に通れる)。

安全に通れるブロックの高さ

  • ゾンビホースのみの場合・・・2.0ブロック
  • プレイヤー騎乗している場合・・・2.5ブロック

ゾンビホースが安全に通れるネザーゲートのサイズ

ゾンビホースは縦3×横2ブロック(最小のネザーゲートのサイズ)あれば、ネザーゲートを通ってネザーへ移動させることができます。

プレイヤーが騎乗しながらゾンビホースをネザーに移動可能です。

名札で名前をつけられる

ゾンビホースは名札で名前をつけることはできます。

名前のつけ方
必要なアイテム
  • 名札名札
  • 金床金床
名前をつけた様子
名札でゾンビホースに名前をつけられる
説明
金床で名札に好きな名前を設定して、ゾンビホースに名札を使用する。

ゾンビホースの生態

ゾンビホースが歩く様子

ここではゾンビホースの生態(特徴やふるまいなど)を紹介します。

周辺をゆっくりと歩き回る

はじめにスポーンするときは、ゾンビホースにゾンビが騎乗した状態で平原やサバンナを歩きながらうろついています。

ゾンビホース単体の時は、周囲を歩き回り、草を食べるような動作が見られます。ゾンビホースに誰も騎乗していない場合、走ったり高くジャンプすることはありません(ただし1.0ブロック以下だと上れる)。

1.5マス以上高さのブロックで囲っておけば逃げられることはありません。

自由に動き回りますが、溶岩やサボテン、高所からの落下は避けてダメージを負わないように行動しています。

ゾンビホースのエサ

ゾンビホースのエサは赤色のキノコで、プレイヤーはゾンビホースに赤色のキノコを使用することができます。

ゾンビホースは赤色のキノコを持ったプレイヤーに寄ってきます。

赤色のキノコに寄ってくるゾンビホース

赤色のキノコに寄ってくるゾンビホース

エサ(赤色のキノコ)による効果

  • ゾンビホースの引き寄せ
  • ゾンビホースの手懐け率3%上昇
  • ゾンビホースの体力を3(ハート1.5個分)回復
手懐けていないゾンビホースに赤色のキノコを34個与えると、1回の騎乗で100%手懐けることができます。

自己回復

ゾンビホースは時間経過で体力を自己回復することができます。

ゾンビホースの性能

ゾンビホースの性能について紹介します。

ゾンビホースはチェストを装備できない

ゾンビホースのインベントリ

ゾンビホースのインベントリ

ゾンビホースは、チェストを装備させることができないため、ゾンビホース自体は荷物を運ぶことはできません。

ロバのインベントリ

ロバのインベントリ

ロバやラマにはチェストを装備させることができますが、ラマは乗っても操作ができません。

ゾンビホースの個体差

ゾンビホースは、体力や足の速さの性能は同じで、個体によってジャンプ力が異なります。

ゾンビホースの見つけ方

ここではゾンビホースの見つけ方を紹介します。

ゾンビホースのスポーン場所

ゾンビホースマン

ゾンビホースは、夜間に明るさ0で以下のバイオームにゾンビが騎乗した状態(ゾンビホースマン)で自然スポーンします。

ゾンビホースがスポーンするバイオーム

茂みが生成されている平原

平原

夜の平原にスポーンします。

ヒマワリ平原のオークの木

ヒマワリ平原

夜のヒマワリ平原にスポーンします。大量に生成されているヒマワリが特徴的です。

サバンナ

サバンナ

夜のサバンナにスポーンします。

サバンナの高原

サバンナの高原

夜のサバンナの高原にスポーンします。

吹きさらしのサバンナ

吹きさらしのサバンナ

吹きさらしのサバンナは、非常に高い崖のような地形になっています。夜の吹きさらしのサバンナにスポーンします。

雪原バイオーム

雪原

夜の雪原にスポーンします。雪原は見晴らしのいいバイオームで、地表全体がに雪が積もっています。

スポーンエッグでスポーン可能

クリエイティブモードの時に、キーボードのEキーを押してインベントリを開くとスポーンエッグのタブが開き、各種スポーンエッグを入手できます。

ゾンビホースのスポーンエッグを持ち、ブロックに向けて右クリックするとゾンビホースがスポーンします。

ゾンビホースの乗り方

プレイヤーはゾンビホースに乗ることができます(村人など他のMobは乗れない)。

ゾンビホースに乗るためには鞍が必要

ゾンビホースを操作するには、懐いたゾンビホースにを装備させる必要があります。

プレイヤーは、を装備したゾンビホースに乗って移動することができます(鞍は1つでOK)。

ゾンビホースの乗り方の手順

ゾンビホースの乗り方を説明します。

ゾンビホースを懐かせる

ゾンビホースを懐かせる

ゾンビホースに向かってアイテムを持たずに右クリックを繰り返して、懐かせが成功するとハートが表示されます。

鞍を持ってゾンビホースを右クリック

鞍を持ってゾンビホースを右クリック

鞍を持ってゾンビホースに向かって右クリックし、を装備させます(ゾンビホースに乗る前に鞍を装備)。

ゾンビホースのインベントリ

もしくはゾンビホースに乗ってインベントリから鞍を装備する

右クリックでゾンビホースに乗った後にEキーを押して左上にを設置すると装備できる(ゾンビホースに乗った後にを装備)。

鞍を装備したゾンビホース

鞍を装備したゾンビホース

を装備したゾンビホースは見た目が変化します。

ゾンビホースはが無くても乗れますが、を装備していないと移動操作ができません。

ゾンビホースの操作方法

ゾンビホースに乗るプレイヤー

プレイヤーは鞍を装備したゾンビホースを操作して自由にワールドを移動することができます。

通常の移動方法

基本的な操作はプレイヤーの時と同じで、キーボードのWASDキーで前後左右に移動できます。前進する以外は少し移動速度が遅いです。

ゾンビホースから降りるときはshiftキーを押せば降りられます。

ゾンビホースのスピード

ゾンビホースに乗って走るとプレイヤーよりも速く走ることができます。

ジャンプで2.0ブロックを超えられる

2.0ブロックの高さをジャンプして上れます。
そのため1ブロック分の塀やフェンスをジャンプで乗り越えられます。

ジャンプ

ゾンビホースはウマなどと同様に、高くジャンプできます。
そのかわりジャンプすることができます。ゾンビホースに乗った状態で、スペースキーを長押しすることでジャンプのゲージをためて、垂直方向にジャンプすることができます

ジャンプゲージ

ゾンビホースに乗るとジャンプゲージが表示されます。

青いジャンプゲージ

青いジャンプゲージ

ジャンプゲージが青いときは、スペースキーを押してゲージを溜めてジャンプすることができます。

ジャンプしている間だけはスペースでゲージを溜められません。ジャンプした瞬間からゲージを再度溜めることができます。

ゾンビホースに乗りながらできること

ゾンビホースに乗りながら剣・斧・弓で攻撃可能です。

水中での挙動

ゾンビホースに騎乗した状態で水の中に入ると、水面に浮かび上がります。
ゾンビホースから降りても、水面に浮かび上がります。

ゾンビホースに騎乗したまま水面に浮かぶ

水面に浮かぶ

馬鎧の装備方法

懐いたゾンビホースには、各種馬鎧(※)を装備させることが可能です。
馬鎧を装備することで防御力が上がり、日光による延焼ダメージを防止可能です。

(※)馬鎧一覧

【例】ダイヤモンドの馬鎧の装備方法

ダイヤモンドの馬鎧を持ってゾンビホースに向かっている様子

ダイヤモンドの馬鎧をゾンビホースに装備させる

ダイヤモンドの馬鎧を持ってゾンビホースに向かって右クリックし、ダイヤモンドの馬鎧を装備させます。もしくは右クリックしてインベントリからダイヤモンドの馬鎧を装備させます。

ダイヤモンドの馬鎧をつけたゾンビホース

ダイヤモンドの馬鎧をつけたゾンビホース

ダイヤモンドの馬鎧が装備したゾンビホースは見た目が変化します。他の馬鎧も同様に装備可能です。

一度ゾンビホースに装備した馬鎧はハサミで取り外すことが可能です。鞍も装備していた場合でも馬鎧が先に外れます。

ゾンビホースの捕まえ方

ゾンビホースの捕まえ方を紹介します。

ゾンビホースは手懐けに関係なく放っておくと自由に動き回ってその場から離れてしまいます。ただし、プレイヤーは1ブロックより高いブロックで囲った場所(フェンスなど)にゾンビホースを捕まえて飼うことはできます。

ゾンビホースの捕まえ方として以下の方法があります。

ゾンビホースを捕まえる方法

  • リードリード
  • トロッコトロッコ

リードの使い方

ゾンビホースをリードで引っ張る様子

ゾンビホースをリードで引っ張る

リードを持ってゾンビホースに向かって右クリックするとリードが繋がれた状態になります。リードを繋いだ状態でゾンビホースを引っ張って自由に移動させることができます。

ゾンビホースをトロッコに乗せる様子

トロッコに乗せる

設置したトロッコにゾンビホースを近づけるとトロッコに乗せて移動させることができます。トロッコからゾンビホースを降ろす時は、トロッコをアイテム化させるためにアクティベーターレールやサボテンを使用することをおすすめします。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでゾンビホースをスポーンできます。

キーボードのTキーまたは/(スラッシュ)キーを押すと、左下にチャット欄が表示されるので、チャット欄に以下のコマンドを入力してEnterキーを押すとゾンビホースがスポーンします。

【例】ゾンビホースをスポーンさせるコマンド

/summon zombie_horse ~ ~ ~ 

まとめ

ゾンビホースに関するまとめ

  • 全身は暗緑色で黒色のたてがみが付いており、黒目をしている
  • 友好Mobで攻撃をしてこない
  • 腐った肉をドロップする
  • 日光による延焼ダメージを負う
  • 治癒のスプラッシュポーションでダメージを負う
  • 2.5ブロック以上の高さの空間があればプレイヤーが騎乗している状態で安全に通れる
  • 名札で名前を付けるとデスポーン帽子可能
  • エサは赤色のキノコ(回復・手懐け率上昇・引き寄せ)
  • ゾンビホースジョッキーとして自然スポーンする(平原、ヒマワリ平原、サバンナ、サバンナの高原、吹きさらしのサバンナ、雪原)
  • 鞍を装備させるとプレイヤーが乗って操作可能
  • スペースキーでゲージを溜めてジャンプが可能
  • ゾンビホースに乗った状態で武器による攻撃が可能
  • ゾンビホースに乗った状態で水の中に入ると水面に浮かぶ
  • 各種馬鎧を装備可能(防御力アップ、日光による延焼ダメージ防止)
  • ゾンビホースはリード、トロッコで移動できる
ゾンビホースは移動速度が少し速くなり、歩いたり走ったりするときよりも空腹が抑えられます。
ピックアップ記事