【マイクラ】水入り瓶の特徴・入手方法・使い道を紹介【ポーションの材料】
マイクラのアイテムに水入り瓶があります。
水入り瓶について
| 名前 | 水入り瓶 |
|---|---|
| ID | potion(NBTでポーションの種類をwaterに指定) |
| スタック | 1個 |
| 希少度 | (一般的) |
| ステータス効果 | なし |
| 入手方法 | |
| 見た目の特徴 |
|
水入り瓶の入手方法
水入り瓶の入手方法を紹介します。
水源からガラス瓶で水を汲む
水源ならどこでもガラス瓶で水を汲むことができます。
空気ブロックにある水源だけでなく、水没したブロック(葉っぱブロックや銅の金網など)からも水を汲めます。

水源に向かってガラス瓶を使用
ガラス瓶を持った状態で、水源に向かって右クリックすると水を汲んで水入り瓶を入手できます。
水源からは何度でも水を汲むことができます。
水の入った大釜からガラス瓶で水を汲む
水の入った大釜からガラス瓶で水を汲むことができます。

水の入った大釜に向かってガラス瓶を使用
ガラス瓶を持った状態で、水の入った大釜に向かって右クリックすると水を汲んで水入り瓶を入手できます。
水の入った大釜はガラス瓶で水を汲むたびに水位が下がります。
大釜の水位(4段階)
大釜の水位には4段階あります(上の画像で一番左が完全に満たされた状態)。
水位はガラス瓶を使用して水入り瓶にすることで1段階下がります。完全に満たされた大釜からはガラス瓶で3回水を汲むことができます。
釣りから
釣りによって水入り瓶を釣ることができます。
釣りで釣れるアイテムは通常、以下の3種類のカテゴリに分けられます。
釣りのアイテムカテゴリと釣れる確率
- 魚(85%)
- ゴミ(10%)
- 宝(5%)
水入り瓶はゴミのカテゴリに属しており、ゴミの中で10%の確率で釣れます。
つまり、ゴミを釣る確率10%×ゴミの中で水入り瓶を釣る確率10%=水入り瓶を釣る確率1%になります。
釣りには釣竿が必要になります。
- 釣竿のクラフト方法
-
- 材料
-
棒×3
糸×2
- クラフトレシピ

- 説明
- 作業台必須。
棒×3、糸×2を釣竿の形に並べるとクラフト可能。
水入り瓶を釣るなら宝釣りのエンチャントは逆効果
ピグリンとの物々交換から
ネザーでピグリンに金インゴットを渡すと約2.18%の確率で水入り瓶1個と交換してくれます。
ピグリンが交換している様子
水入り瓶の使い道
以下、水入り瓶の使い道です。
飲む
ポーションと同じように、水入り瓶を持って右クリックを長押しすると、水入り瓶を飲むことができます(プレイヤーが音をたてて飲む動作をする)。
水入り瓶を飲むと、手元にはガラス瓶が残り、再利用することができます。
ポーションの材料として
水入り瓶は、以下の5種類のポーションの醸造材料として使用できます。
下の表は水入り瓶が材料となるポーションの醸造手順一覧です。
| ポーションの種類 | 醸造手順(簡略版) |
|---|---|
ありふれたポーション |
|
濃厚なポーション |
|
奇妙なポーション |
|
弱化のポーション |
|
水入りスプラッシュ瓶 |
|
土系ブロックを泥へと変化させる
以下の土系アイテムに水入り瓶を使用して、泥へと変化させることができます。
| ブロック名 | 説明 |
|---|---|
土 |
オーバーワールドのいたるところに存在する。一番集めやすく、土で泥を生成するのが基本。 |
粗い土 |
マツの原生林、トウヒの原生林、森のある荒野、吹きさらしのサバンナに自然生成される。土と砂利でクラフトできる。 |
根付いた土 |
地上に生えているツツジの木の下に生成される。行商人との取引で入手できる。 |
以下、泥の作り方です。
【例】泥の作り方の手順
大釜に水を溜める
水入り瓶の使用により右から左に増える
大釜に溜まった水をガラス瓶で汲むと水入り瓶を入手できますが、逆に完全に水に満たされていない大釜に水入り瓶を使用すると、大釜に水を溜めることができます。
行商人との取引
| 村人の職業 | 職業ブロック |
|---|---|
行商人 |
なし(ランダムスポーン) |
| 職業レベル(1~5) | なし |
| 取引内容の出現確率 | 33.3% |
| 要求アイテム | 水入り瓶×1 |
| 販売アイテム | エメラルド×1 |
| 取引可能回数 | 2 |
コマンド
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドにより水入り瓶の数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】水入り瓶を3個入手するコマンド
/give @s potion[potion_contents=water] 3
進捗
| 進捗名 | 達成条件 |
|---|---|
| 町のお薬屋さん | 醸造台からポーション、水入り瓶、ガラス瓶を取り出す。 |
まとめ
水入り瓶に関するまとめ
- ガラス瓶や他のポーションと基本的な形は同じ
- 水源からガラス瓶で水を汲むと水入り瓶を入手可能
- 水の入った大釜からガラス瓶で水を汲むと水入り瓶を入手可能
- 釣りで入手可能
- ピグリンとの物々交換から水入り瓶を入手可能
- 水入り瓶を飲めるが、特に何の効果もない
- 水入り瓶は特定のポーションの材料になる
- 水入り瓶で土系ブロックを泥へと変化させることが可能
- 行商人と水入り瓶×1からエメラルド×1を取引可能

(一般的)
水源から
水の入った大釜から
釣りから



醸造台の左上に












