【マイクラ】石の特徴・入手方法・使い道を紹介
天然ブロック
取引
岩石
装飾ブロック
マイクラの装飾ブロック一つにヒカリゴケがあります。
| 名前 | ヒカリゴケ |
|---|---|
| ID | glow_lichen |
| スタック | 64個 |
| クラフト | 不可 |
| 適正ツール |
|
| 希少度 | (一般的) |
| 透過性 | あり(透過ブロック) |
| 可燃性 | 可燃(燃えて消失する) |
| 明るさ | 7 |
| 入手方法 |
|
| 見た目の特徴 |
|
ヒカリゴケの適正ツールは斧・ハサミです。
ハサミで採掘すると、ヒカリゴケのままが回収できます。
斧を使うと最速で採掘できますが、ヒカリゴケは消滅します。
シルクタッチ付きのツールではヒカリゴケは回収することはできません。
| 適正ツール | 採掘対象ブロック |
|---|---|
斧 |
ヒカリゴケ |
| 斧の種類 | アイテムドロップ |
木の斧 |
なし |
石の斧 |
なし |
銅の斧 |
なし |
鉄の斧 |
なし |
金の斧 |
なし |
ダイヤモンドの斧 |
なし |
ネザライトの斧 |
なし |
ハサミ |
以下、各ツールでヒカリゴケを破壊した時にドロップするアイテム一覧です。
| ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
|---|---|---|
|
影響なし | なし |
ハサミ |
影響なし |
即時破壊について
ヒカリゴケの性質について紹介します。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
設置 |
上面・側面・下面それぞれに向かって右クリックで設置可能。設置方向が東西南北上下の6方向あるが、どの面に設置しても同じ模様をしている。階段、ハーフブロック、ドアなどのフルブロックではないブロックは、設置できない面もある。 |
音符ブロック |
ヒカリゴケの上に音符ブロックは設置できない(ヒカリゴケが消滅する)。 |
水(水流) |
水没可能で、水流に触れても変化なし。 詳しくはこちら |
延焼について |
溶岩の引火、火打石と打ち金、ファイヤーチャージからの延焼から消失する(着火もする)。 |
溶岩 |
溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火する。 |
レッドストーン信号 |
レッドストーン信号が無効(レッドストーンワイヤーを設置不可)。 |
ピストン |
ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊されて消滅する。 |
粘着ピストン |
粘着ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊されて消滅する。 |
爆発耐性 |
すべての爆発で破壊される。 |
自然生成されたヒカリゴケ
ヒカリゴケの大きな特徴として水没させることができます(水没可能ブロック)。逆に言うと、水中に設置することができます。
水中のヒカリゴケ
設置したヒカリゴケは、水流によって破壊されず水流をせき止めます。
【参考】水没可能ブロック一覧
ヒカリゴケの入手方法を具体的に紹介します。
ヒカリゴケは、地下洞窟や渓谷の特定のブロックのあらゆる面に自然生成されます。
ヒカリゴケが生成されるブロックは以下の通りです。
ヒカリゴケが自然生成されるブロック一覧
設置したヒカリゴケに骨粉を使用すると、隣接するブロックに新たなヒカリゴケが生成されます。
隣のブロックに新しいヒカリゴケが生成される
ヒカリゴケに骨粉を1度使用すると、隣接するブロックの上面・側面にランダムに1つずつ生成されます。
ヒカリゴケの使い道を紹介します。
ヒカリゴケは設置すると明るさ7の光を発するため、湧き潰し用の光源として使用することができます。
ヒカリゴケは、装飾ブロックとして建築などに使用されます。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。
下記のコマンドを入力してEnterを押すと、ヒカリゴケを入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。
【例】ヒカリゴケを3個入手するコマンド
/give @s glow_lichen 3
下記のコマンドを入力してEnterを押すとヒカリゴケを設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。
ヒカリゴケの設置コマンド(6面覆われた状態)
/setblock ~ ~ ~ glow_lichen
ヒカリゴケをコマンドで設置する時、設置する方向や状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。
| NBT | 説明 |
|---|---|
| east |
|
| west |
|
| north |
|
| south |
|
| up |
|
| down |
|
| waterlogged |
|
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
ヒカリゴケを北向きに設置
/setblock ~ ~ ~ glow_lichen[north=true]
ヒカリゴケを下面に設置
/setblock ~ ~ ~ glow_lichen[up=true]
水没したヒカリゴケを上面に設置
/setblock ~ ~ ~ glow_lichen[down=true,waterlogged=true]
ヒカリゴケに関するまとめ