マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】不死のトーテムの特徴・入手方法・使い方を紹介【エヴォーカー】

マイクラのアイテムの一つに不死のトーテムがあります。

この記事では主に不死のトーテムの特徴、入手方法、使い方を紹介します。

不死のトーテムについて

不死のトーテムは、プレイヤーの死を回避させることができるアイテムです。

不死のトーテムの基本情報
再生可能
不死のトーテム
名前 不死のトーテム
ID totem_of_undying
スタック 1個
希少度 アンコモン(珍しい)
ステータス効果
  • 衝撃吸収衝撃吸収II(5秒)
  • 再生能力再生能力II(45秒)
  • 火炎耐性火炎耐性I(40秒)
入手方法 Mobのドロップから(エヴォーカー)
見た目の特徴
  • 2頭身のかわいらしいトーテム
  • ベースの色は黄色
  • 目の色がエメラルドグリーン

不死のトーテムの入手方法

不死のトーテムの入手方法を紹介します。

Mobからのドロップ

敵対Mobであるエヴォーカーを倒すと、確定で不死のトーテムを1個ドロップします。エヴォーカーは森の洋館内や、襲撃イベント時にスポーンします。

エヴォーカーをドロップ増加のエンチャント付きの剣で倒しても、トーテムのドロップ数に影響はありません(ただし、エメラルドは最大4個までドロップするようになる)。

エヴォーカー
エヴォーカー
ヴェックス
ヴェックス

エヴォーカーは地面から牙を出すファングアタックという攻撃のほかに、ヴェックスを召喚してプレイヤーへ攻撃してくる手強いMobです。

エヴォーカーは逃げ足が速いため、エヴォーカーの攻撃中もしくはボートに乗せて一方的に攻撃することをおすすめします。

不死のトーテムの使い方

不死のトーテムの使い方について紹介します。

プレイヤーの死の回避

プレイヤーは不死のトーテムを持っているだけで死を1度だけ回避できます(ただし、奈落に落ちた場合は不死のトーテムは発動しない)。

不死のトーテム発動の流れ

不死のトーテムを持っている様子

不死のトーテムを持つ

プレイヤーが不死のトーテムを持っている状態にします(利き手でもオフハンドでもどちらでもOK)。

オフハンドの方が、採掘や攻撃など別のことをやりやすいのでおすすめです。

不死のトーテムの発動

致命傷となるダメージを受ける

不死のトーテムを持った状態で、致命傷となるダメージを受けると不死のトーテムが発動します(画面にパーティクルを出しながら大きくトーテムのアニメーションが表示される)。

不死のトーテムは1度発動すると消滅します。

不死のトーテムにより付与される効果

ステータス効果が付与される

不死のトーテムが発動すると、プレイヤーは死なずに体力が1回復した後、衝撃吸収II(5秒)、再生能力II(45秒)、火炎耐性I(40秒)のステータス効果がプレイヤーに付与されます。

ネザーなどで溶岩に落ちたときに不死のトーテムを持っていれば、死を回避しつつ、火炎耐性により溶岩からの脱出も可能になります。また、1回の死で終了してしまうハードコアモードでは不死のトーテムは非常に役立つアイテムの一つです。

Mobの死の回避

プレイヤー以外のMobでも、不死のトーテムを持つことができるMobなら同じように死を回避させることができます。

不死のトーテムが有効なMob一覧

  • キツネ(不死のトーテムを咥えた状態)
  • アレイアレイ
  • 子供ピグリンピグリン(子供)

【例】アレイに不死のトーテムを持たせた場合

不死のトーテムを持っているアレイ

アレイに不死のトーテムを持たせる

何も持っていないアレイに対して不死のトーテムを持って右クリックして渡します。

アレイが致命傷となる攻撃を受ける

アレイが致命傷となる攻撃を受ける

アレイが不死のトーテムを持った状態で、致命傷となるダメージを受けると、プレイヤーと同じように不死のトーテムが発動し、ステータス効果がアレイに付与されます。

進捗

不死のトーテムに関する進捗と達成条件を紹介します。

不死のトーテムに関する進捗
進捗名 達成条件
死を超えて 致命傷となるダメージを受けて、不死のトーテムを発動させる。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドにより不死のトーテムの数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】不死のトーテムを3個入手するコマンド

/give @s totem_of_undying 3

まとめ

不死のトーテムに関するまとめ

  • エヴォーカーから1個確定でドロップする
  • 不死のトーテムによりプレイヤーの死を回避できる
  • 不死のトーテムを持った状態で致命傷となるダメージを受けると発動する
  • 不死のトーテムが発動すると、衝撃吸収II(5秒)、再生能力II(45秒)、火炎耐性I(40秒)のステータス効果が付与される
  • アイテムを持てるMobに不死のトーテムを持たせた時もそのMobは死を回避できる
ピックアップ記事