マイクラ(Java版)の情報ブログ

1.19 Mob アップデート

【マイクラ】ヤギの角笛の特徴と入手方法を紹介【ヤギの突進・前哨基地のチェスト】

概要

マイクラ1.19のアップデートで新アイテムヤギの角笛が追加されました。
ヤギの角笛を使うと、遠くの場所まで聞こえるような音を出すことができます。

この記事ではヤギの角笛の特徴や種類、入手方法を紹介します。

目次

ヤギの角笛とは?

ヤギの角笛
クラフト 不可 スタック 1スロットに1個だけ
耐久値 なし(無限) ID goat_horn

ヤギの角笛はVer1.19から新たに追加されたアイテムです。
プレイヤーがヤギの角笛を吹いて音を鳴らすことができるようになりました。

見た目の色は色はグレーで、とても立派な角の形をしています。
ヤギの角笛には、斧やツルハシのように耐久値は無く、何度でも音を鳴らすことができます。

ヤギの角笛の入手方法

ヤギの角笛の入手方法は以下の2つです。

大人のヤギ チェスト
大人のヤギからドロップ 自然生成のチェスト

それぞれ詳しく紹介します。

大人のヤギからドロップ

通常Mobを倒すことで様々なアイテムをドロップするわけですが、ヤギを倒してもヤギの角笛はドロップしません。

ヤギの角笛のドロップ条件

大人のヤギが突進して特定のブロックにぶつかる

ヤギのスポーン場所

ヤギは以下の山岳バイオームに自然スポーンします。

バイオーム 画像
雪の斜面
雪で真っ白に覆われた山の斜面で、尖った山頂・凍った山頂に隣接していることがある。
雪の斜面
尖った山頂
いくつかの尖った岩山で構成されたバイオーム。雪の斜面と隣接していることが多い。
尖った山頂
凍った山頂
雪で覆われた標高の高い山のバイオーム。一部氷や氷塊になっている。
凍った山頂

大人のヤギの動き

大人のヤギの動き(主に角笛のドロップにかかわる突進攻撃)について詳しく説明します。

突進攻撃について

ヤギは数十秒おき(ランダム)に4~16ブロック以内の範囲かつ、静止しているプレイヤー・Mobに対して突進攻撃をします。

ヤギが攻撃対象に向かって狙いを定めると、頭を下げて体制を整えると攻撃対象に向かって突進します。ヤギが突進攻撃中に特定のブロックへ激突した場合、ヤギの角笛をドロップします

ヤギの見た目の変化

ヤギ(角2本)ヤギ(角1本)ヤギ(角なし)
ヤギの角笛をドロップするたびに、上の画像のように2本→1本→0本というようにヤギの見た目が変化して角が無くなります。

角がなくなるまで(最大2回)突進によりヤギの角笛がドロップします。1頭のヤギからは、同じ種類の角笛がドロップします。

例えば1個目に[感覚]の角笛がドロップしたら、2個目も[感覚]の角笛をドロップします。

ヤギが角笛をドロップする特定のブロック

ヤギがぶつかってヤギの角笛をドロップするブロックの種類は限られています。
対象となるブロックは、山岳バイオーム周辺に自然生成されるものが多いです。

対象となるブロック

ブロック名 説明
石炭鉱石石炭鉱石 Y=96、Y=136~256の間の高さに多く生成。
シルクタッチのツルハシで入手可。
銅鉱石銅鉱石 Y=48の高さに多く生成。
シルクタッチのツルハシで入手可。
鉄鉱石鉄鉱石 Y=16、Y=232の高さに多く生成。
シルクタッチのツルハシで入手可。
エメラルド鉱石エメラルド鉱石 y=232の高さに多く生成。
シルクタッチのツルハシで入手可。
氷塊氷塊 氷樹バイオーム、凍った海の氷山でシルクタッチのエンチャントがついたツールで入手可。
または氷9個で1個の氷塊をクラフトor行商人との取引
で入手可。
石 山岳バイオームに多く生成される。
シルクタッチのツルハシで入手可。
原木各種の原木 あらゆる原木(オーク、ダークオーク、シラカバ、トウヒ、ジャングル、アカシア、マングローブ、サクラ)が対象。

【関連記事】

ヤギの角笛をドロップさせる手順

大人のヤギから角笛をドロップさせる手順を詳しく紹介します。

1山岳バイオームでヤギを見つけておきます。 ヤギを見つける
2衝突によりヤギの角笛をドロップするブロックのいずれかをホットバーに入れて、右手に持った状態にします(ここでは石を持ちます)。 右手に石を持つ
3ヤギがこちらに向かって突進してくるのを待ち、突進してきたら自分とヤギの進行方向の間に石を設置します。ヤギの角笛がドロップすれば成功です。ドロップしたらヤギの角が折れた状態になります。 石に突進してヤギの角笛がドロップ
もしくは、先にプレイヤーの後ろ(ヤギの進行方向)に石を設置して突進を避けて石に衝突させるやり方もあります。

叫ぶヤギ

ヤギには普通のヤギと叫ぶヤギの2種類が存在します。
見た目は同じですが、鳴き声が大きく異なります。

普通のヤギと叫ぶヤギ比較

ヤギの種類 説明
ヤギ普通のヤギ 普通のヤギはあまりMobを攻撃してきません。ヤギに攻撃をしても他の中立Mobのように敵対モードには入りません。
ヤギ叫ぶヤギ 叫ぶヤギは普通のヤギに比べて攻撃的なので、ヤギの角笛をドロップする機会を増やすことができます。普通のヤギに比べて鳴き声がとにかくうるさい。

叫ぶヤギをスポーンさせるには?

ヤギのつがいに小麦を与え繁殖させてスポーンさせることができます。
叫ぶヤギがスポーンする確率は2%とかなり低確率になっているので根気が必要です。

自然生成のチェスト

ピリジャーの前哨基地

ピリジャーの前哨基地

ピリジャーの前哨基地の最上階にあるチェストの中にヤギの角笛が入っています。

前哨基地のチェストの例

チェスト 前哨基地内のヤギの角笛入りのチェスト
説明 ピリジャーの前哨基地の内部の階段を上ると、最上階にチェストがあります。
チェストの中はヤギの角笛のほか、ジャガイモ、鉄インゴット、ダークオークの原木、糸、エンチャントの瓶などが入っています。

ピリジャーの前哨基地は村よりも生成する確率が低く、見つからないときは本当に見つかりません。根気強く探しましょう。

ピリジャーの前哨基地は、村が生成されるバイオーム(平原、砂漠、サバンナ、タイガ、雪原)に生成されます。他にもサクラの林、凍った山頂、尖った山頂などにも自然生成されます。

ヤギの角笛の使い方

ヤギの角笛の使い方(音の鳴らし方)は以下のようになります。

1ホットバーにヤギの角笛を入れて、カーソルを合わせて右手に持ちます。その状態でマウスで右クリックするとヤギの角笛で音を鳴らすことができます。 ヤギの角笛を持つ
2ヤギの角笛を鳴らすと6秒ほどのクールタイムが発生します(6秒間ヤギの角笛を鳴らせない)。クールタイム中は、スロットにあるすべてのヤギの角笛を鳴らすことができません。 ヤギの角笛のクールタイム
[歌声]のヤギの角笛を鳴らしたときに[歌声]だけじゃなく、[感覚]や[号令]といった種類の角笛も鳴らせません。

ヤギの角笛の音が聞こえる範囲

ヤギの角笛を鳴らすと、は最大で256ブロック先まで音が聞こえます。
マルチプレイでヤギの角笛の音が聞こえたら、別のプレイヤーが256ブロック以内にいる証拠です。

マルチプレイの場合、サーバーの設定によっては256ブロックよりも狭い範囲でしか角笛の音が聞こえないこともあります。

ヤギの角笛の種類

ヤギの角笛には全部で8種類の音色が存在します。
ヤギ角笛の種類とそれぞれドロップするヤギ(普通のヤギ、叫ぶヤギ)は下を参照。

ヤギの角笛の種類(全8種)

音の種類 ドロップするヤギ
ヤギの角笛沈思(ちんし):Ponder 普通のヤギ
ヤギの角笛歌声(うたごえ):Sing 普通のヤギ
ヤギの角笛探求(たんきゅう):Seek 普通のヤギ
ヤギの角笛感覚(かんかく):Feel 普通のヤギ
ヤギの角笛称賛(しょうさん):Admire 叫ぶヤギ
ヤギの角笛号令(ごうれい):Call 叫ぶヤギ
ヤギの角笛憧憬(しょうけい):Yearn 叫ぶヤギ
ヤギの角笛夢想(むそう):Dream 叫ぶヤギ
ピリージャーの前哨基地のチェストに入っているヤギの角笛は、普通のヤギからドロップする4種類のいずれかです。

コマンドでヤギの角笛を入手する方法

コマンドでプレイヤーにヤギの角笛を与える方法を紹介します。
Tキーを押して左下のチャット欄を表示し、/giveコマンドを使ってアイテムを入手します。

コマンドの定型文

/give [付与する対象] [アイテム名]{instrument:"[音の種類ID]"}

【例】[歌声]のヤギの角笛を入手するコマンド

[歌声]のヤギの角笛をコマンドを実行した人に与えるには、下のコマンドを実行(Enterキー)します。コマンドが成功すれば、チャット欄に”[ヤギの角笛]を1個与えました”というメッセージが表示されます。

/give @s goat_horn{instrument:"ponder_goat_horn"}
goat_hornはヤギの角笛、instrumentはヤギの角笛が持っている「音の種類」の情報、@sはコマンドを実行するプレイヤーを指します。

音の種類のinstrumentタグを指定すれば8種類のヤギの角笛で欲しいものを入手できます。

ヤギの角笛のタグ文字列対応表

音の種類 タグ文字列
沈思(ちんし):Ponder ponder_goat_horn
歌声(うたごえ):Sing sing_goat_horn
探求(たんきゅう):Seek seek_goat_horn
感覚(かんかく):Feel feel_goat_horn
称賛(しょうさん):Admire admire_goat_horn
号令(ごうれい):Call call_goat_horn
憧憬(しょうけい):Yearn yearn_goat_horn
夢想(むそう):Dream dream_goat_horn

表のタグ文字列をinstrumentで指定すればその種類のヤギの角笛を入手できます。

【例】「感覚」のヤギの角笛を入手するコマンド

/give @s goat_horn{instrument:"feel_goat_horn"}

【例】「夢想」のヤギの角笛を2つ入手するコマンド

/give @s goat_horn{instrument:"dream_goat_horn"} 2

まとめ

ヤギの角笛の特徴、入手方法を再度まとめます。

ヤギの角笛の特徴、入手方法

  • ヤギの角笛を使って音を鳴らせる
  • ヤギの角笛は8種類の音がある
  • ヤギの角笛はヤギの突進orピリジャーの前哨基地のチェストから入手できる
  • ヤギの角笛をドロップするのは特定のブロックに衝突した時のみ

8種類のヤギの角笛をすべてコンプリートするには、叫ぶヤギをスポーンさせることが必須になります。
根気強くヤギ繁殖場を作ってひたすらドロップさせましょう。

/