【マイクラ】ニワトリのスポーン場所、捕まえ方、繁殖方法、生態を詳しく紹介
Mob
1.21.5(スプリング・トゥ・ライフ)
友好Mob
繁殖
マイクラのアイテムの一つに卵があります。
名前 |
|
---|---|
ID |
|
スタック | 16個 |
希少度 | ![]() |
入手方法 |
|
見た目の特徴 |
|
卵の入手方法を紹介します。
卵を産むニワトリ
大人のニワトリは5~10分おきに卵を産みます。
プレイヤーは産まれた卵を拾うことで入手することができます。
各種ニワトリからは対応した卵がドロップします。
ニワトリの種類 | 卵の種類 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卵をくわえたキツネ
卵をくわえたキツネを倒すと、8.5%の確率で卵がドロップします。
以下の自然生成されたチェスト・ディスペンサーの中から卵をランダムで入手できます。
構造物名 | 場所 | 数 | 確率 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
1~3 | 23.3% |
![]() |
![]() |
4~8 | 6.9% |
以下、卵の使い方です。
卵を持ってMobやプレイヤーに向けて右クリックすると、卵を投げつけて攻撃することができます。卵が当たったMobやプレイヤーはノックバックを受けますが、ダメージは受けません。
卵を投げつけられたMob
卵はディスペンサーにセットして、ボタンやレバーなどでレッドストーン信号を送ると卵が発射されます。ディスペンサーで発射された卵は、下に落ちながら飛んでいきます。
ディスペンサーで卵を発射
射出された卵はプレイヤーが投げたときと同じように、卵が当たったMobやプレイヤーはノックバックを受けてダメージを受けません。
プレイヤーもしくはディスペンサーで卵をエンティティ(プレイヤー、Mob、ブロック)に投げつけると子供のニワトリが産まれることがあります。
卵1個からニワトリが産まれるときは基本1羽ですが、まれに追加で3羽(計4羽)産まれることがあります(詳しくは以下の表)。
産まれる子供ニワトリの数 | 確率 |
---|---|
何も生まれない | 7/8(87.5%) |
![]() |
31/256(12.1%) |
![]() |
1/256(0.4%) |
卵は主に食べ物のクラフト材料に使用されます。
以下、卵がクラフト材料となるアイテムのクラフト方法です。
進捗名 | 達成条件 |
---|---|
的中 | 30ブロック以上離れた場所から的(ブロック)の中心に矢、卵などの発射物を当てる。 |
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドにより卵の数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】卵を3個入手するコマンド
/give @s egg 3
【例】青色の卵を3個入手するコマンド
/give @s blue_egg 3
【例】茶色の卵を3個入手するコマンド
/give @s brown_egg 3
卵に関するまとめ