マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】背の低い枯れ草・背の高い枯れ草の特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラの植物の一つに枯れ草(背の低い枯れ草、背の高い枯れ草)があります。

この記事では主に枯れ草の特徴・入手方法・育て方・使い道を紹介します。

枯れ草について

枯れ草はマイクラにおける植物の一つです。
枯れ草には背の低い枯れ草と背の高い枯れ草があり、装飾や骨粉作成などに利用されます。

枯れ草の基本情報

再生可能ブロック
背の低い枯れ草背の高い枯れ草
名前
  • 背の低い枯れ草
  • 背の高い枯れ草
ID
  • short_dry_grass
  • tall_dry_grass
クラフト 不可(生成は可能)
スタック 64個
最適ツール ハサミハサミ
希少度 コモン(一般的)
透過性 あり(透過ブロック)
可燃性 可燃(燃えて消失する)
明るさ 0
入手方法
  • 自然生成されたものを入手(砂漠、荒野、森のある荒野、侵食された荒野)
  • 背の低い枯れ草背の低い枯れ草に骨粉骨粉を使用すると背の高い枯れ草背の高い枯れ草へと成長する
  • 背の高い枯れ草背の高い枯れ草に骨粉骨粉を使用すると周りの特定のブロックに新たに背の低い枯れ草背の低い枯れ草が生成される
  • 行商人エメラルドエメラルドで取引
見た目の特徴
  • ベースの色は薄い茶色
  • 低い枯れ草の高さが0.5ブロック
  • 高い枯れ草の高さが1ブロック

見た目の特徴

背の低い枯れ草と背の高い枯れ草

背の低い枯れ草と背の高い枯れ草

枯れ草の見た目の特徴は以下の通りです。

  • ベースの色は薄い茶色
  • 低い枯れ草の高さが0.5ブロック
  • 高い枯れ草の高さが1ブロック

回収可能ツールはハサミ

ハサミ
ハサミ

素手やハサミ以外のツールでは枯れ草を破壊すると消滅します。
背の低い枯れ草、背の高い枯れ草ともにハサミでのみ回収が可能です。各種枯れ草がそのままドロップします。

枯れ草をシルクタッチ付きのツールで破壊しても草はドロップしません。

枯れ草を設置できるブロック

枯れ草を持って、設置したい場所に向かって右クリックすると設置できます。枯れ草は基本的に土系・砂系・テラコッタ系のブロックの上に設置することができます。

枯れ草を植えられるブロック一覧

ブロック 説明
土 オーバーワールドで簡単に入手できる。
草ブロック草ブロック オーバーワールドで簡単に入手できる。
シルクタッチのエンチャント付きのツールで回収する。
湿った耕地耕地 草ブロックをクワで耕す。
ポドゾルポドゾル タイガの原生林、竹林バイオームに自然生成する。4つのトウヒの苗木から巨大なトウヒの木を育てたときに周辺の土や草ブロックポドゾルに変化する。
粗い土粗い土 吹きさらしのサバンナなどに自然生成される。
砂利でクラフトも可能。
根付いた土根付いた土 ツツジの木の下に自然生成する。
菌糸菌糸 キノコ島に自然生成する。
苔ブロック苔ブロック 難破船のチェストの中に入っていたり、繁茂した洞窟に自然生成される。
スニッファーの卵が孵化しやすい。
泥 マングローブの沼地に自然生成される。
水入り瓶を使用すると生成できる。
泥だらけのマングローブの根泥だらけのマングローブの根 マングローブの沼地に自然生成される。
マングローブの根でクラフトも可能。
色あせた苔ブロック色あせた苔ブロック ペールガーデンに自然生成される。
砂 砂漠、海岸、海などにに自然生成される。
赤い砂赤い砂 荒野系バイオームに自然生成される。
怪しげな砂怪しげな砂 砂漠の寺院、砂漠の井戸、暖かい海の海底遺跡に自然生成される。
テラコッタテラコッタ(17種類) 荒野系バイオームに自然生成される。

枯れ草の性質

枯れ草の性質について紹介します。
背の低い枯れ草、背の高い枯れ草ともに同じ性質になっています。

枯れ草の性質一覧

項目 説明
音符ブロック音符ブロック 枯れ草の上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。
水源水(水流) 枯れ草は水(水流)に触れると破壊される。
延焼延焼について 枯れ草は溶岩の引火、火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失する(着火もする)。
溶岩溶岩 枯れ草は溶岩に触れて消滅する。
レッドストーンダストレッドストーン信号 枯れ草はレッドストーン信号が無効(レッドストーンダストが設置できず信号が流れない)。
ピストンピストン 枯れ草は、ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊される。
粘着ピストン粘着ピストン 枯れ草は、粘着ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊される。枯れ草は粘着ピストンにくっつかない。
TNT爆発耐性 枯れ草は、あらゆる種類の爆発(クリーパー・TNTなど)に耐えられずに破壊される。
背の低い枯れ草、背の高い枯れ草が設置している場所にブロックを設置すると、それらの枯れ草は消滅します。

枯れ草の入手方法

枯れ草の入手方法を具体的に紹介します。

自然生成されたものから

枯れ草は以下のバイオームの特定のブロック(枯れ草を設置できるブロック)の上に自然生成します。

砂漠

砂漠

砂漠には枯れ草が生成されます。枯れ草の他にもサボテンが自生しており、その上にサボテンの花が生成されます。

メサ(荒野)

荒野

荒野には枯れ草が生成されます。枯れ草の他にもサボテンが自生しており、その上にサボテンの花が生成されます。

森のある荒野

森のある荒野

森のある荒野には枯れ草が生成されます。枯れ草の他にも落ち葉が自然生成されます。

侵食された荒野

侵食された荒野

侵食された荒野には枯れ草が生成されます。

背の低い枯れ草に骨粉を使用する

設置した背の低い枯れ草に骨粉を使用すると、背の高い枯れ草に成長します。

骨粉で背の高い枯れ草に成長

骨粉で成長させることができる

背の高い枯れ草に骨粉を使用する

背の高い枯れ草に骨粉を使用して背の低い枯れ草を増やすことができます。

骨粉で背の低い枯れ草が生成される様子

骨粉で背の低い枯れ草が生成される

設置した背の高い枯れ草に骨粉を使用すると、隣り合う4方向の特定のブロック(枯れ草を設置できるブロック)にランダムに1個ずつ背の低い枯れ草が増えます。4方向に背の低い枯れ草を生成できない場合は、骨粉を背の高い枯れ草に使えません。

行商人との取引から

行商人から背の高い枯れ草を入手することができます(取引内容にランダムに出現)。

行商人

行商人とエメラルドで取引

行商人エメラルド×1から背の高い枯れ草×1を取引できます(取引は最大12回まで可能)。

行商人は、一定の場所で作業し続けているとスポーンすることがあります(とにかく待つ)。

枯れ草の入手コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、枯れ草を入手・設置することができます。

枯れ草を入手するコマンド

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。枯れ草の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。

【例】背の低い枯れ草を3個入手するコマンド

/give @s short_dry_grass 3

【例】背の高い枯れ草を3個入手するコマンド

/give @s tall_dry_grass 3

枯れ草を設置するコマンド

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

背の低い枯れ草を設置(プレイヤーの座標)

/setblock ~ ~ ~ short_dry_grass

背の高い枯れ草を設置(プレイヤーの座標)

/setblock ~ ~ ~ tall_dry_grass

枯れ草の使い道

枯れ草の使い道を紹介します。

装飾として

枯れ草は、装飾ブロックとして使用されます。
庭の草ブロック苔ブロックに生やしたり、植え込みにしたりします。

かまど・溶鉱炉・燻製器の燃料として

かまど溶鉱炉燻製器
かまど・溶鉱炉・燻製器

枯れ草はかまど、溶鉱炉、燻製器の燃料として使用できます。
かまど、溶鉱炉、燻製器で枯れ草を燃料として使った場合、枯れ草のどちらも1個あたり0.5個のアイテムを焼くことができます(枯れ木落ち葉と同じ)。

溶鉱炉と燻製器はかまどの2倍の速さでアイテムを焼くことができます。
溶鉱炉は鉱石系、燻製器は食料を焼くことに適しています。

堆肥化して骨粉にする

コンポスターに枯れ草を使用して、枯れ草を堆肥化して骨粉を入手することができます。

コンポスターの使い方

堆肥レベルアップ

コンポスターに右クリック

枯れ草をカーソルに合わせて持ち、設置してあるコンポスターに対して右クリックすると枯れ草を使用できます。

堆肥化に成功すると堆肥レベルが上がり、コンポスターの中身に肥料が溜まる様子が確認できます。

コンポスターから骨粉が飛び出す

堆肥レベルが最大になると骨粉が生成される

堆肥レベルは最大で7段階あり、堆肥レベルが最大になるとコンポスターから骨粉がドロップします。

背の低い枯れ草と背の高い枯れ草で堆肥化確率(堆肥レベルが1上昇する確率)が異なります。

背の低い枯れ草、背の高い枯れ草ともに堆肥化確率は30%で、1個の骨粉を生成するためには平均で23~24個の枯れ草が必要になります。

【参考】各種アイテムの堆肥化確率

ヒツジの毛の再生

毛を刈られたヒツジは、草ブロックと同じように枯れ草を食べて毛を再生させることができます。

草ブロックが無い状態でも、枯れ草を植えられるブロックがあれば毛を再生されることが可能です。

まとめ

枯れ草についてのまとめ

  • 枯れ草ベースの色は薄い茶色
  • 背の低い枯れ草の高さが0.5ブロック、背の高い枯れ草の高さが1ブロック
  • 草は土系・泥系・砂系・テラコッタ系ブロックの上に設置可能
  • 背の低い枯れ草、背の高い枯れ草はハサミでのみ回収可能
  • 枯れ草は砂漠・荒野系バイオームの特定のブロック(枯れ草を設置できるブロック)の上に自然生成
  • 背の低い枯れ草に骨粉を使用すると、背の高い枯れ草に成長する
  • 背の高い枯れ草に骨粉を使用して背の低い枯れ草を増やすことができる
  • 行商人とエメラルド×1から背の高い枯れ草×1を取引可能
  • 枯れた草は装飾として使用される
  • 枯れた草はかまど、溶鉱炉、燻製器の燃料として使用可能
  • 枯れた草は骨粉の材料になる
  • 毛を刈られたヒツジは枯れた草を食べると毛が再生する
おすすめ記事