【マイクラ】歪んだ森の特徴・探し方・生成ブロックを紹介【ネザー】
バイオーム
ネザー
生成物
マイクラの植物の一つにねじれツタがあります。
ねじれツタは主に建築の装飾に利用されます。

| 名前 | ねじれツタ |
|---|---|
| ID | twisting_vines |
| スタック | 64個 |
| クラフト | 不可 |
| 適正ツール | 素手、すべての道具 |
| 希少度 | (一般的) |
| 透過性 | あり(透過ブロック) |
| 可燃性 | 不燃(燃えて消失しない) |
| 明るさ | 0 |
| 入手方法 | |
| 見た目の特徴 |
|
ねじれツタは、素手およびツールで破壊と回収が可能です。
ハサミやシルクタッチ付きのツールならば100%の確率でねじれツタ1個ドロップします。
ねじれツタを1個破壊すると33%の確率でねじれツタが1個ドロップします。
ねじれツタは幸運のエンチャント付きのツールでドロップ率を上げられます。
以下、ツールでねじれツタを破壊した時にドロップするアイテム一覧です。
| ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
|---|---|---|
|
なし | ねじれツタ×1(確率33%) |
|
幸運I | ねじれツタ×1(確率55%) |
|
幸運II | ねじれツタ×1(確率77%) |
|
幸運III | ねじれツタ×1(確率100%) |
|
シルクタッチ | ねじれツタ×1(確率100%) |
ハサミ |
シルクタッチ | ねじれツタ×1(確率100%) |
ねじれツタの根本を破壊したときのドロップ率
ねじれツタの根本を破壊すると、破壊した場所から上のねじれツタすべてが破壊され、それぞれ33%の確率でねじれツタが1個ドロップします。
幸運のエンチャント付きツールでねじれツタの根本を破壊したとき、根本のねじれツタにのみ幸運が適用されます。
ハサミ、シルクタッチ付きのツールでねじれツタの根本を破壊したとき、根本のねじれツタだけが必ずドロップします。
ねじれツタの性質について紹介します。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
設置 |
ブロックの上面に向かって右クリックで設置可能。設置方向によって見た目は変わらない。 |
音符ブロック |
ねじれツタの上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。 |
水(水流) |
水(水流)に触れるとねじれツタが破壊され、33%の確率でアイテムドロップする。 |
延焼について |
溶岩の引火、火打石と打ち金、ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火もしない)。 |
溶岩 |
溶岩に触れて消滅する。溶岩から引火はしない。 |
レッドストーン信号 |
レッドストーン信号が無効(レッドストーンワイヤーを設置不可)。 |
ピストン |
ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊され、33%の確率でアイテムドロップする。 |
粘着ピストン |
粘着ピストンで横・上下どの方向から押しても破壊され、33%の確率でアイテムドロップする。 |
爆発耐性 |
すべての爆発で破壊される。 |
【例】ねじれツタを植えられるブロック
フルブロック、上付きのハーフブロック、上付きのトラップドア、逆さまの階段などの上面にねじれツタを設置することができます。
ねじれツタの入手方法を具体的に紹介します。
ねじれツタは、以下のバイオームに自然生成されます。
ねじれツタが自然生成するバイオーム

歪んだ森
ネザーのバイオームである歪んだ森には、ねじれツタが自然生成されています。

歪んだナイリウムに骨粉を使用すると、歪んだナイリウム本体とその周辺のナイリウム、ネザーラックにねじれツタが生成されます。ねじれツタの他にも歪んだキノコ、ネザースプラウトもランダムで生成されます。
骨粉により生成されたねじれツタ
ねじれツタはブロックに設置すると、時間経過で成長します。
また、設置されたねじれツタのどこかに骨粉を使用しても成長させることができます。
ねじれツタは成長段階が25になるか、天井に達すると成長が止まります。
ハサミでねじれツタの成長を止められる
ねじれツタの先端の部分に対してハサミを持って右クリックすると、ねじれツタの時間経過による成長を止めることができます。ただし、ハサミで成長を止めても骨粉による成長は可能です。
ねじれツタの使い道を紹介します。
ねじれツタは装飾ブロックとして使用されます。
装飾としてのねじれツタ
ねじれツタの中でキーボードのスペースキーを押しっぱなしにすると、ねじれツタを上ることができます。ねじれツタに上っている途中でスペースキーを離すとゆっくりとツタを下ることができます。
ねじれツタを上り下りしている様子
また、落下時にねじれツタを使うことで落下ダメージを無くすることができます。
コンポスターにねじれツタを使用して、ねじれツタを堆肥化して骨粉を入手することができます。
コンポスターの使い方

コンポスターに右クリック
ねじれツタをカーソルに合わせて持った状態で、設置してあるコンポスターに対して右クリックするとねじれツタを使用できます。
堆肥化に成功すると堆肥レベルが上がり、コンポスターの中身に肥料が溜まる様子が確認できます。

堆肥レベルが最大になると骨粉が生成される
堆肥レベルは最大で7段階あり、堆肥レベルが最大になるとコンポスターから骨粉がドロップします。
ねじれツタの堆肥化確率(堆肥レベルが1上昇する確率)は50%で、1個の骨粉を生成するためには平均で14個のねじれツタが必要になります。
【参考】各種アイテムの堆肥化確率
設置したねじれツタの上から、落下ブロック(※)を落下させると、ねじれツタに触れたときにアイテム化します。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでねじれツタを入手・設置可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。
【例】ねじれツタを3個入手するコマンド
/give @s twisting_vines 3
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
座標を指定しなければ、プレイヤーがいる座標に設置します。
ねじれツタの設置コマンド
/setblock ~ ~ ~ twisting_vines
ねじれツタに関するまとめ