【マイクラ】ニンジンの特徴・入手方法・育て方・使い道を詳しく紹介
食べ物
																																			作物
																			取引
																			植物
																			繁殖
																								マイクラのアイテムの一つにニンジン付きの棒があります。
ニンジン付きの棒はマイクラにおけるアイテムの一つです。
ニンジン付きの棒はブタの操縦に使用されます。
 
| 名前 | ニンジン付きの棒 | 
|---|---|
| ID | carrot_on_a_stick | 
| スタック | 1個 | 
| 希少度 |  (一般的) | 
| 耐久値 | 25 | 
| 入手方法 | クラフトから(  釣竿×1とニンジン×1) | 
| 見た目の特徴 | 釣竿の糸の先にニンジンがついている。 | 
ニンジン付きの棒の入手方法を紹介します。
ニンジン付きの棒はクラフトにより入手できます。
ニンジン付きの棒をクラフトするには、釣竿を用意する必要があります。
 釣竿×1
釣竿×1 ニンジン×1
ニンジン×1
ニンジン付きの棒には耐久値があり、使用するたびに耐久値は消耗します(ブタに乗って右クリック)。
耐久値を消耗したニンジン付きの棒同士を合成して消耗した耐久値を回復させることができます。
以下の4通りの方法で合成することができます。
ニンジン付きの棒の修理方法一覧

インベントリのクラフトグリッド
プレイヤーのインベントリ画面の右上にある2×2のクラフトグリッドに消耗したニンジン付きの棒を2本セットします。
2本のニンジン付きの棒は1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

作業台
作業台の操作画面の3×3のグリッドに消耗したニンジン付きの棒を2本セットします。
2本のニンジン付きの棒は1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

砥石
砥石の操作画面で消耗したニンジン付きの棒を2本セットします。
2本のニンジン付きの棒は1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

金床
金床の操作画面で消耗したニンジン付きの棒を2本セットします。
2本のニンジン付きの棒は1本に合成され、耐久値が2本の合計+11%に回復します。金床だけは合成に経験値を使用します(その分耐久値も多く回復する)。
ニンジン付きの棒の使い方について紹介します。
ネザーに生息するブタに鞍を装備させると、プレイヤーはブタに騎乗できます。騎乗しただけではプレイヤーはブタを操縦することができません。
ブタの操作方法

ブタに鞍を装備させる
鞍を持ってブタに向かって右クリックし、鞍を装備させる。

鞍を装備したブタ
鞍が装備したブタは見た目が変化する

鞍を装備したブタに乗る
何も持っていない状態で鞍を付けたブタに向かって右クリックするとブタに乗れます。普通にブタに乗っているときは、プレイヤーは移動操作はできません。Shiftキーを押すとブタから降りることができます。

ブタに乗った状態でニンジン付きの棒を持つ
ニンジン付きの棒を持つだけ(カーソルを合わせる)で、プレイヤーが向いている方向にブタは歩きます。

ニンジン付きの棒を持って右クリックする
鞍を装備したブタに乗った状態で、ニンジン付きの棒を持って右クリックするとブタがブースト状態になります。
ブースト状態の時は、ブタの歩く速度が通常の2倍となります。ニンジン付きの棒には耐久値があり、ブーストさせるたびに耐久値が7減ります。
耐久値が6以下のときはブーストすることができません。
ブタに騎乗していないとき、ニンジン付きの棒を持つことで近くのブタをおびき寄せることができます。
ニンジン付きの棒には特定のエンチャントを付与することができます。
ニンジン付きの棒の付与できるエンチャントの種類は以下の3つです。
| アイテム | 詳細 | 
|---|---|
| 耐久力(1~3) | ニンジン付きの棒の耐久値をレベル1で50、レベル2で75ベル3で100まで上げることができる。 | 
| 修繕 | ニンジン付きの棒を持った状態(利き手でもオフハンドでも可)で経験値を得ることで、耐久値を回復させられる。 | 
| 消滅の呪い | 消滅の呪いのエンチャント付きのニンジン付きの棒を持ったプレイヤーが死亡すると、ニンジン付きの棒は消滅する。砥石やニンジン付きの棒の合成でも解除できない。ハードコアモードでは無意味(リスポーンできないため)。 | 
使用時に耐久値が減る確率が100÷(エンチャントレベル+1)%となります。
耐久力ごとのニンジン付きの棒の平均使用可能回数は以下の通りです。
| エンチャントレベル | 平均使用可能回数 | 
|---|---|
| エンチャントなし | 3回 | 
| 耐久力(レベル1) | 7回 | 
| 耐久力(レベル2) | 10回 | 
| 耐久力(レベル3) | 14回 | 
金床にニンジン付きの棒、付与したいエンチャントの本をセットして経験値を使ってエンチャント付与します。
経験値コストは多くなりますが、3つのエンチャントをすべて付与することも可能です。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでニンジン付きの棒を入手できます。
ニンジン付きの棒の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】ニンジン付きの棒を3個入手するコマンド
/give @s carrot_on_a_stick 3ニンジン付きの棒の耐久値(減った分)を指定することも可能です。
【例】耐久値が10減ったニンジン付きの棒を入手するコマンド
/give @s carrot_on_a_stick{Damage: 10}ニンジン付きの棒に関するまとめ