マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】ブラシの特徴・入手方法・使い方を紹介【発掘・アルマジロのウロコ】

マイクラのアイテムの一つにブラシがあります。

この記事では主にブラシの特徴、入手方法、使い方を紹介します。

ブラシについて

ブラシは怪しげな砂怪しげな砂利の発掘、アルマジロのウロコの入手に使用されます。

ブラシの基本情報
再生可能
ブラシ
名前 ブラシ
ID brush
スタック 1個
希少度 コモン(一般的)
耐久値 64
入手方法 クラフトから(羽根羽根×1と銅インゴット銅インゴット×1と棒棒×1)
見た目の特徴
  • 毛の色はベージュ
  • 柄の色は茶色
  • 毛と柄の結合部分は赤茶色

ブラシの入手方法

ブラシの入手方法を紹介します。

クラフトから

ブラシはクラフトにより入手できます。

ブラシのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
ブラシのクラフトレシピ
説明
作業台必須。
羽根×1、銅インゴット×1、棒×1を縦に並べるとクラフト可能。
ブラシには耐久値あり。

ブラシの修理

ブラシには耐久値があり、使用するたびに耐久値は消耗します
耐久値を消耗したブラシ同士を合成して消耗した耐久値を回復させることができます。

以下の4通りの方法で合成することができます。

ブラシの修理方法一覧

耐久の減ったブラシを合成

インベントリのクラフトグリッド

プレイヤーのインベントリ画面の右上にある2×2のクラフトグリッドに消耗したブラシを2本セットします。

2本のブラシは1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

作業台のクラフトグリッドでブラシを合成

作業台

作業台の操作画面の3×3のグリッドに消耗したブラシブラシを2本セットします。

2本のブラシは1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

砥石でブラシを合

砥石

砥石の操作画面で消耗したブラシブラシを2本セットします。

2本のブラシは1本に合成され、耐久値が2本の合計+5%に回復します。

金床でブラシを合成

金床

金床の操作画面で消耗したブラシブラシを2本セットします。

2本のブラシは1本に合成され、耐久値が2本の合計+11%に回復します。金床だけは合成に経験値を使用します(その分耐久値も多く回復する)。

合成できるブラシは2本ずつです。3本以上を同時に合成することはできません。

ブラシの使い方

ブラシの使い方について紹介します。

怪しげな砂(砂利)の発掘

怪しげな砂怪しげな砂利にブラシを使うと、特定のアイテムを発掘することができます。

1回の発掘で、ブラシの耐久値は1消費されます。
新品のブラシ1本で64回の発掘が可能です。

怪しげな砂(砂利)にブラシを使う方法

怪しげな砂をブラシで掃く様子

怪しげな砂をブラシで掃く様子

ブラシを持って、怪しげな砂or怪しげな砂利に向かって右クリックを長押し(約5秒間)すると、中から特定のアイテムを発掘できます。その後、怪しげな砂は普通の砂、怪しげな砂利は普通の砂利に戻ります。

怪しげな砂怪しげな砂利が生成される構造物ごとに特有のアイテムがあります。
怪しげな砂はトレイル遺跡や砂漠の寺院、怪しげな砂利はトレイル遺跡や冷たい海の海底遺跡などに生成されます。

アルマジロのウロコの採取

ブラシをアルマジロに使用すると、アルマジロのウロコをドロップします。

1回の発掘で、ブラシの耐久値は16消費され、1個のアルマジロのウロコがドロップします。
新品のブラシ1本で4回のドロップが可能です。

プレイヤーがブラシを使用する方法と、ディスペンサーを使用する方法があります。

アルマジロにブラシを使う方法

アルマジロのウロコをブラシで入手

アルマジロにブラシを使う様子

ブラシを持って、アルマジロに向かって右クリックすると、アルマジロのウロコをドロップします。

クールタイムは無く、連続してブラシを使用することができます。

ディスペンサーでアルマジロブラシを使用する様子

ディスペンサーでブラシを使用する様子

ディスペンサーにブラシをセットし、ディスペンサーの前にアルマジロがいる状態にします。

レバーなどでディスペンサーを動作させると、アルマジロはアルマジロのウロコをドロップします。

エンチャントの付与

ブラシには特定のエンチャントを付与することができます。

付与可能なエンチャント

ブラシの付与できるエンチャントの種類は以下の3つです。

ブラシに付与できるエンチャントと詳細
アイテム 詳細
耐久力(1~3) ブラシの耐久値をレベル1で128、レベル2で192、レベル3で256まで上げることができる。
修繕 ブラシを持った状態(利き手でもオフハンドでも可)で経験値を得ることで、耐久値を回復させられる。
消滅の呪い 消滅の呪いのエンチャント付きのブラシを持ったプレイヤーが死亡すると、ブラシは消滅する。砥石やブラシの合成でも解除できない。ハードコアモードでは無意味(リスポーンできないため)。

使用時に耐久値が減る確率が100÷(エンチャントレベル+1)%となります。
耐久力ごとのブラシの平均使用可能回数は以下の通りです。

ブラシ1本分の耐久力ごとの平均使用可能回数
エンチャントレベル 平均発掘回数 アルマジロのウロコの平均ドロップ回数
エンチャントなし 64回 4回
耐久力(レベル1) 128回 8回
耐久力(レベル2) 192回 12回
耐久力(レベル3) 256回 16回
確率によっては、発掘回数やアルマジロのウロコのドロップ回数は上下します。

ブラシのエンチャントの付与方法

金床にブラシ、付与したいエンチャントの本をセットして経験値を使ってエンチャント付与します。

経験値コストは多くなりますが、3つのエンチャントをすべて付与することも可能です。

進捗

ブラシに関する進捗
進捗名 達成条件
可憐でしょう? アルマジロにブラシを使用してアルマジロのウロコを入手する。
文明の面影に敬意を 怪しげな砂、怪しげな砂利両方をブラシで払い、壺の欠片を手に入れる。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでブラシを入手できます。

ブラシの数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】ブラシを3個入手するコマンド

/give @s brush 3

ブラシの耐久値(減った分)を指定することも可能です。

【例】耐久値30のブラシを入手するコマンド

/give @s brush[damage=34]

まとめ

ブラシに関するまとめ

  • 毛の色はベージュ、柄の色は茶色、毛と柄の結合部分は赤茶色
  • 羽根×1、銅インゴット×1、棒×1からクラフト可能
  • 耐久力がある
  • インベントリ、作業台、砥石、金床で合成して修理可能(耐久値を回復)
  • 怪しげな砂、怪しげな砂利からアイテムを発掘できる
  • アルマジロに使用するとアルマジロのウロコをドロップする
  • 耐久力、修繕、消滅の呪いのエンチャントを付与可能
  • 耐久力レベル3付きのブラシ1本で、発掘が平均で256回、ウロコ採取が平均で16回可能
ピックアップ記事