マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】アメジストブロックの特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラの装飾ブロックの一つにアメジストブロックがあります。

この記事では主にアメジストブロックの入手方法や使い道を紹介します。

アメジストブロックについて

アメジストブロックの基本情報
再生可能
アメジストブロック
名前 アメジストブロック
ID アメジストブロックamethyst_block
スタック 64個
クラフト
適正ツール ダイヤモンドのツルハシツルハシ
希少度 コモン(一般的)
透過性 なし(不透過ブロック)
可燃性 不燃(燃えて消失しない)
明るさ 0
入手方法
  • 自然生成されたものから(アメジストジオード)
  • クラフトから(アメジストの欠片アメジストの欠片×4)
見た目の特徴
  • ベースカラーは紫色
  • キラキラと輝いている

適正ツール

アメジストブロックの適正ツールはツルハシです。
ツルハシ以外で採掘するとアメジストブロックは消滅します。

適正ツールの種類とアイテムドロップの有無
適正ツール 採掘対象ブロック
ダイヤモンドのツルハシツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
ツルハシの種類 アイテムドロップ
木のツルハシ木のツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
石のツルハシ石のツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
鉄のツルハシ鉄のツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
金のツルハシ金のツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
ダイヤモンドのツルハシダイヤモンドのツルハシ アメジストブロックアメジストブロック
ネザライトのツルハシネザライトのツルハシ アメジストブロックアメジストブロック

以下、各ツールでアメジストブロックを破壊した時にドロップするアイテム一覧です。

アメジストブロックのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
ダイヤモンドのツルハシツルハシ 影響なし アメジストブロックアメジストブロック×1
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
影響なし なし

アメジストブロックの性質

以下、アメジストブロックの性質です。

アメジストブロックの性質一覧
項目 説明
アメジストブロック設置 上面・側面・下面それぞれに向かって右クリックで設置可能。設置方向によって見た目は変わらない。
音符ブロック音符ブロック アメジストブロックの上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。
水源水(水流) 水(水流)に触れても変化はない。
延焼延焼について 火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火はする)。
溶岩溶岩 溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火しない。
レッドストーンダストレッドストーン信号 レッドストーン信号が有効(設置したレッドストーンワイヤーに信号が流れる)。
ピストンピストン ピストンで横・上下どの方向からも押し出せる。
粘着ピストン粘着ピストン 粘着ピストンで横・上下どの方向からも押し引きできる。
TNT爆発耐性 すべての爆発で破壊される。

アメジストブロックの入手方法

アメジストブロックの入手方法を具体的に紹介します。

自然生成されたものから

アメジストブロックは以下の場所に自然生成します。

アメジストブロックが自然生成する場所

アメジストジオード

アメジストジオード

アメジストブロックはアメジストジオードの一番内側の層として生成されます。

洞窟や海底で滑らかな玄武岩の塊を見つけたら、そこにはアメジストジオードが生成されているということになります。

アメジストジオードは、Y=-58~30の高さに生成されます。

クラフトから

アメジストブロックはクラフトにより入手できます。

アメジストブロックのクラフト方法
クラフトレシピ
アメジストブロックのクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
アメジストの欠片×9からアメジストブロック×1をクラフト可能。

アメジストブロックの使い道

アメジストブロックの使い道を紹介します。

装飾ブロックとして

アメジストブロックは、装飾ブロックとして使用されます。
床材や壁材として役立ちます。

アメジストブロックの共鳴

通常、スカルクセンサー調律されたスカルクセンサー)は別のスカルクセンサーの振動を検知できません。
そこで、アメジストブロックの共鳴を利用することで、スカルクセンサーからスカルクセンサーへと振動を伝達させることができます。

アメジストブロックの共鳴を利用することで、8ブロック以上離れた場所で振動を検知させることができます
スカルクセンサーとアメジストブロックを設置

スカルクセンサーとアメジストブロックを設置

スカルクセンサーにアメジストブロックを隣接させて設置します。

スカルクセンサー同士の間隔をあけて、振動を伝えたいスカルクセンサーが直線状にあるように設置します。

端のスカルクセンサーの近くで振動を起こす

端のスカルクセンサーの近くで振動を起こす

端のスカルクセンサーの近くで振動を起こします(ジャンプ、ブロック設置など)。

スカルクセンサーが検知した振動にアメジストブロックが共鳴し、検知した振動と同じ周波数の振動をアメジストが発信します。

連動してより遠くのスカルクセンサーが振動を検知する

連動してより遠くのスカルクセンサーが振動を検知する

アメジストブロックからスカルクセンサーへ振動が発信され、さらに遠くのスカルクセンサーが振動を検知します。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。

入手コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すと、アメジストブロックを入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。

【例】アメジストブロックを3個入手するコマンド

/give @s amethyst_block 3

設置コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すとアメジストブロックを設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。

アメジストブロックの設置コマンド

/setblock ~ ~ ~ amethyst_block

まとめ

アメジストブロックに関するまとめ

  • ベースカラーは紫色で、キラキラしている
  • 適正ツールはツルハシ
  • アメジストブロックをツルハシ(全種類可)で破壊するとそれ自身がドロップする
  • オーバーワールドのY=-58~30のの高さに生成されるアメジストジオードの中にアメジストブロックが生成される
  • アメジストの欠片×4からアメジストブロック×1をクラフト可能
  • 装飾ブロックとして使用可能
  • アメジストブロックはスカルクセンサー・調律されたスカルクセンサーを共鳴させ遠くに振動を伝達可能
ピックアップ記事