マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】歪んだ棚の特徴・入手方法・使い道を紹介

機能的ブロックの一つに歪んだ棚があります。

この記事では歪んだ棚の特徴、入手方法、機能をそれぞれ詳しく紹介します。

歪んだ棚とは?

歪んだ棚の基本情報
再生可能
歪んだ棚
名前 歪んだ棚
ID warped_shelf
スタック 64個
クラフト 可能
適正ツール ダイヤモンドの斧
希少度 コモン(一般的)
透過性 部分的にあり(透過ブロック)
可燃性 可燃(燃えて消失する)
明るさ 0
入手方法
見た目の特徴
  • ベースの色はシアン
  • 表面はつるつるしている
  • 普通のブロックよりも厚みが薄い
  • 上下が飛び出ており、真ん中のアイテム収納部分はトラップドアと同じ厚み
  • 最大3種類のアイテムを横並びに収納可能
  • 収納されたアイテムは可視化される
  • レッドストーン信号を与えると棚の仕切りが無くなる

適正ツール

歪んだ棚の適正ツールはです。
斧以外でも歪んだ棚を採掘して回収可能で、収納されたアイテムもそのままドロップします。

適正ツールの種類とアイテムドロップの有無
適正ツール 採掘対象ブロック
ダイヤモンドの斧 歪んだ棚歪んだ棚
斧の種類 アイテムドロップ
木の斧木の斧 歪んだ棚歪んだ棚
石の斧石の斧 歪んだ棚歪んだ棚
銅の斧銅の斧 歪んだ棚歪んだ棚
鉄の斧鉄の斧 歪んだ棚歪んだ棚
金の斧金の斧 歪んだ棚歪んだ棚
ダイヤモンドの斧ダイヤモンドの斧 歪んだ棚歪んだ棚
ネザライトの斧ネザライトの斧 歪んだ棚歪んだ棚

以下、各種ツールで歪んだ棚を破壊した時にドロップするアイテム一覧です。

ツールとドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
なし 歪んだ棚歪んだ棚×1

歪んだ棚の性質

歪んだ棚の性質について紹介します。

歪んだ棚の性質一覧
項目 説明
歪んだ棚設置 上面・側面・下面それぞれに向かって右クリックで設置可能。歪んだ棚正面の設置方向が東西南北の4方向あり、それぞれ見た目が異なる。さらに棚にアイテムを収納するとアイテムが可視化される。
音符ブロック音符ブロック 歪んだ棚の上に設置した音符ブロックからバスの音が鳴る。
水源水(水流) 水没可能ブロック(水中に設置可能)で、水流に歪んだ棚を設置すると水流は無くなりせき止められる。
延焼延焼について 溶岩の引火、火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火もしない)。
溶岩溶岩 溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火しない。
レッドストーンダストレッドストーン信号 レッドストーン信号を与えると歪んだ棚の仕切りが無くなり、まとめてアイテムを収納・取り出し可能。レッドストーンコンパレーターを接続したスカルクセンサーは、アイテムの出し入れ時にレベル3のレッドストーン信号を出力する。
ピストンピストン ピストンで横・上下どの方向からも押し出せない。
粘着ピストン粘着ピストン ピストンで横・上下どの方向からも押し引きできない。
TNT爆発耐性 すべての爆発で破壊される。

歪んだ棚の入手方法

歪んだ棚の入手方法を具体的に紹介します。

クラフトから

以下、歪んだ棚のクラフト方法です。

歪んだ棚のクラフト方法
クラフトレシピ
歪んだ棚のクラフト方法
説明
作業台必須。
表皮を剥いだ歪んだ幹×6から歪んだ棚×6をクラフト可能。

歪んだ棚の仕様

歪んだ棚の仕様について紹介します。

アイテムの収納

歪んだ棚にはアイテムを収納可能です。
右クリックでアイテムを収納すると、棚の部分にアイテムが可視化されます。

歪んだ棚は3つのスロットが横並びで存在しており、最大3種類のアイテムを収納可能です。
3箇所のスロットそれぞれアイテムを自由に収納・取り出し可能です。

アイテムに応じた最大数を収納可能です(例えば、歪んだ幹は64個、エンダーパールは16個、鉄のチェストプレートは1個など)。

歪んだ棚の見た目の変化

アイテムごとに変化するテクスチャ

任意のアイテムを持って空きがあるスロットに向かって右クリックするとアイテムを収納できます。手元と棚のスロット両方にアイテムがある時に右クリックすると、アイテムが入れ替わります。

棚の接続

レッドストーン信号を与えることで、スロットの接続が可能です。
棚の仕切りがないときは、スロットが接続しているということになります。

スロットが接続してない歪んだ棚と接続している歪んだ棚の比較

スロットを接続した歪んだ棚

接続された複数のスロットに収納されたアイテムは、まとめて一度にホットバーと入れ替え可能です(最大でホットバーの9スロットを1度に入れ替えられる)。

9つのアイテムをまとめて入れ替える

最大9個のアイテムをまとめて収納可能

接続している棚の数と入れ替えに対応するホットバーの位置は以下の通りです。

棚の接続数と対応するスロットの位置
棚の接続数 対応するスロットの位置
1 ホットバーの右から3スロット
2 ホットバーの右から6スロット
3 ホットバー全体9スロット
ホットバーのカーソルの位置に関係なく、対応するスロットは固定です。

レッドストーン信号を出す

歪んだ棚にレッドストーンコンパレーターを接続すると、アイテム収納の有無とスロットの位置に応じたレッドストーン信号を出力可能です。

信号レベルは2進数で決定され、棚の左から1、2、4の位が割り当てられています(信号レベルは0~7の範囲まで出力可能)。

棚からレッドストーン信号が出力されている
それぞれのアイテムの数自体は信号レベルに関係ありません(関係するの葉あくまでアイテムの有無とスロットの位置だけ)。

下記、位置とレッドストーン信号レベルです。
(※棚の左からスロット1、スロット2、スロット3とする)

信号レベルとアイテムの有無
信号レベル スロット1 スロット2 スロット3
0 なし なし なし
1 あり なし なし
2 なし あり なし
3 あり あり なし
4 なし なし あり
5 あり なし あり
6 なし あり あり
7 あり あり あり

アイテムの移動

歪んだ棚とホッパーにより特定のブロック(樽、チェスト、シュルカーボックスなど)間のアイテムの移動が可能です。
また、自動作業台から歪んだ棚へ直接アイテムを排出することも可能です。

ホッパーから歪んだ棚へ流れる

ホッパーから自動的にアイテムが収納される

歪んだ棚の上にホッパーを置いて、ホッパーにアイテムを入れておくと、アイテムはホッパーから流れて歪んだ棚に収納されます(上面・側面どちらの方向からでも可能)。左から順番に空きスロットを埋めるようにアイテムが収納されます。

歪んだ棚からホッパーへアイテムが流れる

歪んだ棚からホッパーへアイテムが流れる

歪んだ棚の下にホッパー、ホッパー付きトロッコを置いておくと、歪んだ棚に収納されたアイテムがホッパーへと流れます。左から順番に収納されたアイテムが流れていきます。

ドロッパーから歪んだ棚へアイテムを収納

ドロッパー動作によりアイテムが収納される

歪んだ棚に向かってドロッパーを設置して、ドロッパーにアイテムを入れて射出するとアイテムを収納することができます(上面・下側・側面どの方向からでも可能)。

自動作業台から歪んだ棚へアイテムを収納

自動作業台からアイテムが収納される

歪んだ棚に向かって自動作業台を設置して、自動作業台にクラフト材料を入れてと動力を与えるとクラフトされたアイテムを歪んだ棚に収納することができます(上面・下側・側面どの方向からでも可能)。

歪んだ棚の使い道

歪んだ棚の使い道を紹介します。

アイテムの収納

歪んだ棚は、アイテムの収納・管理に役立ちます。
詳しくはこちら

装飾として

歪んだ棚は、見た目がおしゃれかつ変化させることができるので、建築資材として重宝されます。

歪んだ棚の装飾例

内装として歪んだ棚を使用する

内装として

普通に歪んだ棚として内装に使えます。

歪んだ棚で花壇を作っている様子

花壇として

歪んだ棚で草ブロックを囲って植物を植えれば、おしゃれな花壇を作れます。

柱の装飾

柱の装飾として

歪んだ棚と幹類を組み合わせると、柱の装飾として使用可能です。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。

入手コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すと、歪んだ棚を入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。

【例】歪んだ棚を5個入手

/give @s warped_shelf 5

設置コマンド

下記のコマンドを入力してEnterを押すと歪んだ棚を設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。

歪んだ棚を設置するコマンド

/setblock ~ ~ ~ warped_shelf

また、歪んだ棚をコマンドで設置する時、設置時の状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。

歪んだ棚に指定可能なNBT
NBT 説明
facing
  • 歪んだ棚の向きを指定
  • north(北)/east(東)/south(南)/west(西)で指定
  • デフォルトの値はnorth(北)
powered
  • レッドストーン動力が加わっているか
  • true(加わっている)/false(加わっていない)で指定
  • デフォルトの値はfalse(加わっていない)
side_chain
  • 他の棚との接続位置
  • left(左側)/center(中央)/right(右側)/unconnected(未接続)で指定
  • デフォルトの値はunconnected(未接続)
waterlogged
  • 水没させた状態
  • true(水没する)/false(水没しない)で指定
  • デフォルトの値はfalse(水没しない)

【例】歪んだ棚を南向きに設置するコマンド

/setblock ~ ~ ~ warped_shelf[facing=south]

【例】レッドストーン動力が加わった水没状態の歪んだ棚を設置するコマンド

/setblock ~ ~ ~ warped_shelf[powered=true,waterlogged=true]

まとめ

歪んだ棚に関するまとめ

  • ベースの色はシアンで普通のブロックよりも厚みが薄い
  • 適正ツールは斧
  • 素手・すべてのツールで回収可能
  • クラフトから入手可能(表皮を剥いだ歪んだ幹×6)
  • 3個のスロットにアイテムの収納・取り出し・入れ替えが可能
  • レッドストーン信号を与えるとスロットの接続が可能
  • 接続された歪んだ棚は最大でホットバーの9スロット分を1度に入れ替えられる
  • アイテム収納の有無とスロットの位置に応じたレッドストーン信号を出力可能
  • ホッパーでアイテムの収納・取り出しが可能
  • 装飾として仕様可能
ピックアップ記事