【マイクラ】粘土玉の特徴・入手方法・使い道を紹介【粘土・レンガ】
アイテム(材料)
取引
製錬
マイクラのアイテムの一つにレンガがあります。
この記事のレンガは、ブロックではなく材料のことを指します。
※ブロックのレンガとは別です。
レンガはクラフト材料として使用されるアイテムです。
名前 | レンガ |
---|---|
ID | brick |
スタック | 64個 |
希少度 | ![]() |
入手方法 | |
見た目の特徴 |
|
レンガの入手方法を紹介します。
粘土玉を焼いてレンガを製錬することができます。
【マイクラ】粘土玉の特徴・入手方法・使い道を紹介【粘土・レンガ】
マイクラのアイテムの一つに粘土玉があります。この記事では粘土玉の特徴・入手方法・使い道について紹介します。
レンガは、以下の村人との取引で使用可能です。
村人の職業 | 職業ブロック |
---|---|
![]() |
![]() |
職業レベル(1~5) | 1:新米(![]() |
取引内容の出現確率 | 100% |
要求アイテム | ![]() |
販売アイテム | ![]() |
取引可能回数 | 16 |
レンガの使い方について紹介します。
レンガは以下のブロックのクラフト材料として使用されます。
各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドによりレンガの数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】レンガを3個入手するコマンド
/give @s brick 3
レンガに関するまとめ