マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】カメのウロコの特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラのアイテムの一つにカメのウロコがあります。

この記事では主にカメのウロコの特徴、入手方法、使い道を紹介します。

カメのウロコについて

カメのウロコの基本情報
再生可能
カメのウロコ
名前 カメのウロコ
ID turtle_scute
スタック 64個
希少度 コモン(一般的)
入手方法 Mobのドロップから(子供のカメの成長時)
見た目の特徴
  • ベースの色は緑色
  • 扇形をしている

カメのウロコの入手方法

カメのウロコの入手方法を紹介します。

Mobからのドロップ

子供のカメが大人に成長する時に、カメのウロコを1個ドロップします。

カメのウロコのドロップ上限数を増やす方法はありません。

カメのウロコの使い方

以下、カメのウロコの使い方です。

クラフト材料として

カメのウロコは以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。

以下、カメのウロコを材料にしたアイテムのクラフト方法です。

カメの甲羅のクラフト方法
材料
  • カメのウロコカメのウロコ×5
クラフトレシピ
カメの甲羅のクラフト方法
説明
作業台必須。
カメのウロコ×5からカメの甲羅×1をクラフト可能。

村人との取引から

カメのウロコは、以下の村人との取引で使用可能です。

カメのウロコの取引情報(聖職者)
村人の職業 職業ブロック
聖職者聖職者 醸造台醸造台
職業レベル(1~5) 4:熟練者(エメラルドのバッジエメラルドのバッジ)
取引内容の出現確率 67%
要求アイテム カメのウロコカメのウロコ×4
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 12
カメのウロコの取引情報(革細工師)
村人の職業 職業ブロック
革細工師革細工師 大釜大釜
職業レベル(1~5) 4:熟練者(エメラルドのバッジエメラルドのバッジ)
取引内容の出現確率 100%
要求アイテム カメのウロコカメのウロコ×4
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 12

カメの甲羅の修繕

耐久値を消耗したカメの甲羅とカメのウロコを合成して修繕させることができます(消耗した耐久値を回復可能)。

カメの甲羅の修繕方法

金床でカメのウロコの防具を修繕する

金床で修繕

金床の操作画面で消耗したカメの甲羅とカメのウロコをセットします。

カメのウロコ1個でカメの甲羅耐久値が最大耐久値の25%回復します。金床での修繕には経験値を使用します。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドによりカメのウロコの数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】カメのウロコを3個入手するコマンド

/give @s turtle_scute 3

まとめ

カメのウロコに関するまとめ

  • カメのウロコは子供のカメが大人に成長する時にドロップする
  • クラフト材料として使用可能(カメの甲羅)
  • 熟練者の聖職者とカメのウロコ×4からエメラルド×1を取引可能
  • 熟練者の革細工師とカメのウロコ×4からエメラルド×1を取引可能
  • カメの甲羅の修繕に使用可能
ピックアップ記事