【マイクラ】ダイヤモンドの特徴・入手方法・使い方を紹介
ダイヤモンドはツールや防具のクラフト材料として非常に役立ちます。ダイヤモンドの入手方法、ダイヤモンドをクラフト材料とするアイテムを中心に詳しく紹介します。
武器
鉱石
防具
マイクラのアイテムの一つにカメの甲羅があります。
カメの甲羅はマイクラにおけるアイテムで、頭に装備できる防具です。
カメの甲羅の基本情報
名前 | カメの甲羅 |
---|---|
ID | turtle_helmet |
スタック | 1個 |
希少度 | ![]() |
耐久値 | 275 |
入手方法 |
![]() ![]() |
見た目の特徴 |
|
カメの甲羅の入手方法を紹介します。
カメの甲羅はクラフトで入手できます。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドでカメの甲羅を入手できます。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します(指定なしだと1個)。
【例】カメの甲羅を3個入手するコマンド
/give @s turtle_helmet 3
耐久値を消耗したカメの甲羅は、カメのウロコもしくは別のカメの甲羅で修繕させることができます(消耗した耐久値を回復可能)。
カメの甲羅とカメのウロコを合成することで修繕が可能です。
金床で修繕
金床の操作画面で消耗したカメの甲羅の防具とカメのウロコをセットします。
カメのウロコ1個でカメの甲羅の防具の耐久値が最大耐久値の25%回復します。金床での修繕には経験値を使用します。
耐久値を消耗したカメの甲羅同士を合成して消耗した耐久値を回復させることができます。
インベントリのクラフトグリッド
プレイヤーのインベントリ画面の右上にある2×2のクラフトグリッドに消耗したカメの甲羅を2個セットします。
2個のカメの甲羅は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。
作業台
作業台の操作画面の3×3のグリッドに消耗したカメの甲羅を2個セットします。
2個のカメの甲羅は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。
砥石
砥石の操作画面で消耗したカメの甲羅を2個セットします。
2個のカメの甲羅は1個に合成され、耐久値が2個の合計+5%に回復します。
金床
金床の操作画面で消耗したカメの甲羅を2個セットします。
2個のカメの甲羅は1個に合成され、耐久値が2個の合計+12%に回復します。金床だけは合成に経験値を使用します(その分耐久値も多く回復する)。
以下、カメの甲羅の使い方です。
カメの甲羅は他の種類のヘルメットと同様に、頭に装備することが可能です。
水中呼吸が付与されている(右上のアイコン)
カメの甲羅装備時の効果
カメの甲羅は以下のポーションの材料として使用できます。
アイテム | 材料 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
カメの甲羅には特定のエンチャントを付与することができます。カメの甲羅にエンチャントを付与すると見た目が変化して光り輝きます。
以下、カメの甲羅に付与できるエンチャントの種類です。
カメの甲羅に付与できるエンチャント
金床にカメの甲羅、付与したいエンチャントの本をセットして経験値を使ってエンチャント付与します。
もしくは、エンチャントテーブルにてラピスラズリと経験値を使用してランダムにエンチャントを付与することができます。
カメの甲羅は、他のヘルメットと同様に色付きの模様を装飾することが可能です。
【例】カメの甲羅の装飾に必要なアイテム
矢印の右のスロットに装飾した防具が生成されます。
同時に、右の防具立てで装飾防具の見た目もチェックできます。
以下、カメの甲羅に関する進捗の一覧です。
進捗名 | 達成条件 |
---|---|
猛烈なカクテル | 全ての種類のポーションによって得られるステータス効果を同時に受ける。 【対象のステータス】毒、耐性、火炎耐性、暗視、透明化、弱体化、攻撃力上昇、跳躍力上昇、移動速度上昇、落下速度低下、移動速度低下、再生能力、水中呼吸、蓄風、巣張り、虫食い、滲出 |
どうやってここまで? | すべてのステータス効果を同時に受ける。 |
カメの甲羅についてのまとめ