【マイクラ】サトウキビの特徴・入手方法・使い道を紹介
天然ブロック
取引
植物
装飾ブロック
マイクラのアイテムの一つに砂糖があります。
砂糖はマイクラにおけるアイテムの一つです。
砂糖はクラフト材料、ポーションの材料として使用されます。
砂糖の基本情報
名前 | 砂糖 |
---|---|
ID | sugar |
スタック | 64個 |
希少度 | ![]() |
入手方法 | |
見た目の特徴 |
|
砂糖の入手方法を紹介します。
砂糖はクラフトから入手することができます。
ウィッチを倒した時に砂糖を0~2個ドロップします。
ウィッチをドロップ増加のエンチャント付きの剣で倒すと、砂糖のドロップ上限を増やすことができます。
ドロップ増加のエンチャントレベルが1つ上がるにつれて砂糖のドロップ上限が1個ずつ増えます(以下の表を参照)。
エンチャントのレベルと砂糖のドロップ率一覧
エンチャントレベル | ドロップ率 |
---|---|
エンチャントなし | ![]() |
ドロップ増加1 | ![]() |
ドロップ増加2 | ![]() |
ドロップ増加3 | ![]() |
ウィッチは、オーバーワールドのほぼ全域で明るさ0の場所でスポーンします。特に夜の地上や、地下の洞窟などにスポーンします。
また、沼地にはウィッチの小屋が生成されていることがあり、小屋の中にウィッチがスポーンします。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで砂糖を入手できます。砂糖の数を指定して入手することもできます(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】砂糖を3個入手するコマンド
/give @s sugar 3
砂糖の使い道を紹介します。
砂糖は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。
各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。
砂糖はポーションの材料として使用されます。
まずはポーションづくりに必須のアイテムを揃えておきます。
ポーションづくりに必須の共通アイテム
ありふれたポーションは、共通アイテムに加えて砂糖が材料となります。以下、ありふれたポーションの作り方です。
ありふれたのポーションの醸造手順
醸造台にブレイズパウダー(燃料)をセットする
醸造台を入手したら、実際にポーションを作ります。
醸造台左上の枠ににブレイズパウダーをセットします。
水入り瓶をセットする
水入り瓶をセットします。
水入り瓶は最大同時に3個セットすることができます。
水入り瓶に砂糖をセットする
水入り瓶をセットした状態で、砂糖を右上にセットします。醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるのを待ちます。
ありふれたポーションが醸造される
ありふれたポーションが醸造されました。
ちなみに、ありふれたポーションは特に使い道が無く、使用したところで何も効果がありません。
俊敏のポーションは、共通アイテムに加えてネザーウォート、砂糖が材料となります。以下、俊敏のポーションの作り方です。
俊敏のポーションの醸造手順
醸造台にブレイズパウダー(燃料)をセットする
醸造台を入手したら、実際にポーションを作ります。
醸造台左上の枠ににブレイズパウダーをセットします。
水入り瓶をセットする
水入り瓶をセットします。
水入り瓶は最大同時に3個セットすることができます。
ネザーウォートをセットする
ネザーウォートを右上にセットします。醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるのを待ちます。
奇妙なポーションに砂糖をセットする
奇妙なポーションが醸造されたら、さらに砂糖を右上にセットします。醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるのを待ちます。
俊敏のポーションが醸造される
俊敏のポーションが醸造されました。
レッドストーンダストを使って醸造すると、俊敏の効果時間を3分から8分に延長できます。
また、俊敏のポーションをさらにグロウストーンダストを使って醸造すると移動スピードを+20%から+40%に倍増させることができます(効果時間は3分から1分30秒に減る)。
砂糖はウマ、ロバ、ラバの体力を回復するためのエサとして使用できます。
砂糖を持った状態で対象のMobに対して右クリックするとエサとして与えることができます。
ウマ・ロバ・ラバへのエサの共通効果
砂糖についてのまとめ