【マイクラ】ネザーラックの特徴・入手方法・使い道を紹介
天然ブロック
ネザー
装飾ブロック
製錬
マイクラの装飾ブロックの一つにネザークォーツ鉱石があります。
名前 |
![]() |
---|---|
ID | nether_quartz_ore |
スタック | 64個 |
クラフト | 不可 |
適正ツール | ![]() |
希少度 | ![]() |
透過性 | なし(不透過ブロック) |
可燃性 | 不燃(燃えて消失しない) |
明るさ | 0 |
入手方法 |
|
見た目の特徴 |
|
ネザークォーツ鉱石の適正ツールはツルハシです。
シルクタッチ付きのツルハシであれば、ネザークォーツ鉱石のままが回収できます。
ネザークォーツ鉱石をシルクタッチなしのツルハシで破壊した場合、ネザークォーツを1個と経験値をドロップし、ネザークォーツ鉱石は消滅します。幸運のエンチャント付きのツールでネザークォーツ鉱石を破壊した時、ネザークォーツのドロップ数を最大4個まで上昇させることができます。
適正ツール | 採掘対象ブロック |
---|---|
![]() |
![]() |
ツルハシの種類 | アイテムドロップ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以下、各ツールでネザークォーツ鉱石を破壊した時にドロップするアイテム一覧です。
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
![]() |
なし | ![]() |
![]() |
幸運I | ![]() |
![]() |
幸運II | ![]() |
![]() |
幸運III | ![]() |
![]() |
シルクタッチ | ![]() |
|
影響なし | なし |
以下、ネザークォーツ鉱石の性質です。
項目 | 説明 |
---|---|
![]() |
上面・側面・下面それぞれに向かって右クリックで設置可能。設置方向によって見た目は変わらない。 |
![]() |
ネザークォーツ鉱石の上に設置した音符ブロックからバスドラムの音が鳴る。 |
![]() |
水(水流)に触れても変化はない。 |
![]() |
溶岩の引火、火打石と打ち金、ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火はする)。 |
![]() |
溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火しない。 |
![]() |
レッドストーン信号が有効(設置したレッドストーンワイヤーに信号が流れる)。 |
![]() |
ピストンで横・上下どの方向からも押し出せる。 |
![]() |
粘着ピストンで横・上下どの方向からも押し引きできる。 |
![]() |
すべての爆発で破壊される。 |
ネザークォーツ鉱石の入手方法を具体的に紹介します。
ネザークォーツ鉱石は、自然生成されたものをシルクタッチ付きのツルハシで採掘して入手可能です。
ネザークォーツ鉱石は、ネザーにのみY=10~117の間まで一定の割合で生成されます。ネザークォーツ鉱石は、ネザーラックに置き換わるように生成されます。
ネザークォーツ鉱石は基本的にネザー全域で生成されますが、玄武岩デルタでは生成できる場所が少ないため生成量も少なくなります。
本来、ネザークォーツ鉱石はY=16の高さで古代の残骸と一緒にネザークォーツ鉱石を採掘することをおすすめします。
また、ネザーを歩き回りながら露出しているネザークォーツ鉱石を探すのもおすすめです。
露出したネザークォーツ鉱石
ネザークォーツ鉱石の使い道を紹介します。
ネザークォーツ鉱石を焼くことで、ネザークォーツを製錬可能です。
使用ブロック | 製錬方法 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
ネザークォーツ鉱石は、装飾ブロックとして使用されます。
鉱石の採掘場や鍛冶場などを再現するときなどに、ネザークォーツ鉱石を置いておくとそれらしくなります。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開くとコマンドを入力可能です。
下記のコマンドを入力してEnterを押すと、ネザークォーツ鉱石を入手できます(数を指定可能で指定なしだと1個)。
【例】ネザークォーツ鉱石を3個入手するコマンド
/give @s nether_quartz_ore 3
下記のコマンドを入力してEnterを押すとネザークォーツ鉱石を設置できます(座標指定なしだとプレイヤーの座標)。
ネザークォーツ鉱石の設置コマンド
/setblock ~ ~ ~ nether_quartz_ore
ネザークォーツ鉱石に関するまとめ