【マイクラ】革の特徴・入手方法・使い方【本・額縁・防具】
アイテム(材料)
取引
釣り
マイクラにおける防具の一つに革の馬鎧があります。
友好Mobのウマに装備させることが可能で、ウマの防御力を上げることができます。

| 名前 | 革の馬鎧 |
|---|---|
| ID | leather_horse_armor |
| スタック | 1個 |
| 防御力 | 3( |
| 耐久値 | なし(恒久的に使用可能) |
| 希少度 | (一般的) |
| 使用できるアイテム |
|
| 入手方法 |
|
| 見た目の特徴 |
|
革の馬鎧の入手方法を紹介します。
革の馬鎧はクラフトで入手できます。
革×7
革の馬鎧は、以下の村人との取引で入手可能です。
村人と取引可能な革の馬鎧は、ランダムな2色の染料で染色されています。
| 村人の職業 | 職業ブロック |
|---|---|
革細工師 |
大釜 |
| 職業レベル(1~5) | 4:熟練者( |
| 取引内容の出現確率 | 100% |
| 要求アイテム | エメラルド×6 |
| 販売アイテム | 革の馬鎧(ランダムな2色で染色)×1 |
| 取引可能回数 | 12 |
革の馬鎧の使い方を詳しく紹介します。
革の馬鎧は手懐けた大人のウマに装備可能です。
ワールドを移動するのに革の馬鎧を装備したウマが役立ちます。
(左)装備あり/(右)装備なし
革の馬鎧の装備手順

革の馬鎧を持ってウマに右クリックする
革の馬鎧を持ち、ウマに右クリックして装着します。もしくはウマに乗った状態でEキーを押し、スロットに革の馬鎧をセットします。

装着した革の馬鎧を外す方法
装備させた革の馬鎧はハサミで右クリックすると外すことができます。もしくは革の馬鎧を装備しているウマが死ぬと革の馬鎧をドロップします。
革の馬鎧を装備することで、粉雪の中でのウマへの凍結ダメージを無効化することが可能です(そもそも凍結状態にならず震えもしない)。
革の馬鎧には耐久値がありません。
ダメージを受け続けても壊れることがありません(恒久的に使用可能)。
革の馬鎧をウマに装着することで防御力を3上げることができます
防御力は馬鎧の中で一番低いです。
染色した革の馬鎧
革の馬鎧は、他の革の防具と同じように染料を使ってクラフトすると染色することができます。
複数の染料を混ぜたり同じ色の染料を重ねられます。
革の馬鎧×1
1回のクラフトで1~8種類の染料を使うことができます。

2種類の染料でのクラフト例
2種類くらいが一番想像した色を作りやすいです。

5種類の染料でのクラフト例
5種類くらいになると、どんな色になるのかが分かりにくいです。

8種類の染料でのクラフト例
8種類を混ぜると結局グレーのような色になってしまうので染色するときはベースとなる色を決めることをおすすめします。
染色した革の馬鎧は、1度使用した色の染料で色を重ねることができます。
色を重ねて染色する例
まったく同じ色になる組み合わせの染料は重ねられない
水が入った大釜に染色された革の馬鎧を使用すると、色を落とすことができます。同じ色の染料を重ねて染色していても、1回で完全に色を落とせます。
水で完全に満たされた大釜であれば、染色した革の馬鎧の色を3回落とすことができます。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで革の馬鎧を入手できます。
革の馬鎧の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】革の馬鎧を3個入手するコマンド
/give @s leather_horse_armor 3
革の馬鎧に関するまとめ