【マイクラ】古代の残骸の特徴・入手方法・使い道を紹介
マイクラのブロックの一つに古代の残骸があります。この記事では古代の残骸の特徴・入手方法・使い道を詳しく紹介します。
ネザー
製錬
鉱石
マイクラのアイテムの一つに鉄塊があります。
鉄塊はマイクラにおけるアイテムの一つです。
鉄塊はクラフト材料に使用されるアイテムです。
鉄塊の基鉄塊情報
名前 | 鉄塊 |
---|---|
ID | iron_nugget |
スタック | 64個 |
希少度 | 一般的(アイテム名が白文字で表示) |
入手方法 |
|
見た目の特徴 | ベースの色は白色で、丸みを帯びている。 |
鉄塊の入手方法を紹介します。
鉄塊はクラフトにより入手できます。
以下の自然生成されるチェストの中からランダムで鉄塊を入手できます。
タイガ村の家
タイガ村の家のチェストから9.7%の確率で鉄塊を入手できます。
荒廃したポータル
荒廃したポータルのチェストから46.4%の確率で鉄塊を入手できます。
難破船
難破船の船尾側の下の場所のチェスト(宝物のチェスト)から94.5%の確率で鉄塊を入手できます。
砦の遺跡
砦の遺跡の中に生成されるチェストから鉄塊を入手できます。
一般のチェストから24.4%、橋のチェストから47.9%の確率で入手できます。
鉄関連のアイテムをかまどもしくは溶鉱炉で製錬すると、鉄関連のアイテム1個から鉄塊1個を入手できます。
鉄関連のアイテムを製錬
燃料と鉄関連のアイテムをセットすることで、鉄関連のアイテムが鉄塊に製錬されます。
鉄塊に製錬可能なアイテム
ネザーでピグリンに金インゴットを渡すと約2.18%の確率で鉄塊を9~36個と交換してくれます。
ピグリンが交換している様子
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで鉄塊を入手できます。
鉄塊の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】鉄塊を3個入手するコマンド
/give @s iron_nugget 3
鉄塊の使い方について紹介します。
鉄塊は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。
各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。
鉄塊についてのまとめ