マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】カッパーゴーレムの像の特徴と種類・入手方法・使い道を紹介

マイクラの機能的ブロックの一つにカッパーゴーレムの像があります。

※銅の時代で実装予定です。

この記事では主にカッパーゴーレムの像の特徴、入手方法、使い道を詳しく紹介します。

カッパーゴーレムの像とは?

カッパーゴーレムの像の基本情報
再生可能
カッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像
名前 カッパーゴーレムの像
ID 各種固有IDあり
クラフト 不可
スタック 64個
適正ツール ダイヤモンドのツルハシツルハシ
希少度 コモン(一般的)
透過性 あり(透過ブロック)
可燃性 不燃(燃えない)
明るさ 0
入手方法
  • 生成から(カッパーゴーレム風化したカッパーゴーレム錆びたカッパーゴーレム酸化したカッパーゴーレム各種カッパーゴーレムが完全に酸化する)
見た目の特徴
  • カッパーゴーレムの像の色は茶色
  • 風化したカッパーゴーレムの像の色は薄い茶色青緑色が混ざっている
  • 錆びたカッパーゴーレムの像の色は青緑色
  • 酸化したカッパーゴーレムの像は濃い青緑色
  • 頭に棒が生えている
  • 顔がゴーレムに似ている
  • 目の光が消えている(像じゃない時は目が)
  • 4種類のポーズがある

時間経過で見た目が変化

カッパーゴーレムの像と銅ブロックの酸化の過程

左から右にいくにつれて酸化している

カッパーゴーレムの像は他の銅系ブロックと同様、時間経過により見た目が4段階に変化します(上の画像の左から右へと変化)。

カッパーゴーレムの像の種類
アイテム 説明
カッパーゴーレムの像カッパーゴーレムの像 銅インゴットの色(明るい茶色)がそのまま反映されたような色をしている。
風化したカッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像 普通のカッパーゴーレムの像が色あせて薄い茶色となり、ところどころに青緑色の錆が見られる。
錆びたカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像 風化したカッパーゴーレムの像からさらに酸化が進んで、ほとんどが青緑色の錆に覆われている。
酸化したカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像 錆びたカッパーゴーレムの像からさらに酸化が進んで、完全に像全体が濃い青緑色に覆われている。

適正ツール

各種カッパーゴーレムの像の適正ツールはツルハシです。
ツルハシ以外でも各種カッパーゴーレムの像を採掘して回収可能です。

採掘時のアイテムドロップ(適正ツール)
適正ツール 採掘対象ブロック
ツルハシツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像
ツルハシの種類 アイテムドロップ
木のツルハシ木のツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
石のツルハシ石のツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
銅のツルハシ銅のツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
鉄のツルハシ鉄のツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
金のツルハシ金のツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
ダイヤモンドのツルハシダイヤモンドのツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1
ネザライトのツルハシネザライトのツルハシ カッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1

以下、各種ツールでカッパーゴーレムの像を破壊した時にドロップするアイテム一覧です。

ツールとドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの斧
  • ツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
影響なし カッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像各種カッパーゴーレムの像×1

カッパーゴーレムの像の性質

以下、カッパーゴーレムの像の性質です。

カッパーゴーレムの像の性質一覧
項目 説明
カッパーゴーレムの像設置 ブロックの上面・側面・下面それぞれに向かって右クリックで設置可能。設置方向が東西南北の4方向ある。右クリックすると通常、座り、走り、星の4つのポーズを自由に変えられる(詳しくはこちら)。
音符ブロック音符ブロック カッパーゴーレムの像の上に設置した音符ブロックからハープの音が鳴る。
水源水(水流) 水没可能ブロック(水中に設置可能)で、水流にカッパーゴーレムの像を設置すると水流は無くなりせき止められる。
延焼延焼について 溶岩の引火、火打石と打ち金ファイヤーチャージからの延焼から消失しない(着火もしない)。
溶岩溶岩 溶岩に触れて消滅せず、溶岩から引火しない。
レッドストーンダストレッドストーン信号 カッパーゴーレムの像にレッドストーンコンパレーターを接続すると、像のポーズに応じてレッドストーン信号を出力する(詳しくはこちら)。
ピストンピストン ピストンで横・上下どの方向から押してもカッパーゴーレムの像がドロップする。
粘着ピストン粘着ピストン 粘着ピストンで横・上下どの方向から押してもカッパーゴーレムの像がドロップする。
TNT爆発耐性 ガストの火の玉、黒いウィザーの頭蓋骨で破壊されないが、それ以外の爆発で破壊される。

カッパーゴーレムの像のポーズ

設置された各種カッパーゴーレムの像に向かって右クリックすると、ポーズを変えることが可能です。通常、座り、走り、星という4種類のポーズがあります(右クリックするたびにこの順番で変化する)。

様々なポーズのカッパーゴーレムの像

様々なポーズのカッパーゴーレムの像

斧を持って右クリックしてしまうと、意図せず錆止めや錆を落としてしまうことがあるのでポーズを変えるときは素手をおすすめします。

カッパーゴーレムの像の入手方法

各種カッパーゴーレムの像の入手方法を具体的に紹介します。

カッパーゴーレムの完全な酸化から

酸化したカッパーゴーレムの状態からさらに酸化が進むと、ランダムなポーズで酸化したカッパーゴーレムの像に変化します。

像に変化したカッパーゴーレムの群れ

像になったカッパーゴーレム

像に変化するとき、カッパーゴーレムが持っていたアイテムはその場にドロップします。

カッパーゴーレムの像の錆止めと錆落とし

カッパーゴーレムの像は、錆止めと錆落としが可能です。
以下、具体的な方法を紹介します。

錆止めの具体的な方法

カッパーゴーレムの像は他の銅ブロックと同様に、ハニカムを使うことで錆止め(酸化防止)できます。

ハニカムは蜜のたまったハチの巣(養蜂箱)にハサミを使うことで入手できます。

錆止めの方法として、カッパーゴーレムの像を設置してハニカムを使用する方法、もしくはカッパーゴーレムの像とハニカムをクラフトする方法があります。

設置したカッパーゴーレムの像にハニカムを使用する様子

設置してハニカムを使用

ハニカムを持った状態で、設置しているカッパーゴーレムの像(全種類可)に向かって右クリックすると錆止めできます。カッパーゴーレムの像を回収すると錆止めされたカッパーゴーレムの像に変化していることが分かります。

ハニカムとカッパーゴーレムの像のクラフト方法

ハニカムとクラフト

作業台、もしくはインベントリのクラフトグリッドでハニカムとカッパーゴーレムの像(全種類可)を並べると錆止めされた状態のカッパーゴーレムの像をクラフトできます。

錆止めすることでカッパーゴーレムの像を好みの状態のまま維持することができます。

錆止めによるアイテムの変化

錆止めをするとアイテムの状態、名前が変化します。
例えば、カッパーゴーレムの像を錆止めすると錆止めされたカッパーゴーレムの像という名前に変化します。

錆止めされる前と後で異なるアイテムとなり、インベントリでも別々にスタックされます。

カッパーゴーレムの像と錆止めしたカッパーゴーレムの像

見た目に違いはない(各上側が錆止めされている)

錆止めありでもなしでも見た目の違いはありません。
カッパーゴーレムの像にハニカムが使えなければすでに錆止めされているという証拠です。

錆止めされたカッパーゴーレムの像の入手方法

各種カッパーゴーレムの像にハニカムを使用するか、各種カッパーゴーレムの像とハニカムをクラフトすると錆止めされた各種カッパーゴーレムの像を入手可能です。

錆止めされたカッパーゴーレムの像の入手方法
アイテム 入手方法
錆止めされたカッパーゴーレムの像錆止めされたカッパーゴーレムの像
  • 設置したカッパーゴーレムの像カッパーゴーレムの像にハニカムハニカムを使用
  • カッパーゴーレムの像カッパーゴーレムの像とハニカムハニカムをクラフト
錆止めされた風化したカッパーゴーレムの像錆止めされた風化したカッパーゴーレムの像
  • 設置した風化したカッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像にハニカムハニカムを使用
  • 風化したカッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像とハニカムハニカムをクラフト
錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像
  • 設置した錆びたカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像にハニカムハニカムを使用
  • 錆びたカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像とハニカムハニカムをクラフト
錆止めされた酸化したカッパーゴーレムの像錆止めされた酸化したカッパーゴーレムの像
  • 設置した酸化したカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像にハニカムハニカムを使用
  • 酸化したカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像とハニカムハニカムをクラフト

錆と錆止め(ハニカム)を落とす方法

錆と錆止め(ハニカム)を落とす方法を紹介します。

斧を使う

斧を使うことでカッパーゴーレムの像の錆び、錆止め(ハニカム)を落とせます。
斧を持って設置している各種カッパーゴーレムの像に向かって右クリックすると、錆止め→錆の優先度で落とせます。斧の種類は何でもOKです。

錆・錆止めを落とす優先度

設置した錆止めした酸化したカッパーゴーレムの像から錆止めを落とす様子

錆止め落としが最優先

すでにハニカムで錆止めされていた場合は、錆止めが最優先で行われます。錆止め落としは白紫のパーティクルが表示されます。

設置した酸化したカッパーゴーレムの像から錆を落とす様子

錆止めが無かったら錆落とし

錆止めされていなければ、錆落としが可能です。錆落としは緑色のパーティクルが表示されます。

上の画像のように、錆止め落としは白紫のパーティクル、錆落としは緑色のパーティクルが表示されます。

【例】錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像の場合

錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像に対して斧を1回使用すると、錆びたカッパーゴーレムの像に変化します。さらに錆びたカッパーゴーレムの像に斧を1回使用すると、風化したカッパーゴーレムの像に変化します。

錆び落とし1回で酸化の進行度は1段階戻ります。

カッパーゴーレムへの変化

設置されたカッパーゴーレムの像をさらに斧で右クリックすると、カッパーゴーレムに戻って再度動き出します(目が光る)。

カッパーゴーレムの像を斧で復活させる

斧でカッパーゴーレムに変化する

雷による銅の還元

設置している酸化が進んだカッパーゴーレムの像に雷が落ちると、カッパーゴーレムの像は還元され酸化の進行度が戻ります。下の画像は酸化したカッパーゴーレムの像を並べて中央に避雷針を設置したものです。

落雷による酸化したカッパーゴーレムの像の還元

雷によりカッパーゴーレムの像が還元される

雷が落ちた位置に近いものは、酸化したカッパーゴーレムの像からカッパーゴーレムの像に還元されます。雷から少し離れた位置では1~2段階の還元が行われます。

カッパーゴーレムの像の使い道

カッパーゴーレムの像の使い道を紹介します。

装飾として

カッパーゴーレムの像は、装飾ブロックとして建築などに使用されます。

カッパーゴーレムの像で装飾ししている様子

鎖とカッパーゴーレムの像を組み合わせる

鎖の下にランタンをぶら下げると、つなぎ目が自然になり一体感を生み出せます。

レッドストーン信号の出力

各種カッパーゴーレムの像にレッドストーンコンパレーターを接続すると、ポーズに応じてレッドストーン信号レベルを出力可能です。

ポーズと信号レベルの対応表
ポーズの種類 信号レベル
カッパーゴーレムの像通常 1
カッパーゴーレムの像(座り)座り 2
カッパーゴーレムの像(走り)走り 3
カッパーゴーレムの像(星) 4
カッパーゴーレムの像の酸化の進行度は出力する信号レベルとは無関係です(あくまでポーズだけ)。

落下ブロックをアイテム化させる

各種カッパーゴーレムの像を設置している場所で、落下ブロック(※)を落下させると、各種カッパーゴーレムの像に触れたときにアイテム化します。

(※)赤い砂砂利、コンクリートパウダー、足場、金床、ドラゴンの卵

進捗

カッパーゴーレムの像に関する進捗
進捗名 達成条件
錆止め 銅系の各種ブロック(銅ブロック、模様入りの銅、カッパーゴーレムの像、切り込み入りの銅、切り込み入りの銅の階段、切り込み入りの銅のハーフブロック、銅のドア、銅のトラップドア、銅の電球、カッパーゴーレムの像)にハニカムを使用する。
錆止め落とし 錆止めされた銅系の各種ブロック(銅ブロック、模様入りの銅、カッパーゴーレムの像、切り込み入りの銅、切り込み入りの銅の階段、切り込み入りの銅のハーフブロック、銅のドア、銅のトラップドア、銅の電球、カッパーゴーレムの像)の錆を斧で落とす。

コマンド

コマンドを使ってカッパーゴーレムの像の入手、設置が可能です。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

設置コマンドの定型文

/setblock ~ ~ ~ アイテムID

入手コマンドの定型文

/give @s アイテムID

コマンドでは各アイテムについている特有の名前IDを使います。
下の表は各カッパーゴーレムの像のアイテムIDの対応表です。

各種カッパーゴーレムの像とID対応表
カッパーゴーレムの像 名前ID
カッパーゴーレムの像カッパーゴーレムの像 copper_golem_statue
風化したカッパーゴーレムの像風化したカッパーゴーレムの像 exposed_copper_golem_statue
錆びたカッパーゴーレムの像錆びたカッパーゴーレムの像 weathered_copper_golem_statue
酸化したカッパーゴーレムの像酸化したカッパーゴーレムの像 oxidized_copper_golem_statue
錆止めされたカッパーゴーレムの像錆止めされたカッパーゴーレムの像 waxed_copper_golem_statue
錆止めされた風化したカッパーゴーレムの像錆止めされた風化したカッパーゴーレムの像 waxed_exposed_copper_golem_statue
錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像錆止めされた錆びたカッパーゴーレムの像 waxed_weathered_copper_golem_statue
錆止めされた酸化したカッパーゴーレムの像錆止めされた酸化したカッパーゴーレムの像 waxed_oxidized_copper_golem_statue

【例】風化したカッパーゴーレムの像を3個入手するコマンド

/give @s exposed_copper_golem_statue 3

各種カッパーゴーレムの像は設置時の状態をNBT(Named Binary Tag)で指定することができます。

各種カッパーゴーレムの像に指定できるNBT
NBT 説明
facing
  • 設置する方向
  • north(北)/east(東)/south(南)/west(西)で指定
  • デフォルトの値はnotrh(北)
copper_golem_pose
  • 設置する方向
  • standing(通常)/sitting(座り)/running(走り)/star(星)で指定
  • デフォルトの値はstanding(通常)
waterlogged
  • 水没させた状態
  • true(水没する)/false(水没しない)で指定
  • デフォルトの値はfalse(水没しない)

東向きの風化したカッパーゴーレムの像(座り状態)を設置するコマンド

/setblock ~ ~ ~ exposed_copper_golem_statue[facing=east,copper_golem_pose=sitting]

水没状態の錆止めされた酸化したカッパーゴーレムの像の設置コマンド

/setblock ~ ~ ~ waxed_oxidized_copper_golem_statue[waterlogged=true]

まとめ

カッパーゴーレムの像に関するまとめ

  • 酸化の進行度で見た目が変化する(酸化が進むほど濃い青緑色になる)
  • 適正ツールはツルハシで、素手・全てのツールで回収可能
  • 水没可能ブロック
  • ブロックの上面・側面・下面に設置可能
  • 通常、座り、走り、星という4種類のポーズを自由に変更可能
  • 酸化したカッパーゴーレムが完全に酸化すると酸化したカッパーゴーレムの像に変化する
  • 酸化した各種カッパーゴーレムの像は斧で錆落としが可能
  • 各種カッパーゴーレムの像はハニカムで錆止め可能
  • 錆止めされた各種カッパーゴーレムの像は斧で錆止め落とし可能
  • カッパーゴーレムの像に斧で右クリックするとカッパーゴーレムに変化して動き出す
  • 酸化した各種カッパーゴーレムの像は落雷によって還元される(錆が落ちる)
  • 湧き潰しや装飾として使用可能
  • ポーズに応じたレッドストーン信号を出力可能
  • 落下ブロックをアイテム化させることが可能
ピックアップ記事