マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】紙の特徴・入手方法・使い方を紹介

マイクラのアイテムの一つにがあります。

この記事では主に紙の特徴、入手方法、使い方を紹介します。

紙について

紙は主にクラフト材料として使用されます。

紙の基本情報
再生可能
紙
名前
ID paper
スタック 64個
希少度 一般的(アイテム名が白文字で表示)
入手方法
  • クラフトから(サトウキビサトウキビ×3)
  • 自然生成されたチェストチェストから(難破船、村の製図家の家、要塞)
  • 村の英雄村の英雄状態のとき製図家からプレゼントされる
見た目の特徴
  • ベースは白色
  • 1枚の紙

紙の入手方法

紙の入手方法を紹介します。

クラフトから

紙はクラフトにより入手できます。

紙のクラフト方法
材料
クラフトレシピ
紙のクラフト方法
説明
作業台必須。
サトウキビ×3から紙×3をクラフト可能。

自然生成されたチェストから

以下の自然生成されたチェストの中から紙を入手可能です。

紙を入手可能なチェスト一覧
構造物名 場所 確率
ジャングルの原木難破船 チェスト補給物資のチェスト 1~12 46.4%
ジャングルの原木難破船 チェスト地図入りのチェスト 1~10 89.4%
石レンガ要塞 チェスト図書室のチェスト 2~7 89.2%
オークの板材村(砂漠以外) チェスト製図家のチェスト 1~5 61.2%

製図家からのプレゼント

村の英雄のステータスが付与されたプレイヤーに対して、製図家が紙をプレゼントしてくれることがあります。

製図家は、紙の他にも白紙の地図をプレイヤーにプレゼントします。

紙の使い道

紙の使い方について紹介します。

クラフト材料として

紙は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。

  • 白紙の地図白紙の地図
  • 拡張された地図拡張された地図
  • 本
  • 製図台製図台
  • ロケット花火ロケット花火
  • ロケット花火ロケット花火(花火の星入り)
  • 旗の模様(クリーパーの模様)
  • 旗の模様(花模様)
  • 旗の模様(骸骨模様)
  • 旗の模様(何かの模様)

各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。

白紙の地図のクラフト方法
材料
クラフトレシピ
白紙の地図のクラフト方法
説明
作業台必須。
紙×8、コンパス×1から白紙の地図×1をクラフト可能。
拡張された地図のクラフト方法
材料
  • 地図地図×1
  • 紙紙×8
クラフトレシピ
拡張された地図のクラフト方法
説明
作業台必須。
地図×1、紙×8から拡張された地図×1をクラフト可能。
本のクラフト方法
材料
  • 紙紙×3
  • 革×1
クラフトレシピ
本のクラフト方法
説明
作業台必須。
紙×3、革×1から本×1をクラフト可能。
製図台のクラフト方法
材料
  • 紙紙×2
  • オークの板材いずれかの板材×4
クラフトレシピ
製図台のクラフト方法
説明
作業台必須。
紙×2、いずれかの板材×4から製図台×1をクラフト可能。
ロケット花火のクラフト方法
材料
クラフトレシピ
ロケット花火のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
火薬×1~3(火薬の数=飛翔レベル)、紙×1からロケット花火×3(飛翔レベル1~3)をクラフト可能。
ロケット花火(花火の星入り)のクラフト方法
材料
  • 火薬火薬×1~3
  • 紙紙×1
  • 花火の星花火の星×1
クラフトレシピ
ロケット花火(花火の星入り)のクラフト方法
説明
火薬3つ使用時は作業台必須。
火薬×1~3(火薬の数=飛翔レベル)、紙×1、花火の星×1からロケット花火(花火の星入り)×3(飛翔レベル1~3)をクラフト可能。
旗の模様(クリーパーの模様)のクラフト方法
材料
  • 紙紙×1
  • クリーパーの頭クリーパーの頭×1
クラフトレシピ
旗の模様(クリーパーの模様)のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
紙×1、クリーパーの頭×1で旗の模様(クリーパーの模様)×1をクラフト可能。
旗の模様(花模様)のクラフト方法
材料
クラフトレシピ
旗の模様(花模様)のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
紙×1、フランスギク×1で旗の模様(花模様)×1をクラフト可能。
旗の模様(骸骨模様)のクラフト方法
材料
  • 紙紙×1
  • ウィザースケルトンの頭蓋骨ウィザースケルトンの頭蓋骨×1
クラフトレシピ
旗の模様(骸骨模様)のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
紙×1、ウィザースケルトンの頭蓋骨×1で旗の模様(骸骨模様)×1をクラフト可能。
旗の模様(何かの模様)のクラフト方法
クラフトレシピ
旗の模様(何かの模様)のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
紙×1、エンチャントされた金のリンゴ×1で旗の模様(何かの模様)×1をクラフト可能。

村人との取引

紙は、以下の村人との取引で使用可能です。

紙の取引情報(製図家)
村人の職業 職業ブロック
製図家製図家 製図台製図台
職業レベル(1~5) 1:新米(石のバッジ石のバッジ)
取引内容の出現確率 100%
要求アイテム 紙紙×24
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 12
紙の取引情報(司書)
村人の職業 職業ブロック
司書司書 書見台書見台
職業レベル(1~5) 1:新米(石のバッジ石のバッジ)
取引内容の出現確率 67%
要求アイテム 紙紙×24
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 16

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドを使用可能になります。
コマンドにより紙の数を指定して入手可能です(指定なしだと1個)。

キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】紙を3個入手するコマンド

/give @s paper 3

まとめ

紙に関するまとめ

  • ベースは白色で1枚の紙
  • サトウキビ×3から紙×3をクラフト可能
  • 自然生成されたチェストから入手可能(難破船、村の製図家の家、要塞)
  • 村の英雄状態のとき製図家からプレゼントされる
  • クラフト材料として使用可能(地図、本、製図台、ロケット花火、旗の模様)
  • 新米の製図家、新米の司書と紙×24からエメラルド×1を取引可能
ピックアップ記事