マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】火薬の特徴・入手方法・使い道を紹介

マイクラのアイテムの一つに火薬があります。

この記事では主に火薬の特徴、入手方法、使い道を紹介します。

火薬について

火薬はクラフト材料、ポーションの材料として使用されます。

火薬の基本情報
再生可能
火薬
名前 火薬
ID gunpowder
スタック 64個
希少度 コモン(一般的)
入手方法
  • Mobのドロップから(クリーパー、ガスト、ウィッチ)
  • 自然生成のチェストチェスト・怪しげなブロックから(スポナー部屋、砂漠の寺院、難破船、森の洋館、砂漠の寺院)
  • 行商人との取引から(エメラルドエメラルド×1から火薬火薬×4を取引)
見た目の特徴
  • ベースの色はグレー
  • 火薬は山盛りになっている

火薬の入手方法

火薬の入手方法を紹介します。

Mobのドロップから

クリーパー、ガストを倒すと火薬を0~2個ドロップします。
ウィッチを倒すと火薬を0~6個ドロップします。

火薬をドロップするMob一覧
Mobの種類 スポーンするバイオーム・条件
クリーパークリーパー
  • オーバーワールドの明るさ0の場所から(夜の地上、地下)
ガストガスト
  • ネザーのバイオーム(玄武岩デルタ、ネザーの荒地、ソウルサンドの谷)
  • 固体ブロック上の5×4×5ブロックの空間
ウィッチウィッチ
  • オーバーワールドの明るさ0の場所から(夜の地上、地下)
  • 沼地のウィッチの小屋
  • ゾンビ襲撃から(不吉な予感状態のプレイヤーが村に入った時に発生)

ドロップ増加付きの剣でクリーパー、ガストを倒すと火薬のドロップ数を最大6個、ウィッチを倒すと最大15個まで上昇させることができます(以下の表を参照)。

クリーパー・ガストのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの斧
  • 素手
なし 火薬火薬×0~2
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加I 火薬火薬×0~3
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加II 火薬火薬×0~4
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加III 火薬火薬×0~5
ウィッチのドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの剣
  • ダイヤモンドの斧
  • 素手
なし 火薬火薬×0~6
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加I 火薬火薬×0~9
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加II 火薬火薬×0~12
ダイヤモンドの剣 ドロップ増加III 火薬火薬×0~15
ウィッチは7種類のアイテムの中から1~3種類のアイテムがランダムで選出されドロップします(同じアイテムが3回選ばれることもある)。1回につき、火薬は0~2個ドロップします。

自然生成されたチェスト・怪しげなブロックから

火薬は以下の自然生成のチェスト・怪しげなブロックからランダムで入手できます。

火薬を入手可能なチェスト・怪しげなブロック一覧
構造物名 場所 確率
普通のスポナースポナー部屋 チェストチェスト 1~8 57.8%
ジャングルの原木難破船 チェスト補給物資のチェスト 1~5 20.8%
シラカバの板材森の洋館 チェストチェスト 1~8 57.8%
模様入りの砂岩砂漠の寺院 チェストチェスト 1~8 59%
模様入りの砂岩砂漠の寺院 怪しげな砂怪しげな砂 1 12.5%

行商人との取引から

行商人から火薬を入手することができます(取引内容にランダムに出現)。

火薬の取引情報(行商人)
村人の職業 職業ブロック
行商人行商人 なし(ランダムスポーン)
職業レベル(1~5) なし
取引内容の出現確率 28.6%
要求アイテム エメラルドエメラルド×1
販売アイテム 火薬火薬×4
取引可能回数 2
行商人は、一定の場所で作業し続けているとスポーンすることがあります(とにかく待つ)。

火薬の使い道

火薬の使い道を紹介します。

クラフト材料として

火薬は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。

各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。

ファイヤーチャージのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
ファイヤーチャージのクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
火薬×1、石炭または木炭×1、ブレイズパウダー×1からファイヤーチャージ×3をクラフト可能。
ロケット花火のクラフト方法
材料
  • 火薬火薬×1~3
  • 紙×1
クラフトレシピ
ロケット花火のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
火薬×1~3(火薬の数=飛翔レベル)、紙×1からロケット花火×3(飛翔レベル1~3)をクラフト可能。
ロケット花火(花火の星入り)のクラフト方法
材料
  • 火薬火薬×1~3
  • 紙×1
  • 花火の星花火の星×1
クラフトレシピ
ロケット花火(花火の星入り)のクラフト方法
説明
火薬3つ使用時は作業台必須。
火薬×1~3(火薬の数=飛翔レベル)、紙×1、花火の星×1からロケット花火(花火の星入り)×3(飛翔レベル1~3)をクラフト可能。
花火の星のクラフト方法【例】
材料
クラフトレシピ
花火の星のクラフト方法
説明
火薬×1、薄灰色の染料×1、羽根×1から花火の星(薄灰色)×1をクラフト可能。
TNTのクラフト方法
材料
クラフトレシピ
TNTのクラフト方法
説明
作業台必須。
火薬×5、砂または赤い砂×4からTNT×1をクラフト可能。

スプラッシュポーションの材料として

火薬はスプラッシュポーションの材料として使用されます。
醸造台で何らかのポーションと火薬を組み合わせることで、スプラッシュ化させることでスプラッシュポーションを作ることができます。

例として、弱化のスプラッシュポーションの作り方を紹介します。

弱化のスプラッシュポーションの材料

弱化のポーションを作り方は以下の通りです。

醸造台にブレイズパウダーをセット

醸造台にブレイズパウダー(燃料)をセットする

醸造台を入手したら、実際にポーションを作ります。
醸造台左上の枠ににブレイズパウダーをセットします。

水入り瓶をセット

水入り瓶をセットする

水入り瓶をセットします。
水入り瓶は最大同時に3個セットすることができます。

発酵したクモの目をセット

発酵したクモの目をセットする

発酵したクモの目を右上にセットすると、醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるまで待ちます。

弱化のポーションが醸造される

弱化のポーション完成

水入り瓶が変化して弱化のポーションができます。
この時点ではまだスプラッシュ化していません。

弱化のポーションと火薬をセット

弱化のポーションと火薬をセットする

弱化のポーションを醸造台にセットしているのを確認したら、上の枠に火薬をセットします(引き続きブレイズパウダーも必要)。

弱化のスプラッシュポーションが醸造

弱化のスプラッシュポーションが完成

矢印のメーターが満タンになるまで待つと弱化のスプラッシュポーションが完成します。普通のポーションとスプラッシュポーションでは器であるガラス瓶の形が違っています。

同じように他の種類のポーションも火薬を使うことでスプラッシュ化することができます。

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで火薬を入手できます。

火薬の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】火薬を3個入手するコマンド

/give @s gunpowder 3

まとめ

火薬に関するまとめ

  • クリーパー、ガスト、ウィッチからドロップする
  • 自然生成のチェスト・怪しげなブロックから入手可能(スポナー部屋、砂漠の寺院、難破船、森の洋館、砂漠の寺院)
  • 行商人とエメラルド×1から火薬×4を入手可能
  • クラフト材料として使用可能
  • スプラッシュポーションの材料として使用可能
ピックアップ記事