【マイクラ】怪しげな砂の特徴・生成場所・発掘方法・入手方法を紹介
機能的ブロック
1.20(旅路と物語)
土壌
マイクラのアイテムの一つに火薬があります。
火薬はクラフト材料、ポーションの材料として使用されます。
名前 | 火薬 |
---|---|
ID | gunpowder |
スタック | 64個 |
希少度 | ![]() |
入手方法 | |
見た目の特徴 |
|
火薬の入手方法を紹介します。
クリーパー、ガストを倒すと火薬を0~2個ドロップします。
ウィッチを倒すと火薬を0~6個ドロップします。
Mobの種類 | スポーンするバイオーム・条件 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ドロップ増加付きの剣でクリーパー、ガストを倒すと火薬のドロップ数を最大6個、ウィッチを倒すと最大15個まで上昇させることができます(以下の表を参照)。
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
|
なし | ![]() |
![]() |
ドロップ増加I | ![]() |
![]() |
ドロップ増加II | ![]() |
![]() |
ドロップ増加III | ![]() |
ツール | エンチャント | ドロップアイテム |
---|---|---|
|
なし | ![]() |
![]() |
ドロップ増加I | ![]() |
![]() |
ドロップ増加II | ![]() |
![]() |
ドロップ増加III | ![]() |
火薬は以下の自然生成のチェスト・怪しげなブロックからランダムで入手できます。
構造物名 | 場所 | 数 | 確率 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
1~8 | 57.8% |
![]() |
![]() |
1~5 | 20.8% |
![]() |
![]() |
1~8 | 57.8% |
![]() |
![]() |
1~8 | 59% |
![]() |
![]() |
1 | 12.5% |
行商人から火薬を入手することができます(取引内容にランダムに出現)。
村人の職業 | 職業ブロック |
---|---|
![]() |
なし(ランダムスポーン) |
職業レベル(1~5) | なし |
取引内容の出現確率 | 28.6% |
要求アイテム | ![]() |
販売アイテム | ![]() |
取引可能回数 | 2 |
火薬の使い道を紹介します。
火薬は以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。
各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。
火薬はスプラッシュポーションの材料として使用されます。
醸造台で何らかのポーションと火薬を組み合わせることで、スプラッシュ化させることでスプラッシュポーションを作ることができます。
例として、弱化のスプラッシュポーションの作り方を紹介します。
弱化のスプラッシュポーションの材料
弱化のポーションを作り方は以下の通りです。
醸造台にブレイズパウダー(燃料)をセットする
醸造台を入手したら、実際にポーションを作ります。
醸造台左上の枠ににブレイズパウダーをセットします。
水入り瓶をセットする
水入り瓶をセットします。
水入り瓶は最大同時に3個セットすることができます。
発酵したクモの目をセットする
発酵したクモの目を右上にセットすると、醸造台が動き出して醸造が始まるので矢印のメーターが満タンになるまで待ちます。
弱化のスプラッシュポーションが完成
矢印のメーターが満タンになるまで待つと弱化のスプラッシュポーションが完成します。普通のポーションとスプラッシュポーションでは器であるガラス瓶の形が違っています。
マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで火薬を入手できます。
火薬の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。
【例】火薬を3個入手するコマンド
/give @s gunpowder 3
火薬に関するまとめ