マイクラ(Java版)の情報ブログ

【マイクラ】粘土玉の特徴・入手方法・使い道を紹介【粘土・レンガ】

マイクラのアイテムの一つに粘土玉があります。

この記事では主に粘土玉の特徴、入手方法、使い道を紹介します。

粘土玉について

粘土玉はマイクラにおけるアイテムの一つです。
主にクラフト材料、製錬材料として使用されます。

粘土玉の基本情報
再生可能
粘土玉
名前 粘土玉
ID clay_ball
スタック 64個
希少度 コモン(一般的)
入手方法
  • 粘土粘土の破壊から
  • 自然生成されたチェストチェストから(砂漠の村、村の石工の家)
見た目の特徴
  • ベースの色はグレー
  • 丸みがある

粘土玉の入手方法

粘土玉の入手方法を紹介します。

粘土を破壊する

粘土シルクタッチなしで破壊すると、粘土玉を4個ドロップします。
以下、ツールで粘土を破壊した時にドロップするアイテム一覧です。

粘土のドロップアイテム
ツール エンチャント ドロップアイテム
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
シルクタッチ 粘土粘土×1
  • ダイヤモンドの斧
  • ダイヤモンドのツルハシツルハシ
  • ダイヤモンドのシャベルシャベル
  • ダイヤモンドのクワクワ
  • 素手
なし 粘土玉粘土玉×4
ドロップする粘土玉の数は幸運のエンチャントに影響されません。

以下、粘土の入手方法です。

粘土の入手方法一覧
入手方法 説明
自然生成(バイオーム) 特定のバイオーム(河川、繁茂した洞窟、沼地、砂浜・雪の砂浜、海洋、ぬるい海、暖かい海、冷たい海、凍った海)に自然生成される。
自然生成(構造物) 村の石工の家の中、タイガ村の釣り人の家に自然生成される。
クラフト 粘土玉×4から粘土×1をクラフトできる。
泥から生成 泥の下に任意のブロックを置いて、さらにその下に鍾乳石を設置すると、時間経過で泥が粘土に変化する。
石工からのプレゼント 村の英雄状態の時石工から粘土をプレゼントされることがある。

自然生成されたチェストから

粘土玉は以下の自然生成のチェストから入手できます。

粘土玉を入手可能なチェスト一覧
構造物名 場所 確率
研がれた砂岩砂漠の村 チェストチェスト 1 14.3%
アカシアの板材サバンナの村 チェスト石工のチェスト 1~3 20.8%

粘土玉の使い道

粘土玉の使い道を紹介します。

クラフト材料として

ブレイズロッドは以下のアイテムのクラフト材料として使用されます。

各アイテムのクラフト方法は以下の通りです。

粘土のクラフト方法
材料
  • 粘土玉粘土玉×4
クラフトレシピ
粘土のクラフト方法
説明
作業台なしでクラフト可能。
粘土玉×4から粘土×1をクラフト可能。

製錬材料として

粘土玉を焼いてレンガを製錬することができます。

粘土玉の製錬方法一覧
使用ブロック 製錬手順
かまどかまど
  • 設置したかまどかまどの左下に燃料(石炭石炭など)をセットする
  • 設置したかまどかまどの左上に粘土玉粘土玉をセットする
  • 10秒間待つとレンガレンガが製錬される
レンガから、レンガ(ブロック)や植木鉢などをクラフトすることができます。

村人との取引

粘土玉は、以下の村人との取引で使用可能です。

粘土玉の取引情報(石工)
村人の職業 職業ブロック
石工石工 石切台石切台
職業レベル(1~5) 1:新米(石のバッジ石のバッジ)
取引内容の出現確率 100%
要求アイテム 粘土玉粘土玉×10
販売アイテム エメラルドエメラルド×1
取引可能回数 16

コマンド

マイクラの設定でチートオンにすると、コマンドで粘土玉を入手できます。

粘土玉の数を指定して入手することができます(指定なしだと1個)。
キーボードのTキーを押してチャット欄を開き、下記のコマンドを入力してEnterを押します。

【例】粘土玉を5個入手するコマンド

/give @s clay_ball 5

まとめ

粘土玉に関するまとめ

  • ベースの色はグレーで丸みがある
  • 粘土をシルクタッチなしで破壊するとドロップする
  • 自然生成されたチェストから入手可能(砂漠の村、村の石工の家)
  • 粘土玉×4からは粘土×1をクラフト可能
  • 製錬材料として使用可能(レンガを製錬)
  • 新米の石工と粘土玉×10からエメラルド×1を取引可能
ピックアップ記事