【OXYMORON(オクシモロン)】鎌倉小町通り沿いに来たらこのカレー屋に行くべき
こんにちは、mine(@mineblog7)です。
ブログ歴は4年ほどになります。
現在はmineblogを一人で運営しています。
人気店OXYMORON(オクシモロン)にいってきました。
場所は鎌倉駅から小町通りを7,8分くらい歩いたところにあります。雑誌などのメディアにも多数取り上げられており、かなり有名のようです。
OXYMORON(オクシモロン)

OXYMORON
OXYMORON(オクシモロン)はカリーとあまいものと雑貨のお店です。
「カリーとあまいものと雑貨」というお互いに矛盾した3つの言葉を使っているところがオクシモロンなのかは定かではありませんが勝手に解釈。

手作りのウェルカムボード
手作り感のあるウェルカムボードでお出迎えです。写真とかすでにおしゃれ。

入り口の扉
入り口の扉。営業時間11:00~18:00と少し早めの閉店時間。確かに夕方になると小町通りのお店は軒並み閉店しています。
観光客も帰っちゃいますからね。

雑貨が陳列されている
店内に入ると、OXYMORONオリジナルの雑貨が陳列してあり、気に入ったものを買うことができます。
かなり女性が好みそうな感じの雰囲気づくりがされています。
順番待ちの名簿がレジのまえにあるので、記入して待ちます。待っている間は店内で雑貨を見てもよし、小町通りを観光してもよしです。
ただし、名前を呼ばれた時にお店に不在だとキャンセル扱いになるので注意しましょう。

パンフレットも置いてある
入り口にあった机と花瓶。なんかオシャレ。パンフレットなんかも置いちゃってます。

多種類の食器が陳列されています
棚に食器が並んでいます。すり鉢なんかも置いてますね。

ドット柄
かわいらしいティーカップと茶碗(ドット柄というのでしょうか)とおわんが並んでいます。

渋い器
先ほどのかわいらしい食器とは対照的になかなか渋い器や箸もおかれています。落ち着いたデザインです。

テトラ
Tetra。テトラはギリシャ数字で4を意味します。四面体だからテトラ。昔、科学の時間に習った気がします。実際、何に使うかは分かりませんが、たぶんランチョンマット(食器とかの下に敷く布)です。

ゲジゲジ
ゲジゲジってすごい名前・・・。あのゲジゲジを想像するとアレですが、名前とは違い、美味しそうな見た目をしています。

パリパリ
名前が「パリパリ」というお菓子で、見たまんまパリパリしています。
他にもパウンドケーキとか、くるみなどのナッツを使ったスイーツをいろいろ販売していました。
本日のカリーとエスニックそぼろカリーを注文
本日のカリーは万願寺とうがらしとナスとひき肉のカリー。
気になるので注文します。

美味そう
ライスはちょっと少なめですが、小町通りで食べ歩きを考えている人はちょうどいいかもしれません。

みょうががたっぷり乗っています
みょうががたっぷりと乗っていて、ひき肉もたくさん入っています。
万願寺とうがらしは京野菜の一つで、普通のとうがらしよりも実が大きめです。食べた感じ、思ったより辛さはあまりなくて、ししとうみたいな感じです。
カレー事体はスパイスが効いていてなかなかいい感じの辛さです。首から上は汗出まくりでした。

大人気メニュー
こちらはOXYMORON(オクシモロン)の人気メニューエスニックそぼろカリーです。見た感じお客さんの半数以上はこれを注文していました。特に女性のお客さんに人気があったと思います。これ目当てで来る人が結構いそうです。
青ネギ、しそ、三つ葉、パクチー、ナッツ、そぼろにレモンをしぼって混ぜて食します。辛すぎず薬味がたくさん入っているあたりが女性に人気のポイントでしょう。

漬物の量も多い
漬物です。まあまあの量で、これがまたいい味してます。

ラッシーとカレーは相性がいい
カリーの辛さを一瞬で消し去ってくれる心強い味方ラッシー。食事と一緒に持ってきてもらうのをおすすめします。
いい汗かきました
OXYMORON(オクシモロン)のカリーのおかげで梅雨でじめっとした気分が吹き飛びました。夏の季節に一度食してみてください。いい汗かけますよ!
レシピ本 鎌倉OXYMORONのスパイスカレーが出たらしいです。
【OXYMORON(オクシモロン)】
項目 | 詳細 |
URL | 【公式】https://www.oxymoron.jp/ |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F |
アクセス | JR線・江ノ電 鎌倉駅 徒歩7分 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~18:00(L.O 17:30) |
おすすめ記事 【体験談】弁護士の退職代行で有給30日分を取得した話
おすすめ記事 「知らないから落ちる面接の4点減点法」で面接に挑んだ結果