【ブログ運営報告】GoogleアップデートでPV・収益ともに散る【2020年5月】
本記事の内容
- 2020年5月のmineblog運営報告
こんにちは、mine(@mineblog7)です。
ブログ歴は4年ほどになります。
現在はmineblogを一人で運営しています。
mineblogは公開から5ヶ月目を過ぎました。2020年5月のブログ運営報告をします。
Googleコアアップデート実施
2020年5月に大きな出来事がありました。
その出来事とは、検索エンジンアルゴリズムの大規模アップデート実施です。
下記のGoogle公式のツイートを見てください。
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the May 2020 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog post for more about that:https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) May 4, 2020
要約すると
- 2020年5月5日にGoogleのコアアップデートが実施
- アップデートが完全に浸透するまで1~2週間
【参考】SEOラボ
本日未明(2020年5月5日)に展開されたコアアップデート。
namazの変動値も大きくなり始めたので、如実にコアアップデートが行われてる模様。
ちなみにジャンル別では、YMYL系を筆頭に軒並み順位変動が拡大中。
速報まで。#Google変動 #Googleアップデート #コアアップデート #SEO pic.twitter.com/Q5FaVoM0ao
— SEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) May 5, 2020
PVと収益報告2020年5月(5月1日~5月31日)
下記、2020年5月のmineblogの運営状況です。
2020年5月の運営状況
【収益】:5円くらい
【離脱率】:88.14%
【自然検索の割合】:約73%
【ブログ公開からの日数】:5ヶ月(2020年1月1日~)
2020年4月と2020年5月の状況を比較してみます。
2020年4月と5月の比較
項目 | 2020年4月 | 2020年5月 | 増減 |
PV数 | 392PV | 236PV | -156PV(40%減) |
収益 | 10円 | 5円 | -2円 |
離脱率 | 82.14% | 88.14% | -6% |
自然検索の割合 | 約89% | 約73% | -6% |
項目を一つずつ簡単に振り返ります。
PV数
まずPV数は、約40%減と散々な結果になりました。
先月(2020年4月)の後半あたりからPVがコンスタントに伸びてきていました。しかし、先述したGoogleアップデートの影響をモロに受けた結果になりました。
収益
収益はほぼ0です。
PVも下がっているので、同様に収益も下がる形になりました。
離脱率・自然検索の割合
離脱率は上昇し、自然検索の割合が15%ほど下落しました。
ちなみに、SNSからの流入は21%ほどで、前月比116%上昇です。
自然検索減少の理由
- Googleの検索順位が全体的に下がった
- Twitterからの流入が増えた
スマホから特別定額給付金の申請をした話
スマホから特別定額給付金の申請してみた【江東区民向け】
江東区でも特別定額給付金の申請が始まりました。オンライ申請が一足先に始まったので、スマホから申請してみました。参考にしてみてください。
具体的にブログでやったこと
先月に引き続きコンテンツボリュームを上げるために、毎日記事更新を行いました。
先月(2020年4月1日)から毎日更新を始めて、5月も毎日更新で31記事更新しました。
カテゴリ別更新記事数
カテゴリ | 記事数 |
Web(ウェブ制作関連) | 11記事 |
Business(ビジネス系) | 2記事 |
Gourmet(グルメ) | 4記事 |
Blog(ブログ運営) | 10記事 |
Life(生活) | 4記事 |
合計 | 31記事 |
反省点
先月に引き続き、記事の毎日更新は達成できましたが、色々と反省点もありました。
反省点
- 過去記事のリライトを怠った
- 新規投稿記事の内容の質が低め
先月とほぼ同じような反省点を挙げることになりました。
それぞれ詳しく説明します。
過去記事のリライトを怠った
毎日更新にばかり意識をとられ、過去記事リライトを怠りました。
改善内容
新規投稿記事の内容の質が低め
全体的に新規投稿記事の質が低めでした。
mineblogでは7~8割の質で投稿してその後リライトという形をとっていたのですが、5月は感覚的に6割くらいの質になっていたかなと思います。
しかも、リライトが全然できていないので非常に問題です。
Google検索品質評価ガイドライン
- 専門性(Expertise)
- 権威性(Authoritativeness)
- 信頼性(Trustworthiness)
ブログ記事PV数ランキング【2020年5月(5月1日~5月31日)】
2020年5月のブログ記事PV数ランキングを紹介します。
集計期間【(5月1日~5月31日)】
ランキングTOP5
- 1位:jQueryで領域外クリック時にポップアップを閉じる機能を実装する方法
- 2位:スマホから特別定額給付金の申請してみた【江東区民向け】
- 3位:JavaScriptライブラリ「Masonry」の使い方【ギャラリーページにおすすめ】
- 4位:超軽量jQueryプラグイン「leanModal」でモーダルウインドウを実装する方法
- 5位:【簡単コピペ】PACE.jsでプログレスバーを実装する方法【jQuery】
上位はすべてWebプログラミングに関する記事ばかりでした。
特にjQuery関連の記事が検索エンジンに評価されて流入が増えたようです。
jQueryで領域外クリック時にポップアップを閉じる機能を実装する方法
jQueryで領域外クリック時にポップアップを閉じる機能を実装する方法
ウェブページ上でポップアップを表示させるページは数多く存在します。この記事ではポップアップ要素の領域外をクリックした時にポップアップを閉じる機能をjQueryを使って実装する方法を紹介しています。
全体のPVの30%くらいを占めています。
先月に引き続きmineblogの中で一番アクセスを集めています。
スマホから特別定額給付金の申請してみた【江東区民向け】
スマホから特別定額給付金の申請してみた【江東区民向け】
江東区でも特別定額給付金の申請が始まりました。オンライ申請が一足先に始まったので、スマホから申請してみました。参考にしてみてください。
今トレンドの特別定額給付金がスマホから申請できるということで、実際にやってみたという記事を書きました。
Twitterで記事投稿ツイートしてみたのですが、ちょこちょこTwitterからアクセスがありました。
JavaScriptライブラリ「Masonry」の使い方【ギャラリーページにおすすめ】
JavaScriptライブラリ「Masonry」の使い方【ギャラリーページにおすすめ】
ギャラリーページやブログ記事一覧などで使えるJavaScriptグリッドレイアウトライブラリ「Masonry」の紹介記事です。非常に簡単に利用可能です。
ギャラリーページを作るのに便利なJavaScriptライブラリの使用方法を紹介しています。
超軽量jQueryプラグイン「leanModal」でモーダルウインドウを実装する方法
超軽量jQueryプラグイン「leanModal」でモーダルウインドウを実装する方法
Web制作する上でモーダルウインドウの実装は避けては通れない道です。この記事では、超軽量jQueryプラグイン「leanModal」で簡単にモーダルウインドウを実装する方法を紹介しています。
jQueryプラグインの「leanModal」を使用したモーダルウインドウを簡単に実装できる方法を紹介しています。
【簡単コピペ】PACE.jsでプログレスバーを実装する方法【jQuery】
【簡単コピペ】PACE.jsでプログレスバーを実装する方法【jQuery】
この記事では、プログレスバーを簡単に実装できる軽量JavaScriptライブラリ「Pace.js」の使い方ご紹介します。ソースコードをコピペするだけで動作するのでとても簡単でおすすめです。
Webページの読み込み待ちの時に、プログレスバーを表示する方法を紹介した記事です。かなり簡単に実装できるのでおすすめです。
まとめ
Googleアップデートを良い機会にして、高品質な記事を投稿しつつ、既存記事に対してもリライトを加えていきたいと思います。
おすすめ記事 【体験談】弁護士の退職代行で有給30日分を取得した話
おすすめ記事 「知らないから落ちる面接の4点減点法」で面接に挑んだ結果