「時間がない」という言い訳が多い人は生活を見直すべき【徹底的に時間を捻出する】

「時間がない」が口癖の人
「勉強したいけど仕事で時間が無いなぁ…」
「気づいたら一日終わって何もできなかった、何でこんなに時間が無いんだろう?」
こういった悩みにお応えします。
本記事の内容
- 見直すべき生活を把握すれば時間を捻出できる
こんにちは、mine(@mineblog7)です。
ブログ歴は4年ほどになります。現在はmineblogを一人で運営しています。
皆さんのまわりで、「時間がない」という言い訳を聞いたことありませんか?
もしくは、自分でそういった言い訳をしていたりしませんか?
よく考えてほしいのですが、「時間がない」って本当ですか?
「時間がない」という言い訳について少し考えてみましょう。
「時間がない」という言い訳は時間のある人が言っている

「時間がない」という言い訳は、実は時間のある人ほど言っているという話です。
目標に向かって黙々と努力している人ってそういう言い訳なんかしません。
「時間がない」という言い訳をする人は、今一度自分の生活を見直すべきです。
そこで、時間を捻出するための見直すべき生活時間をピックアップしました。
見直すべき生活時間
- 通勤・通学
- スマホ
- 会社の同僚との付き合い(食事や飲み会)
- 家事
- 休日を休日にする
- 娯楽
- 睡眠
- まとめ
しかし、もし大きな目的を達成する、人生を変えるための時間を作りたいと思っているのなら徹底的にやるべきです。
見直すべき生活時間についてここから詳しく説明します。
通勤・通学

まず、見直すべきは通勤・通学時間です。電車・車による通勤・通学は時間を浪費します。
電車内で読書やニュースチェックは可能ですが、電車だとスマホもまともに見れない状況もあります。車だと片手間でラジオとかYouTubeの音声聞いたりはできますが、基本は運転しながらになります。
会社や学校の近くに住んだり、在宅ワークにするなど、極力移動に時間を使わないようにします。
東京とかだと、家賃が高いから通勤時間が長くても郊外に住むしか無いという人もいますよね。そういう人は、お金と時間どっちが大事なのか、もう一度よく考えてみてください。
スマホ

寝る前にスマホを見ていて、気づいたら1~2時間スマホを見続けていたなんて人も多いのでは?
スマホはかなり便利ですが、時間泥棒になりかねません。
スマホ長時間やってしまうこと
- ゲーム
- SNS(Twitter、インスタ、LINE)
- ネットサーフィン
それぞれ詳しく説明します。
ゲーム
スマホゲームには無料でできるものもたくさんあり、種類も豊富です。僕もついスマホゲームを始めてしまい、気づいたら長時間プレイしていて時間を浪費していたことは多々あります。
スマホゲームで時間を浪費する癖がある人は、ゲームアプリをアンインストールしてください。数秒でできますよ。
SNS(Twitter、インスタ、LINE)
SNSは代表的な時間泥棒ですね。
SNSは情報収集には非常に便利なのですが、ダラダラ目的もなく使ってしまうとただの時間浪費になってしまいます。
Twitterやインスタなんて見ようと思ったらいつまでも見てしまう怖さがあります。
ネットサーフィン
SNSもそうなんですが、目的の無いネットサーフィンはただの時間の浪費です。
例えば、芸能ニュースとか正直どうでもよくないですか?
芸能ニュース記事
- 女優の〇〇がインスタで△△の画像をアップ!ファンからは絶賛の声
- 有名俳優が不倫で離婚危機
- バラエティ番組での芸能人が〇〇と発言
芸能ニュースはこんなのばっかりです。芸能人のゴシップやSNSや発言の切り取りを記事とか、それを叩くコメントの数々…。芸能ゴシップとか、そういった類のニュースを好む人は一定数いますが、僕にはちょっと理解しがたいですね。
本当にもう一度よく考えてみてください。それを見て何かを得られますか?自分の人生に何も関係ないしどうでもいいし、百害あって一利なしとはまさにこのことです。
会社の同僚・上司の付き合い(食事や飲み会)

何も考えずに、会社の同僚とかと毎日のようにランチに行って、昼休憩いっぱいまで過ごしていませんか?もしくは、毎晩のように仕事終わりに飲み会をしたりしていませんか?
そういった食事や飲み会は、行くなとは言いませんが多くても月に2回くらいでいいと思います。
同僚と上司の付き合いが不要な理由
- 同僚との会話はほぼ愚痴になりがち
- 先輩からの説教・アルハラ
- 特にためになる話は聞けない
特に、飲み会で上司の説教とかストレスが溜まるだけで何の意味も無いですよね。しかも中には飲み会で上司が奢らないこともありますからね。アルハラとかあったら、そんな会社即刻辞めてOKでです。
だいたいそんな付き合いの中で会話なんて大してためにならないですよ。
家事

家事って地味に時間を取られますよね。
家事は時間取られる
- 自炊
- 洗濯
- 掃除
それぞれ詳しく説明します。
自炊
外食・弁当で済ませると割と時間を捻出できます。
自炊はどうしても作る時間、洗い物する時間が発生し、手間がかかります。
洗濯
「洗濯→干す→たたむ」が洗濯の基本ですが、干す・たたむ行為の面倒さといったらありません。
干す時間を見直そうと思ったら、乾燥を一緒にできる洗濯機に変えます。
また、一度考えてほしいのですが洗濯物をたたむ理由って何だと思いますか?
洗濯物をたたむ理由
- 干しっぱなしが嫌
- 衣服はクローゼットに収納したい
- 干しっぱなしだと衣服がよれる
こういった理由で洗濯物をたたむわけですが、逆に言うとこれを気にしなければもう洗濯物をたたむ必要はありませんよね?
たたむ時間を見直そうと思ったら、たたむ行為をやめてハンガーにかかったままクローゼットに収納しまえばOKです。
掃除
床・壁・キッチン・風呂・トイレなど、掃除すべき場所って多いですよね。僕は、掃除はやるべきだと思いますが、毎日必要かといわれたらそうではないです。
例えば、あなたが毎日のように住居の色々な場所を掃除しているとしたら、週1くらいにペースを落とせませんか?
人によって感覚が違うと思うので、自分がストレスを感じない程度に掃除の頻度を落として上げると時間を捻出できますよ。
休日を休日にする

休日の日になると、いつもより夜ふかししたり、いつもより多く寝たりしていませんか?
平日よりも休日のほうが圧倒的に自由に使える時間が多いです。休日こそ、前日に早く寝て朝早く起きて目標のための行動を取りましょう。
娯楽

娯楽にも色々ありますが、主に下記のようなもの挙げられます。
娯楽の種類
- YouTubeなどの動画
- ゲーム
- 漫画
- 映画
- テレビ
この中でもテレビは今一番不要かなと思います。テレビは、必要な情報も中にはありますが、ほとんどが不要な情報を発信しています。
ワイドショーなんか最悪ですよ。
同じことを何日も繰り返して取り扱うし、偏向報道とか、間違った情報を堂々と流したり、はっきり言って見なくていいですよね。
睡眠

ここまで、徹底的に時間の無駄を徹底的に排除して、最終的に削れるのは睡眠時間です。
「創業時寝る間も惜しんで働いていた」という会社経営者の方などがいますが、最終手段である「睡眠時間を削ること」で時間を捻出していたわけです。
しかし、睡眠不足は結果的に仕事や勉強の効率を落とすことになるので極力削らない方がいいです。本当に本当の最終手段です。
まとめ
「時間がない」という言い訳をする人が時間を捻出するにはどうすればよいか再度まとめます。
【結論】:生活を見直し、不必要なことは徹底的に排除する
まずは、「時間がない」と言い訳するよりも黙って可能な限り自由に使える時間を捻出する努力をしましょう。
おすすめ記事 【体験談】弁護士の退職代行で有給30日分を取得した話
おすすめ記事 「知らないから落ちる面接の4点減点法」で面接に挑んだ結果