【体験談】仕事が嫌になったらすぐ辞めていいんですか?答えはYesです【20~30代独身サラリーマン対象】

現在仕事が嫌で辞めていいかどうか悩んでいる人
「毎日の残業やで仕事がしんどいなぁ…」
「上司のパワハラで体調を崩してしまった」
「仕事にやりがいがない…この状況がずっと続くと思うと不安」
こういったお悩みにお答えします。
本記事の内容
- 「新卒では最低3年頑張れ」という意見は無視すべき
- 仕事の責任よりも「自分の体調や命」が一番大事
- 仕事を辞めても他にも仕事はいくらでもある
こんにちは、mineです。
僕は新卒で入社した会社で仕事が嫌になり退職して、未経験のWeb業界に入った経験があります。
>>詳しくはこちら
突然ですが、あなたが仕事を辞めたい理由はなんですか?
仕事を辞めたい理由は人によって様々です。
人が仕事を辞めたい理由
- 残業・休日出勤が多い
- 人間関係の悩み
- パワハラ・セクハラ
- 営業などの売上のノルマが達成できない
- 仕事にやりがいがない
辞めたいという気持ちはあるものの、仕事に対する責任感や、収入が0になるリスクなどが頭をよぎって仕事を辞めていいかどうかを考えてしまう人も多いです。
はっきりと言いますが、「仕事行きたくないならすぐ辞めていいよ」です。
昔の僕へアドバイスするようなイメージで、詳しくお話します。
僕がこの記事を書いている時点で30代なので、40代以上もしくは既婚・子どもがいる場合は、僕自身が未経験なので偉そうに語ることはできません。
「新卒では最低3年頑張れ」という意見は無視すべき

2009年頃、僕は新卒でとある会社に入社しました。
そこで何人かの上司がこういっていました。
「新卒で3年頑張れないやつはどこいっても使えないよ」
新卒でどうしてもその会社に入社できて、仕事はきついけど自分が成長できそうであれば、3年頑張って次のステップを考えるのは良いです。そうでないなら、とりあえず無視していいです。
正直、人生の中の3年は長すぎます。
人生は限られていますから、時間の無駄です。
実際僕は新卒2年弱で入社した会社を退職して、その後Web業界にはいって年収も上がりました。仕事の内容や環境によって頑張れるかどうかも変わってきますよ。
2009年頃のことですが、その当時でも僕には全く響かなかったですが今だともっとありえないですよね。今そんな事言う人いるのかな。
根拠のない精神論は響かないということですね。
仕事の責任よりも「自分の体調や命」が一番大事

仕事でストレスって感じますよね?
僕が社会人1年目のときは毎朝起きて会社に行くときがめちゃくちゃ精神的にしんどかったです。
とにかく会社に行くのが辛かった思い出
それに加えて、上司が「一回しか言わないよマン」でした。要は一回しか説明しないから同じこと聞いても何も答えないよというスタンスの人で、めちゃくちゃ無愛想だったので一発で嫌いになりましたね。
そういったことが色々重なってストレスになりました。
仕事の責任感や周囲のプレッシャーからストレスが溜まり、うつ病になったり、時には命を落とすなどのニュースなどでも耳にしますよね。
優先順位が仕事 > 自分のこと
になってしまう人がいます。
「辞めたら同僚や上司、取引先に迷惑がかかってしまう」だとか「自分に能力が無いから悪いんだ」という心理状態ですね。
こういった心理状態で、仕事を辞めるにやめられない方に言いたいのは、
仕事の責任よりも自分の体調や命が一番大事だということです。
とはいえ、元々の性格や環境によって強い責任感というのは形成されています。
僕が「考えすぎるな」と言ってもすぐに変えられるものでは無いので難しいところですが…。
自分が一番大事!命まではとられないから大丈夫!
ある時期から、「いや、なんでこんなにしんどい思いしなきゃいけないんだろう?」と思うようになり、「自分が一番大事」というメンタルに変わっていきました。
こういうメンタルを持つようになると、仕事でしんどいな思ったら体調崩す前にすぐ辞められますよ。辞めたって命とられるわけでもないですし。
何にでも言えることですが、しんどかったら立ち止まって休みましょう。
仕事を辞めても他にも仕事はいくらでもある

仕事を辞めたら、収入は0になるし転職も大変だから辞めるのを迷っているという人もいるでしょう。
転職の面倒さ > 仕事に行きたくない気持ち
このような心理状態になっていて仕事を辞められないパターンです。
この気持すごくよく分かります。確かに転職って面倒ですし労力もかかりますよね。
でも正直、今の時代自分で稼げる時代だし仕事はいくらでもあります。
個人で稼ぐ方法は多くなっている
- プログラミング
- Webライティング
- YouTube
- ランサーズ・クラウドワークス
- ブログ・アフィリエイト
- SNS(Twitter、Instagram)
未経験でも違う職種に転職できる(僕の体験談)
特に20代とかなら未経験の職種に転職するときはとりあえずバイトでも全然ありです(僕がそうでした)。そこから正社員になれるように頑張るとか、個人で稼ぐように努力すればOKです。
結論、「仕事を辞めてもどうにでもなる」です。
日本は最低限の生活は保障されているので、そう簡単に命を落とすことはありませんよ。
まとめ
「今仕事が嫌で辞めていいかどうか悩んでいる方」へ覚えていてほしい事を再度まとめます。
【結論】:仕事が嫌ならすぐ辞めていいよ、命はとられないから
- 人生は有限。やっている仕事が嫌なら切り替えよう
- 仕事よりも何よりも自分自身が一番大事
- 世の中には仕事はいくらでもある
仕事をやめるか悩んでいる時間も体力ももったいないので、すぐ辞めましょう。
人生ときには勢いも大事ですよ。
» 無料で汐留パートナーズ法律事務所へ相談してみる
おすすめ記事 【体験談】弁護士の退職代行で有給30日分を取得した話
おすすめ記事 「知らないから落ちる面接の4点減点法」で面接に挑んだ結果