Blogに関する記事一覧
【ブログ運営報告】ほぼ更新なしの9月、過去最高のPVを記録する【2020年9月】
2020年9月のブログのPVや収益を始めとして、更新頻度や更新記事数など細かく掲載して、振り返りをします。
ブログ100記事以上書き続けた結果【結論:記事の質が大事】
まずブログサイトを作りたてのころは、「まず100記事書いてみる」という話を聞いたことありませんか?僕は実際にブログ記事を100記事以上書いてきたので、その結果を詳しく紹介します。
【ブログ運営報告】更新記事数は大幅減なのにPVは増加【2020年8月】
2020年8月のブログのPVや収益を始めとして、更新頻度や更新記事数など細かく掲載して、振り返りをします。
Googleアドセンスの審査合格を諦めた時の話【止まることも大事】
かつて、運営していたブログをGoogleアドセンス審査申請をして、何度も不合格になったことがあります。そこでGoogleアドセンスの審査合格を諦めた時の話をします。
複数人でのブログ運営では人間関係に気をつけるべき【メリットとデメリット】
「複数人でのブログ運営って良いの?悪いの?」という疑問についての回答記事です。複数人でのブログ運営することのメリット・デメリットを上げながら、体験談も踏まえて説明します。一番のポイントは「人間関係」です。
【2020年版】5記事でGoogleアドセンス合格したときの状況を無料公開
アドセンスの審査は年々厳しくなっており、なかなか合格できないブロガーの方が多いようです。このmineblogは公開から2週間、5記事でアドセンス合格しています。合格までにやったこと、失敗したことも含めて詳しい状況を完全無料で紹介します。
WordPressのカスタム投稿タイプを追加して技術系記事の動作デモページを実装する方法
WordPressのカスタム投稿タイプを追加して、技術系記事の簡易的な動作デモページの実装方法を紹介します。
ベーシック認証設定ファイル(.htaccess、.htpasswd)作成に便利なWebツール5選
.htaccessファイルと.htpasswdファイルの作成に便利なWebツールを5つご紹介します。自分の状況に合ったサイトを選んで使ってみてください。
【10分でOK】Googleフォームを使用したブログの問い合わせフォームの作り方【必要最小限機能付き】
10分でできるGoogleフォームを使った必要最小限機能付きのお問合せフォームの作り方をご紹介します。「時間がない」、「作るのが面倒」、「今すぐ問合せフォームが欲しい」といった方におすすめです。