【悲報】ブログ公開から30記事書いてもPV・収益なしの現実

ブロガーの人
「ブログを30記事書いたらどのくらいPVは上がるの?」
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- 30記事更新時点での当ブログ(mineblog)でのリアルなPV・収益
- 30記事更新しようが、基本的に公開3ヶ月以内はほぼ何も起こらない
- PV・収益なしの悲しい現実を打破するにはどうすべきか?
こんにちは、mineです。
ブログ歴は計4年ほどになります。以前、別の雑記ブログを運営していました。
こう考えるブロガーも少なくないでしょう。
僕も4年くらい前に初めて独自ドメインを取得してブログを立ち上げた時に、こういった考えを持っていました。
この記事はブログ初心者の方に悲しい現実をお知らせする内容になっています。
当ブログ(mineblog)のリアルな状況と共に、悲しい現実を打破するにはどうすべきか詳しくお話します。
30記事更新時点での当ブログ(mineblog)でのリアルなPV・収益

ブログ公開して30記事更新しても、PV・収益はほぼ全くないです。
当ブログ(mineblog)の状況
【PV数】:約70PV
【収益】:0円
【自然検索の割合】:約90%
見て分かるように、PV・収益ともにほぼありません。散々たるものです。
初月から数万PV達成だとか、収益数万円達成しているブログは正直かなり稀だと考えて良いです。
なぜ即結果が出るブログがあるの?
- TwitterなどのSNSを上手く使った
- ブログで成功した経験がある
- たまたま記事がバズった
- そもそも有名だった
- 天性のブログの才能
結果を出している数少ない割合のブロガーにばかりに注目してしまいますが、この何十倍、何百倍という数のブロガーが結果を出せずに挫折しています。
ブログで結果を出せているブロガーはそもそもこの記事にたどり着いてないでしょうし。
30記事更新しようが、基本的に公開3ヶ月以内はほぼ何も起こらない

当ブログ(mineblog)立ち上げから約2ヶ月経過しています。
記事を更新し続けて、この記事を書いている時点で30記事更新しています。
しかし、現在のGoogleの検索エンジンのアルゴリズム上、内部SEOのみだとサイトを公開してから最低3ヶ月間は検索結果に上位表示させるのは難しいです。
PV・収益なしの悲しい現実を打破するにはどうすべきか?

「3ヶ月はただひたすら記事を更新し続けるしかない?」
このように考えるブロガーも多いと思いますが、まずは現実を一旦受け止めましょう。
その上で、この悲しい現実をどうやって打破するか詳しくお話します。
検索流入とは別にSNS(Twitter)で集客する
検索結果からの流入はかなり大事ですが、ブログを立ち上げて間もない時期はSNSを利用するのがおすすめです。
特に、無料で利用できて利用者数も多いTwitterが手軽で分かりやすいですね。
Twiterからのアクセス流入
↓
フォロワーを増やす
↓
ブログ記事を更新時、URLと一緒につぶやく
↓
フォロワーへ拡散されてブログのアクセスアップ
記事がうまく拡散されれば、読者が増え、被リンクもつくようになりSEO的にもブログが強くなっていきます。
一応ですが、mineblogにはTwitterアカウントがあるので、フォローしてもらえるとやる気が増えます。
トレンドになっているキーワードで記事を書く
昔雑記ブログを運営していた時に、トレンドとなるキーワードで記事を書いた話をします。
KW:リファラースパム
以前、リファラースパムが流行していたことがありました。
運営したブログにも少し被害があったので、それをネタに記事を書いたところ、公開したすぐにアクセスが集まりました。
KW:VAIO Pro13 mk2 レビュー
「VAIO Pro13 mk2」というノートPCを購入したときのことです。
レビュー記事を書いて公開してすぐに購入を検討しているユーザーからアクセスが集まりました。
しかし、当然ながら日が経つにつれてアクセスは減るため、長期的なアクセスは見込めません。
ライティングの試行錯誤を繰り返す
個人的に、このブログを立ち上げ初めの記事よりもライティング技術は上がっていると思います。
ライティング技術が上がったのは、他のブロガーさんの記事を参考にしたり、読みやすい文章を意識したからです。
ブログ更新は継続すべきなのは当然ですが、何も考えずに記事を書き続けていてもダメです。常に自分の記事の良いところ悪いところを考えてライティングの試行錯誤を繰り返すことが大事です。
多くて3人くらい参考にするブロガー絞ってやると、なんとなくブログの書き方が分かってきます。
絶対とはいえませんが、早い段階で最低でもAdsenseに合格するレベルの記事の質を担保しておいても良いかもしれません。
【参考】Adsense合格までにやったこと
【2020年版】5記事でGoogleアドセンス合格したときの状況を無料公開
アドセンスの審査は年々厳しくなっており、なかなか合格できないブロガーの方が多いようです。このmineblogは公開から2週間、5記事でアドセンス合格しています。合格までにやったこと、失敗したことも含めて詳しい状況を完全無料で紹介します。
まとめ
この記事の結論と、今後ブログをどうすべきかポイントを再度まとめます。
【結論】:ブログ記事30記事だとか考えるのは無駄。とりあえず3ヶ月以上更新を継続してみよう、話はそれから。
ポイント
- SNS(Twitter)を利用する
- ライティングは試行錯誤を繰り返して行う
- ブログ継続するモチベーションを保つ
すぐに結果を求めてもなかなかうまくは行きません。
長い目で見てブログ運営を継続しましょう。
おすすめ記事 【体験談】弁護士の退職代行で有給30日分を取得した話
おすすめ記事 「知らないから落ちる面接の4点減点法」で面接に挑んだ結果